2025年04月28日16:44
「天神屋」さんの作ったおつまみ しぞ~かおでんのたまごだけ を頂きました!
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます~!
本日もittōさんでお買い物したおいしいものをご紹介させていただきますね~!!
ittōさんの記事はこちらから↓
静岡の人がお世話になっているお弁当、お惣菜のお店の代表のひとつと言えば天神屋さんが思い浮かぶ人も多いかと思います。
元々はひな人形を販売していたとのことなのですが、社員さんのまかないで出していたおむすび、いなり寿司、海苔巻きなどが評判になり、売り出されるようになったのがはじまりなのだとか。
天神屋さんと言えば、入った瞬間におでんの香りがして、他にも色々あるけどついついおでんに吸い寄せられてしまいますね……!
Fはおでんは特にたまごが好きでして、おでんを食べる時は必ず選んでおります。
ittōさんで、おでんのたまごが好きな人にとって夢のような天神屋さんの商品がありましたので、今回はそちらをご紹介させていただきます!

こちら、天神屋さんの「 しぞ~かおでんのたまごだけ」でございます!
おつまみにこういったウズラの卵を使用した煮卵や燻製たまごがあるかと思うんですが、おでんのたまごは珍しいですよね。
そしてちゃんと静岡のおでんに欠かせないだし粉もついています!お土産とか、帰りの新幹線でお酒を嗜む方のおつまみにちょうどいいですね~。
Fは夕飯の時の一品として頂いたのですが、味がしっかりと染みていて、だし粉の風味も良く、おつまみはもちろんごはんのおかずにも良さそうだと感じました!
県外の友人も静岡おでんに興味をもっている方もいるので、そういう方に入門編としてお送りするのにも良い品だな~と思います。
皆さんも是非、見かけたらお試ししてみてくださいね~!
【企業情報】
企業名:株式会社天神屋
住所(地図):〒425-0092 静岡県焼津市越後島470
連絡先:054-626-2428
受付時間:8時00分~17時00分
公式サイトなど:公式サイト
本日もittōさんでお買い物したおいしいものをご紹介させていただきますね~!!
ittōさんの記事はこちらから↓
2025/04/23
静岡の人がお世話になっているお弁当、お惣菜のお店の代表のひとつと言えば天神屋さんが思い浮かぶ人も多いかと思います。
元々はひな人形を販売していたとのことなのですが、社員さんのまかないで出していたおむすび、いなり寿司、海苔巻きなどが評判になり、売り出されるようになったのがはじまりなのだとか。
天神屋さんと言えば、入った瞬間におでんの香りがして、他にも色々あるけどついついおでんに吸い寄せられてしまいますね……!
Fはおでんは特にたまごが好きでして、おでんを食べる時は必ず選んでおります。
ittōさんで、おでんのたまごが好きな人にとって夢のような天神屋さんの商品がありましたので、今回はそちらをご紹介させていただきます!

こちら、天神屋さんの「 しぞ~かおでんのたまごだけ」でございます!
おつまみにこういったウズラの卵を使用した煮卵や燻製たまごがあるかと思うんですが、おでんのたまごは珍しいですよね。
そしてちゃんと静岡のおでんに欠かせないだし粉もついています!お土産とか、帰りの新幹線でお酒を嗜む方のおつまみにちょうどいいですね~。
Fは夕飯の時の一品として頂いたのですが、味がしっかりと染みていて、だし粉の風味も良く、おつまみはもちろんごはんのおかずにも良さそうだと感じました!
県外の友人も静岡おでんに興味をもっている方もいるので、そういう方に入門編としてお送りするのにも良い品だな~と思います。
皆さんも是非、見かけたらお試ししてみてくださいね~!
【企業情報】
企業名:株式会社天神屋
住所(地図):〒425-0092 静岡県焼津市越後島470
連絡先:054-626-2428
受付時間:8時00分~17時00分
公式サイトなど:公式サイト
2025年04月25日17:20
「焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン」さんのまぐろの佃煮と珍味を頂きました!
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
本日もittōさんでお買い物したおいしいものをご紹介させていただきますね~!!
ittōさんの記事はこちらから↓

