葵区七間町「オールド上海café1930」さんでランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
近場で異国情緒が味わえるコンセプトカフェはここ近年ずっと人気な印象がありますね。
実際に旅行へ行こうと思うと、宿や交通機関のチケットの予約、持ち物、旅程など考えることが多いわけですが、近場(主に市内や県内)であれば思い立った時に行くことが出来ます。
最近の喫茶店ブームで更に若者への人気に拍車がかかったようでもあります。
今回は中国・上海の雰囲気を味わえるカフェをご紹介いたします。


こちらは、葵区七間町にあるカフェ「オールド上海café1930」さんのランチセット(ルーローハン)です。
店内はレトロでアジアン風なインテリアで囲まれており、若いお客さんが嬉しそうに写真を撮っていました。
Fはせっかくなのでこの日は窓際の席に座らせて頂きました。天気が良くて気持ちが良い席でした!
ランチのルーローハンはそれぞれの具材が大ぶりでごろん、と入っていてボリュームがあります。
こちら大分前の写真なので今も同じ内容というわけではないと思いますが、厚揚げが乗っているのが特徴的だなと感じましたね。


食後のデザートは杏仁豆腐とマンゴープリンを中国茶と共に。
マンゴープリンに甘酸っぱさがとても美味しかったです!

席数が少なく、また、ランチも売り切れになってしまうことがあるようなので、早めの時間に行くのが良いと思います!
映画街と呼ばれた七間町をのんびり散策しつつ、オールド上海café1930さんで一休みしてみてはいかがでしょうか~。


【店舗情報】
店名:オールド上海café1930
住所(地図):〒420-0035 静岡県静岡市葵区七間町10−8

営業時間:12時00分~19時00分
定休日:月・火曜日






休日に行きたい清水区のカフェ色々!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはお出かけする時のメインの目的として、展覧会や個展を設定することが多いです。
食べ物や買い物は通販できる場合が多いですが、展示やその場所の雰囲気は、やはり実際に行ってみないと楽しめないですからね。
今気になってるのはフェルケール博物館の企画展示なので、近いうちに清水に行きたいな~と常々思っています。
せっかくだからどこかでランチ、どこかでお茶も、とついつい欲張りになってしまうのですが、行ったことが無いお店ももちろん、久しぶりに行けるお店もどっちも捨てがたい気持ちです。
今回は以前訪れて、また行きたいな~と思っている清水区のカフェ等のお店を5店舗ご紹介いたします!

①次郎長通のカフェ「ウィークエンド」さん

こちらは次郎長通にあるカフェ、ウィークエンドさんのコーヒーと台湾カステラです。
新年ぐらいに訪れた時の写真なのですが、店内は古民家風でありながら広々としていて、大きなソファーにゆったりと座ることが出来ます。
入口の扉からは外の日がいっぱいに入ってきて、日向ぼっこをしているような気持ちでした。
コーヒーも台湾カステラも価格がお求めやすく、味もコーヒーはすっきりした酸味があって飲みやすく、台湾カステラは優しく素朴な甘さで、なおかつボリュームがありたっぷり楽しめました。
ゆったりリラックス出来る空間で友人との話もついつい弾んで長居させて頂きました~。

【店舗情報】
店名:ウィークエンド
住所(地図):〒424-0947 静岡県静岡市清水区清水町4−12

営業時間:11時00分~16時00分
連絡先:0543541701


②巴川沿いのカフェ「Chikage Coffee Roastery」さん



先ほどのウィークエンドさんからほど近い場所にある「Chikage Coffee Roastery」さんは、女性に人気なおしゃれなカフェです。
Fは北欧系の食器に強い憧れがあるのですが、Chikage Coffee Roasteryさんの食器はマリメッコやアラビアなどの北欧食器を使用しているので、すごく気分が舞い上がってしまったのを覚えています。かわいい~!!店内も素敵でした……。
コーヒーはコーヒーロースターリーであることから、さすがの美味しさ!!
そっと添えられているクッキーはシナモンが効いていて、コーヒーによく合うお味です。一緒に頼んだスコーンもオレンジが効いていておいしかったです!
Chikage Coffee Roasteryさんはドリップコーヒーも販売していて、お土産やプレゼントにもおすすめですよ!