今回は「焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン」さんの鮪角煮とするめツナをご紹介いたします!
「焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン」さんは、大正15年(1925年)に「青野矩目佶商店」として創業した老舗の水産加工会社です。
焼津工場と静岡工場のふたつで海の幸の佃煮やお惣菜やおつまみを製造なさっています。
このころころとしたまぐろの佃煮やおつまみ、静岡の方にはとても馴染み深いですよね!Fも大好きなごはんのお供です!
ちゃんと自分でお魚を調理するのはハードルが高い人もいるかと思いますので、こういった丁寧に作られていて、尚且つ手を伸ばしやすく、すぐ美味しく食べれるお魚のお惣菜ってかなりありがたいです。
鮪角煮は白いご飯と一緒に頂きました。
久しぶりに食べたのも有り、すごく美味しくて……ごはんをもりもりとおかわりしてしまいました(笑)
たまにごはんとお味噌汁はすぐ用意できるけど、おかずがないな~という時もあるので、そこにひとつ鮪角煮があると、喜んでしまいますね。しばらく食卓が潤いました!
するめツナはおやつとしてつまんでいたのですが、袋を開けた瞬間するめの香りがぶわっとしてきます。
ひとつつまめばまぐろとするめの旨味がじわじわと口の中で広がって、ついついあとひとつあとひとつとつまんでしまいますね……!日本酒にすごく合いそう……!
おいしいのはもちろん、気軽にカルシウムやDHAなどのお魚の栄養をとれるのがいいな~と改めて思いました!
【企業情報】
企業名:焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン
住所(地図):〒425-0065 静岡県焼津市惣右衛門1195−8
連絡先:0546248125
営業時間:8時00分~17時00分
定休日:日曜
公式サイトなど:公式サイト
本日もittōさんでお買い物したおいしいものをご紹介させていただきますね~!!
ittōさんの記事はこちらから↓
2025/04/23

今回は「焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン」さんの鮪角煮とするめツナをご紹介いたします!
「焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン」さんは、大正15年(1925年)に「青野矩目佶商店」として創業した老舗の水産加工会社です。
焼津工場と静岡工場のふたつで海の幸の佃煮やお惣菜やおつまみを製造なさっています。
このころころとしたまぐろの佃煮やおつまみ、静岡の方にはとても馴染み深いですよね!Fも大好きなごはんのお供です!
ちゃんと自分でお魚を調理するのはハードルが高い人もいるかと思いますので、こういった丁寧に作られていて、尚且つ手を伸ばしやすく、すぐ美味しく食べれるお魚のお惣菜ってかなりありがたいです。
鮪角煮は白いご飯と一緒に頂きました。
久しぶりに食べたのも有り、すごく美味しくて……ごはんをもりもりとおかわりしてしまいました(笑)
たまにごはんとお味噌汁はすぐ用意できるけど、おかずがないな~という時もあるので、そこにひとつ鮪角煮があると、喜んでしまいますね。しばらく食卓が潤いました!
するめツナはおやつとしてつまんでいたのですが、袋を開けた瞬間するめの香りがぶわっとしてきます。
ひとつつまめばまぐろとするめの旨味がじわじわと口の中で広がって、ついついあとひとつあとひとつとつまんでしまいますね……!日本酒にすごく合いそう……!
おいしいのはもちろん、気軽にカルシウムやDHAなどのお魚の栄養をとれるのがいいな~と改めて思いました!
【企業情報】
企業名:焼津水産加工センター マルシメトゥエンティワン
住所(地図):〒425-0065 静岡県焼津市惣右衛門1195−8
連絡先:0546248125
営業時間:8時00分~17時00分
定休日:日曜
公式サイトなど:公式サイト
2024年12月10日17:59
焼津さかなセンター『さかな大食堂 渚』さんでマグロのカマ煮定食を頂きました!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
どんどん寒くなって参りますが、冬は海鮮がおいしい時期ですね~。
海鮮と言えば、週末に焼津の方にお出かけして参りました。
マルシェで少し買い物などした後に焼津さかなセンターへ。
市場内をぐるっと回りつつ、併設する大きな食堂でお昼ごはんを頂きました!

今回のお店は焼津さかなセンター『さかな大食堂 渚』さん。
同行者は桜えびのかき揚げやお寿司を注文、Fはマグロのカマ煮定食を頂きました!
どん!と大きいマグロのカマ煮に、刺身の小鉢、カニの味噌汁、漬物、鮪と昆布の佃煮がついているお得な定食のセットです。
最初にお刺身を頂いたのですが、テーブルに備え付けのお醤油が甘味があっておいしい!マグロの赤身、少し脂が乗ってるお刺身、甘エビの刺身、つまも含めてとても美味しく頂けました。
カニの味噌汁や漬物は塩加減がちょうどよく、濃いめ味のおかずとバランスが取れています。
佃煮も甘味が強くてごはんが進みますね!
さて、メインのカマ煮ですが、箸でカマから身をはがすのがすごく楽しい!ごろん、と大きな身が取れると気持ちいいですね~
Fはこの作業が好きでカマ煮を頼んでしまうところが有ります(笑)
お味はもちろん肉厚なマグロの身と甘じょっぱい煮汁の相性が抜群で美味しかったです!ごはんおかわりしたかった!(Fだけ食べるのが異常に遅くて諦めました (笑) )
渚さんは大食堂なので、店内は広く、また、料理の提供も早くて嬉しいですね。メニューも沢山あるので、さかなセンターでのお食事に迷った時のおすすめのお店です!
【店舗情報】
店名:さかな大食堂 渚
住所(地図):〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13番地7
連絡先:05054892035
営業時間:平日 11時00分~14時30分、土日祝 10時30分~15時00分
公式サイト:焼津さかなセンター公式サイト紹介ページ
どんどん寒くなって参りますが、冬は海鮮がおいしい時期ですね~。
海鮮と言えば、週末に焼津の方にお出かけして参りました。
マルシェで少し買い物などした後に焼津さかなセンターへ。
市場内をぐるっと回りつつ、併設する大きな食堂でお昼ごはんを頂きました!

今回のお店は焼津さかなセンター『さかな大食堂 渚』さん。
同行者は桜えびのかき揚げやお寿司を注文、Fはマグロのカマ煮定食を頂きました!
どん!と大きいマグロのカマ煮に、刺身の小鉢、カニの味噌汁、漬物、鮪と昆布の佃煮がついているお得な定食のセットです。
最初にお刺身を頂いたのですが、テーブルに備え付けのお醤油が甘味があっておいしい!マグロの赤身、少し脂が乗ってるお刺身、甘エビの刺身、つまも含めてとても美味しく頂けました。
カニの味噌汁や漬物は塩加減がちょうどよく、濃いめ味のおかずとバランスが取れています。
佃煮も甘味が強くてごはんが進みますね!
さて、メインのカマ煮ですが、箸でカマから身をはがすのがすごく楽しい!ごろん、と大きな身が取れると気持ちいいですね~
Fはこの作業が好きでカマ煮を頼んでしまうところが有ります(笑)
お味はもちろん肉厚なマグロの身と甘じょっぱい煮汁の相性が抜群で美味しかったです!ごはんおかわりしたかった!(Fだけ食べるのが異常に遅くて諦めました (笑) )
渚さんは大食堂なので、店内は広く、また、料理の提供も早くて嬉しいですね。メニューも沢山あるので、さかなセンターでのお食事に迷った時のおすすめのお店です!
【店舗情報】
店名:さかな大食堂 渚
住所(地図):〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13番地7
連絡先:05054892035
営業時間:平日 11時00分~14時30分、土日祝 10時30分~15時00分
公式サイト:焼津さかなセンター公式サイト紹介ページ
2024年02月07日17:27
焼津駅すぐ近くの喫茶店「エイトコーヒー」さんのランチとプリン
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
最近疲れがたまっていて近場でもあまりおでかけできていないな~とぐったりしております。
せめて県内で行きたい場所くらいフットワーク軽くどこでも足を伸ばしたいところですが、中々難しいですね。
今回は何年前も前に行ったところで、また行きたいな~という気持ちがあるお店をご紹介いたします(なので最新とはメニューが違うかもしれませんがご了承下さい)。


こちら、焼津駅近くの「エイトコーヒー」さんで頂いたカレーのランチとプリンです!
行った当時のFはまだそこまでコーヒーを飲んだりカフェに行ったりをしてなかった時期だったのですが、焼津におしゃれカフェが出来たのが気になってお出かけした思い出があります。
公式サイトには
フレンチ出身の居酒屋の店主さんが、焼津駅前に喫茶店がない、ということで立ち上げたとのこと。
カレーランチを食べた時は恐らくその時にはまだ珍しいスパイスカレーの雰囲気があり、感動した覚えがあります。
また、プリンは最初カップに入った状態で出てきて、テーブルにおいて目の前で外してくれる、というパフォーマンスが。
カップを外した瞬間たっぷりのカラメルが溢れだし、思わず歓声を上げてしまいました!
せっかくなのでコーヒーと一緒にたっぷり楽しみました!
度々メニューなどもSNS等利用してみているのですが、新しいメニューやモーニングが増えていて、おいしそ~!また行きたい~!という気持ちが日毎に増しております。
暖かくなったらまた沢山お出かけ出来たらいいな~。
【店舗情報】
店名:エイトコーヒー
住所(地図):〒425-0027 静岡県焼津市栄町1丁目2−10
連絡先:0546208668
営業時間:8時00分~17時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト
最近疲れがたまっていて近場でもあまりおでかけできていないな~とぐったりしております。
せめて県内で行きたい場所くらいフットワーク軽くどこでも足を伸ばしたいところですが、中々難しいですね。
今回は何年前も前に行ったところで、また行きたいな~という気持ちがあるお店をご紹介いたします(なので最新とはメニューが違うかもしれませんがご了承下さい)。