【店舗情報】
店名:Chikage Coffee Roastery
住所(地図):〒424-0947 静岡県静岡市清水区清水町4−2

営業時間:11時00分~16時00分
連絡先:09081440687
公式サイト:インスタグラム


③色鮮やかなみかんスイーツがたくさん「西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ」さん

こちらは清水銀座を進んで少しだけ横に曲がるとかわいい黒板の看板が立っており、それに惹かれて近づくと辿り着く「西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ」さんのみかんとヨーグルトのスムージーです。
みかんもヨーグルトも大好きなので即決でこちらを注文したのですが、みかんの優しい酸味と甘さがほっこりいたしました。
店内には様々なみかんを使ったスイーツの他に、色んなみかん、それを使用した贅沢なジュースが販売されています。
広々として気持ちよい店内なのでイートインもおすすめですよ!

【店舗情報】
店名:西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座9−21

営業時間:11時00分~16時30分
定休日:水曜日
連絡先:08088330106
公式サイト:インスタグラム

④懐かしくて優しい味「高田アイス」さん

こちらも清水銀座にあるお店、「高田アイス」さんのソフトクリームです。
しゃらしゃらとした氷の粒を感じるソフトクリームがどこか懐かしく優しい味で、よく晴れた暑い日にピッタリです。
価格もお求めやすく、友人と一緒に店前の軒先で他のお客さん達に混じってのんびりと頂きました。
Fは、青空を見ながらソフトクリームを食べる瞬間に一番平和を感じるのですが、高田アイスさんのソフトクリームは、まさにそれにぴったりだと思います。
ソフトクリームには通常以外にもフレーバーの種類があり、また、今川焼も取り扱っておりますよ~。

【店舗情報】
店名:高田アイス
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座1−8

営業時間:11時00分~17時00分
定休日:火・水曜日
連絡先:0543665354
公式サイト:インスタグラム


⑤新清水駅近くに出来た「カヌレ専門店 Canele Limon(カヌレリモン)」さん

近年人気なカヌレの専門店、「 Canele Limon(カヌレリモン)」さんが新清水駅近くに出来てすぐ、とても話題になりましたよね!
遠方から遊びに来てくれた友人も気になっていたらしく、全種類を購入してシェアしながら二人で食べることにいたしました。
購入した当時は開店前に行ったのですが、すでに行列が出来ていましたね。
外はかりかり、中はもっちりで食べ応えがあるカヌレの数々の中で、Fが一番気に入ったのは塩キャラメル味ですね!カヌレとの相性の良さを感じたのを覚えています。
Canele Limon(カヌレリモン)さんは季節ごとによっても限定のカヌレを出しているほか、贈答用にぴったりな小さなカヌレの詰合せなどもオンラインで販売しております。
気になるけど中々そこまで行けない、という方は下記の公式サイトのURLからオンラインショップを覗いてみてくださいね~!

【店舗情報】
店名:カヌレ専門店 Canele Limon(カヌレリモン)
住所(地図):〒424-0821 静岡県静岡市清水区相生町9−26

営業時間:11時30分~16時00分
定休日:日・月曜日
連絡先:0543407008
公式サイト:公式サイト





駿河区敷地建築士事務所が運営する「ハコカフェ」さんでコーヒーとケーキ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはお出かけする時、大抵喫茶店、カフェを訪れることを予定に入れます。
初めて行く場所には付近にカフェがあるかを調べて予定に組み込むようにしていますね。
今回は先日記事にした登呂遺跡周辺をお出かけした際に訪れたカフェについてご紹介いたします。


こちら、静岡市駿河区敷地にある「ハコカフェ」さんのコーヒーとケーキのセットです。ケーキは好物のりんごを使用しているものを選びました!
ハコカフェさんは、HACO(ハコ) 一級建築士事務所さんの運営するカフェです。
店内にはおしゃれな家具で溢れており、センスあふれるチェアー類に座って寛ぎながら、ドリンクやスイーツを楽しむことができます。
Fはこの日は両親と訪れたのですが、他にはカフェ好きのカップルや若い女性もいらっしゃいましたね。

店内やフード類はもちろん、使用されている食器や、お手拭きまで(アロマが香るお手拭きでした!ぶ厚くてしっかり拭けるのがとても良かったです!)センスが良く、普段では体験できないコーヒーの時間を過ごすことができました!
スイーツ類は日替わりで、季節によっても変化が出てくるので、お近くの方は通って見ても毎回新鮮に楽しめるのではないでしょうか!



【店舗情報】
店名:ハコカフェ
住所(地図):〒422-8036 静岡県静岡市駿河区敷地2丁目12−2

営業時間:10時00分~18時00分
定休日:火・水曜日、祝日
公式サイト:公式サイト





浅間通り商店街のパン屋さん「ボンヌール」さんの春のケーキ、よもぎと花豆のケーキ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
春が近づいてきて、Fが大好きな桜味のお菓子が続々発売されておりまして、毎日とても楽しみにしています。
個人的にもうひとつ楽しみにしている春の味覚は、よもぎですね!
もちろん定番の草餅も大好きですが、毎年楽しみにしているよもぎを使った春の限定ケーキがありまして、今回はそちらをご紹介いたします。


こちらは浅間通り商店街にある「ボンヌール」さんの、よもぎと花豆のケーキです。
ボンヌールさんは無添加にこだわった体に優しいパンを提供しているお店です。
Fは社会人になって初めて務めた場所が浅間通り商店街にほど近い場所だったので、こちらのお店にはよく通っておりました。
また、休日の散歩コースのひとつでもありますね。

よもぎと花豆のケーキは、生地がふかふかふわふわで、きめ細かく、密度があって食べ応えがあります。
よもぎの良い風味と、甘くて大きな花豆がほくほくとして、おやつにぴったりの一品です。

よもぎは、血行促進で冷え性の改善に効果があったり(よもぎ蒸しなどに使用されてますね)、利尿作用、リラックス効果、殺菌作用など体に嬉しい利用が沢山詰まっています。
花豆にも、豊富なビタミン類やカルシウム、鉄分等の栄養があり、よもぎと花豆のケーキは体に優しいおやつですね。

春は暖かくなって元気が出る、という方も、季節の変わり目で体調を崩しやすい、という方も、旬の食べ物を食べて、体や心をご自愛しつつ、楽しく過ごしてくださいね~!


【店舗情報】
店名:ボンヌール
住所(地図):〒420-0867 静岡県静岡市葵区馬場町48

連絡先:0542520765
営業時間:8時00分~19時00分
定休日:日曜日







静岡市葵区相生町「水塩土菜」さんでとんかつメインのコースディナー


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。先日久しぶりにお食事会がありまして、とても楽しんで参りました!
普段は食事はひとりで食べる事が多いのですが、品数が食べれなかったり、頼めないものがあったり(コース等)するので、たまに誰かとお食事できるのは本当にうれしいことです。
今回はFが以前から気になっていたお店にてお食事会をして頂いたので、そのお店をご紹介いたします!