こちら、焼津駅近くの「エイトコーヒー」さんで頂いたカレーのランチとプリンです!
行った当時のFはまだそこまでコーヒーを飲んだりカフェに行ったりをしてなかった時期だったのですが、焼津におしゃれカフェが出来たのが気になってお出かけした思い出があります。
公式サイトには
フレンチ出身の居酒屋の店主さんが、焼津駅前に喫茶店がない、ということで立ち上げたとのこと。
カレーランチを食べた時は恐らくその時にはまだ珍しいスパイスカレーの雰囲気があり、感動した覚えがあります。
また、プリンは最初カップに入った状態で出てきて、テーブルにおいて目の前で外してくれる、というパフォーマンスが。
カップを外した瞬間たっぷりのカラメルが溢れだし、思わず歓声を上げてしまいました!
せっかくなのでコーヒーと一緒にたっぷり楽しみました!
度々メニューなどもSNS等利用してみているのですが、新しいメニューやモーニングが増えていて、おいしそ~!また行きたい~!という気持ちが日毎に増しております。
暖かくなったらまた沢山お出かけ出来たらいいな~。
【店舗情報】
店名:エイトコーヒー
住所(地図):〒425-0027 静岡県焼津市栄町1丁目2−10
連絡先:0546208668
営業時間:8時00分~17時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト
2023年09月29日10:38
駿河区曲金(焼津にも店舗有り!)「けのひ堂」さんで父親とコーヒータイム!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さんは「ハレとケ」という言葉をご存じでしょうか?
晴れの日、晴れ着など聞いたことがあるかと思います。ハレとは言わばお祝いの日や行事のある非日常を指す言葉です。
一方ケは普段の日常を指す言葉ですね。
そんな普段使いしてほしい、という願いを込められたお店が「けのひ堂」さんです。
けのひ堂さんは焼津と駿河区曲金に店舗を構える喫茶店です。年中無休(正月休み覗く)で朝の7時から夜の9時半まで営業なさっており、まさに普段のあらゆるシーンで訪れやすいお店です。
今回は以前父親とコーヒーを飲むために利用した時のことを紹介したいと思います!

こちらは私が注文したアイスコーヒーと小倉トーストです!
けのひ堂静岡店さんのパンは静岡の老舗パン屋さんである豊月堂さんのパンを使用しているとのこと。
この日温かく、また、父と買い物、ランチ、動物園とたくさんお出かけした後に寄ったので冷たいアイスコーヒーがおいしい!
こんがり焼き上げた小倉トーストととてもよく合いました!

こちらは父がホットコーヒーと共に注文したホットケーキです。マーガリンとシロップとは別に生クリームとラズベリーもトッピングされており豪華!
父に分けてもらい一口頂いたのですが、ホットケーキにマーガリン、シロップ、生クリーム、ラズベリーの組み合わせ、とても幸せな美味しさでした。
けのひ堂さんは店内がとても広く、壁が白くて、天井も高く、また、窓が大きくて開放があり、気持ちよく過ごすことができます。
モーニング、食事メニュー、」お持ち帰りメニュー、限定メニューなど豊富なメニューがあり、時にはイベントなども行っていますので、お近くに寄った際にはぜひぜひ気軽お気持ちで行ってみてくださいね!
【店舗情報】
店名:けのひ堂 静岡店
住所(地図)〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目4−3
営業時間:7時00分~21時30分
公式サイト:公式サイト
皆さんは「ハレとケ」という言葉をご存じでしょうか?
晴れの日、晴れ着など聞いたことがあるかと思います。ハレとは言わばお祝いの日や行事のある非日常を指す言葉です。
一方ケは普段の日常を指す言葉ですね。
そんな普段使いしてほしい、という願いを込められたお店が「けのひ堂」さんです。
けのひ堂さんは焼津と駿河区曲金に店舗を構える喫茶店です。年中無休(正月休み覗く)で朝の7時から夜の9時半まで営業なさっており、まさに普段のあらゆるシーンで訪れやすいお店です。
今回は以前父親とコーヒーを飲むために利用した時のことを紹介したいと思います!