静岡市葵区相生町、しずてつ日吉町駅・鷹匠エリアにほど近いとんかつ屋さん「水塩土菜」さんに行って参りました。
実は一度ランチに一人で行ったことがあったのですが、満席で入れなかったということがあり(それだけ人気!)今回がようやく初めての訪問でした。
分厚く温かみのある木のテーブル、暖かな光がとても良い雰囲気です。
コースは3種ある中の黒コースを。
メインのとんかつをロースかヒレで選ぶことが出来ます。Fはヒレにいたしました!
ほろ、嚙み切れるやわらかいヒレカツは、塩でもレモンでもからしでもソースでも何で食べてもおいしい。味噌汁はしじみの味噌汁で後味がすっきりしており、とんかつとの相性が良かったです。
これだけでも十分なラインナップのお食事なのですが、黒コースにはこちらのメインの前にもお料理が出されます。




前菜は3種。野菜の酢の物、珍味三味煮、お豆腐です。
酢の物は出汁が効いており、薄切りになされた野菜ひとつひとつが良い風味でさっぱりしています。
珍味三味煮は豚肉と葱と鷹の爪が甘辛く味付けされており、香ばしさもあります。添えられた葉野菜と頂いてもおいしいです。
お豆腐はほんのり暖かく、トッピングされた鰹節は厚みがあり、良いものを使っている!と一目でわかります。


こちらは玉ねぎのフライとエビフライです。
揚げ物は蒸し料理であると聞いたことがありますが、この玉ねぎが中までほっくりと蒸されていて甘く、塩が良く合います!
もちろん海老も大きくブリブリとしており、食べ応え抜群です。
一枚目のとんかつとごはん味噌汁等のセットはこれらの後に頂きました。


デザートは自家製の抹茶アイスです。さっぱりと甘く、抹茶の風味が香ばしくて良い口直しでした!
皆さんかなりお腹いっぱい大満足で水塩土菜さんのコースを楽しみました~!
ちょっと贅沢したい日のごはんに、ぜひいかがでしょうか!


【店舗情報】
店名:水塩土菜
住所(地図):〒420-0838 静岡県静岡市葵区相生町6−22

連絡先:0542464884
営業時間:11時30分~15時00分、17時00分~20時30分
定休日:金曜日
公式サイト:公式サイト





「やまだいち 登呂もちの家」さんでおそばとおもちのセット


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはよく、静岡県内で家族と出かけることが多いのですが、ここ最近では登呂遺跡の方へと行きました。
静岡市で生まれ育った方であれば、校外学習などで行ったことがあるのではないでしょうか?
近くには芹沢銈介美術館もありますが、閑静な住宅街でもあるので、飲食店はそんなに多くないというイメージがあります。
Fは大抵登呂方面に出掛ける際には安倍川もちのやまだいちさんの運営する「 登呂もちの家」にてランチをすることがほとんどですね。
今回はそんな「 登呂もちの家」で食べたランチをご紹介いたします。



この日はかけ蕎麦とおもちのセットを頂きました!
先にお食事として蕎麦が出てきて、その後デザートとしておもちが出てくる、というような感じですね。
おもちはきなこもちとからみもちです。からみもちをあんころもちと変更して安倍川もちにすることも可能です。
Fの両親は安倍川もちをチョイス。Fはからみもちが店舗のみで食べられるメニューなのでいつもからみもちを選んでいます。
お蕎麦はだしが甘めの親しみやすいお味です。
おもちは、からみもちが大根おろし、わさび、醤油がトッピングされており、おもちそのものの、もち米の甘味が伝わってきます。
つるんとした表面の舌触りも、とても良いです。
きなこもちはもちろん間違いないおいしさ。少し塩が効いているとこが良いですね!

やまだいちさんは、戦後途絶えてしまった安倍川餅の文化を復活させたお店です。
創業者の山田一郎さんはただ安倍川餅を復活させるだけでなく、静岡の復興の証としての想いも込めていたのだとか。
ぜひ、登呂遺跡と安倍川餅で静岡の文化と歴史に触れてみてください!



【店舗情報】
店名:やまだいち 登呂もちの家
住所(地図):〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目15−13

連絡先:0542831663
営業時間:土日祝 11時00分~16時00分
定休日:月~金
公式サイト:公式サイト





「しずおか魚市場直営店 JR静岡駅アスティ東館店」さんでアジフライ定食ランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さん、フライの中では何がお好きですか~?
Fは、ダントツでアジフライです。個人的には色んな味で楽しめるところがすごく気に入ってます。
定番のソースやタルタルはもちろん、マヨネーズ、醤油、塩、レモン、ケチャップでもおいしいですよね。
でもなんだかんだそのままが一番好きかもしれません。

そのまま食べておいしいアジフライって相当おいしいアジフライなのですが、最近ランチでそんなアジフライを頂きましたのでご紹介いたします。


こちらは、「しずおか魚市場直営店 JR静岡駅アスティ東館店」さんのアジフライ定食です!
しずおか魚市場直営店さんは、まぐろが自慢のお店なのですが、直営店ということもあって、もちろん他の魚介類もとても美味しいです。
こちらのアジフライ定食は「直営店だからこそ出来る味」と銘打ってあり、これはぜひ頂かなければと注文!
よく見る開きのタイプでは無く、どちらかというと切り身、といった雰囲気です。
まずはそのまま食べてみたのですが、中がほくほくとして、魚の旨味が肉汁のように溢れてきます。
また、骨がひとつもなく、かなり食べやすい!元のアジの味が濃くて、何もつけなくてもかなり美味しいアジフライです。
添えてあるレモンをかけたり、ソースをつけたり、キャベツ用の青じそ風味のドレッシングをつけてみたり、またそのまま食べてみたり、と3切ありましたが最後まで飽きずにおいしくぺろっと頂いてしまいました!
味噌汁はあおさが具として入っていたのですが、もろもろと広がっているのではなく、しっかりお箸でつかめるくらいの大きなあおさで驚きました。
磯の香りがとってもよかったです~!
新鮮でおいしいお魚が駅チカで食べられてとってもおすすめですよ~!


【店舗情報】
店名:しずおか魚市場直営店 JR静岡駅アスティ東館店
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町54−3 アスティ静岡 東館

連絡先:0542916171
営業時間:月~金曜日11時00分~14時00分、16時00分~22時00分 土・日曜日11時00分~22時00分
公式サイト:公式サイト





「ドンク 静岡松坂屋店」さんの青森りんごフェアのパン


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
JR静岡駅から御幸町方面に向かう際、松坂屋の地下を利用する方も多いのでは無いでしょうか。
Fもよく利用しておりまして、通る際にはいつもパン屋さんの良い香りに誘われるように通過しております。
今回は松坂屋に入っているのパン屋さんのひとつ、ドンクさんで青森りんごフェアがやっていたので(Fはりんごが好き)おやつに!と購入いたしました!


こちらは器上になった甘いパンにカスタードクリームがたっぷり、その上にりんごの薄切りが飾られているものです。
まさにスイーツパンですね!ふんわりとした土台のパン、まったりとしたカスタードクリーム、しゃきっとしたりんご、散らされたピスタチオも可愛らしく、気分が上がるおやつになりました!


続いてはこちら。ぱっと見たところりんごのパン、というより総菜パンのような見た目ですよね。
中にはクリームチーズと角切りのりんごがごろごろと入っており、パンにはくるみが練りこまれていました。
焼き直して食べたので、チーズ、りんご、くるみ、パンの食感が非常に楽しい!
それぞれの風味があいまって、ざくざく、ぺろっと完食いたしました!

季節によってさまざまなフェアや限定のパンメニューが登場するドンクさんですが、全国に展開されており、今年で創業119年なんだとか!
「スクラッチベーカリー」という、粉から生地を仕込み、成形して焼き上げるまでの全工程を一貫して行っているスタイルで手間暇かけてパンを作っているとの事。
材料にこだわり、高い技術力で作られるパンのお店であるドンクさん、全国に展開しているのも、長く続いているのも納得ですね。
りんごのパン以外にも色んなパンを購入致しましたので、これからちょっとずつ食べるのがより楽しみになりました~!