こちらは私が注文したアイスコーヒーと小倉トーストです!
けのひ堂静岡店さんのパンは静岡の老舗パン屋さんである豊月堂さんのパンを使用しているとのこと。
この日温かく、また、父と買い物、ランチ、動物園とたくさんお出かけした後に寄ったので冷たいアイスコーヒーがおいしい!
こんがり焼き上げた小倉トーストととてもよく合いました!

こちらは父がホットコーヒーと共に注文したホットケーキです。マーガリンとシロップとは別に生クリームとラズベリーもトッピングされており豪華!
父に分けてもらい一口頂いたのですが、ホットケーキにマーガリン、シロップ、生クリーム、ラズベリーの組み合わせ、とても幸せな美味しさでした。
けのひ堂さんは店内がとても広く、壁が白くて、天井も高く、また、窓が大きくて開放があり、気持ちよく過ごすことができます。
モーニング、食事メニュー、」お持ち帰りメニュー、限定メニューなど豊富なメニューがあり、時にはイベントなども行っていますので、お近くに寄った際にはぜひぜひ気軽お気持ちで行ってみてくださいね!
【店舗情報】
店名:けのひ堂 静岡店
住所(地図)〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目4−3
営業時間:7時00分~21時30分
公式サイト:公式サイト
2023年05月17日10:38
インパクト抜群!焼津市「カントリーロード」さんの大きなプリン
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
暦の上ではすっかり夏とのこと。確かに暑い日が増えて参りましたね~。
暑くなるとのど越しが良いつるんとしたものや冷たいものが恋しくなりますね!

そんなわけで、今回は焼津市「カントリーロード」さんの大きなプリンをご紹介いたします!
焼津市には親戚がいた関係で幼い頃から訪れることが多かったのですが、度々このカントリーロードさんを見かけており、とっても気になっておりました。ショーケースに並べられた大きなプリンの数々!子供心がくすぐられたのをよく覚えています。
先日、友人と焼津市に行くことがあり、長年の夢であったカントリーロードさんに訪れることが出来ました。
お店の中にはかわいい猫ちゃんがいまして、待ってる間もつい笑顔がこぼれてしまいます。
そして届いたプリン、こちら一番サイズが小さい物なのですが、それでも大きい!
大きさにしてクリスマスシーズンにコンビニに売ってる小さめのホールケーキくらいでしょうか。
食感は舌触りが滑らかで、甘すぎず、非常に食べやすいプリンです。おなかいっぱい頂きました~!
家族やお友達とシェアして食べるのも楽しそうですね~!
【店舗情報】
店名:カントリーロード
住所(地図):〒425-0036 静岡県焼津市西小川1丁目3−3
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:水曜日
公式サイト:カントリーロード 公式HP
暦の上ではすっかり夏とのこと。確かに暑い日が増えて参りましたね~。
暑くなるとのど越しが良いつるんとしたものや冷たいものが恋しくなりますね!

そんなわけで、今回は焼津市「カントリーロード」さんの大きなプリンをご紹介いたします!
焼津市には親戚がいた関係で幼い頃から訪れることが多かったのですが、度々このカントリーロードさんを見かけており、とっても気になっておりました。ショーケースに並べられた大きなプリンの数々!子供心がくすぐられたのをよく覚えています。
先日、友人と焼津市に行くことがあり、長年の夢であったカントリーロードさんに訪れることが出来ました。
お店の中にはかわいい猫ちゃんがいまして、待ってる間もつい笑顔がこぼれてしまいます。
そして届いたプリン、こちら一番サイズが小さい物なのですが、それでも大きい!
大きさにしてクリスマスシーズンにコンビニに売ってる小さめのホールケーキくらいでしょうか。
食感は舌触りが滑らかで、甘すぎず、非常に食べやすいプリンです。おなかいっぱい頂きました~!
家族やお友達とシェアして食べるのも楽しそうですね~!
【店舗情報】
店名:カントリーロード
住所(地図):〒425-0036 静岡県焼津市西小川1丁目3−3
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:水曜日
公式サイト:カントリーロード 公式HP