【店舗情報】
店名:ドンク 静岡松坂屋店
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区御幸町10−2 松坂屋 静岡店北館B1

連絡先:0542052265
営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:公式サイト





葵区鷹匠「room&gift PESO」さんのキンパとタッカンジョンでお昼ごはん


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今日はこのお店でお昼にしよう、と決めている時は良いのですが、そうでない時はよくあっちにふらふらこっちにふらふらしてしまうことがあります。
それで時間が間に合わずお昼が食べれなくなったりすることが稀にあったりして……(ものすごく元気をなくすので皆さんは計画的にランチを食べてくださいませ……)
そんな時には、このメニュー食べてみたいと思ってたんだよな、というのを動機にお店選びをすることもあります。
今回はそれで訪れてとってもおいしかったお店のごはんをご紹介いたします。


葵区鷹匠「room&gift PESO」さんのキンパ(サバとキムチ)とタッカンジョンをお昼に頂きました!
PESOさんは韓国系の食事以外に、アクセサリーや靴下も取り扱っているお店です。
白い壁にかわいいアイテムが並んでおり、待ってる間も楽しく過ごせます。
キンパを度々頂いてるFですが、サバが入っているものは初めてで、以前から気になっていました。
具が沢山入っていてしゃきしゃき、サバがメインですが生臭みなども一切無く、とても食べやすいです。
そこにキムチの旨味のパンチが効いていておいしい!
タッカンジョンはヤンニョムチキンにトッポギ(韓国の細長い餅)を加えてチーズをトッピングしたもの、という感じですね。
甘辛い味付けとモチモチのトッポギにチーズ、カリカリで中はやわらかでジューシーなチキン、合わないはずがない!
今回はドリンクの注文はしなかったのですが、韓国の甘いジュースなどと一緒に頂いても美味しかっただろうな~と思います。
これらのメニューの他には韓国トーストのセット、ビビンパ、スンドゥブチゲの定食セット、辛ラーメンなども提供されています。
目新しくわくわくするメニューが多いので、また是非行きたいな~と思っています。次は韓国トーストか、辛ラーメンか……!迷うのも楽しいですね~。

【店舗情報】
店名:room&gift PESO
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目12−3

連絡先:0546630227
公式サイト:インスタグラム





静岡県を中心に展開「知久屋」さんの自家製温州みかんジャム


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さん、普段お惣菜屋さんを利用することはありますでしょうか?
Fは週末に作り置きをするのでそこまで頻繁ではありませんが、それゆえに利用する時は楽しみにしています。
主に自分では作らない揚げ物を購入することが多いのですが、先日惣菜以外で気になったものがあり購入いたしました。
今回はそれをご紹介したいと思います!



こちら、浜松市に本社を構える「知久屋」さんの自家製温州みかんジャムです。
パルシェや、住居の近くに店舗が合ったりなどで、普段から利用している方も多いのではないでしょうか。
こちらは最近できた店舗である「知久屋静岡沓谷店」さんで購入させて頂きました。
普段マーマレードジャムが好きで買ったり食べたりすることはあるのですが、みかんジャム、というとマーマレードとか違うのだろうか、と気になり購入してみることに。
静岡県産みかんと砂糖、レモン果汁のみで作られている、とあり、みかんまで静岡県産なのか……とそのこだわりに関心するなど致しました。

早速ヨーグルトにトッピングして食べてみました。
みかんの果肉をジャムにしているようで、マーマレードのような苦みや皮の強い風味は無く、優しい、どこか懐かしさを感じる雰囲気でとても食べやすいです。
この風味は、オレンジではなくみかんでなければ出せないものだな……といった味わいでした!
こちらのジャム、日本テレビ 『ZIP!』 「水卜あさ美と一緒にあさごはん」 のコーナーにてご紹介もされたとのことです。同じく知久屋さんで販売されている玄米パンとも良く合うのだとか!

気になるけど、近くに店舗がない、という方にはオンラインショップがおすすめですよ~!

【店舗情報】
店名:知久屋(ちくや)静岡沓谷店
住所(地図):〒420-0816 静岡県静岡市葵区沓谷6丁目2−2

連絡先:0542653500
営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:公式サイト