ひとりでふらっと気軽にラーメン「一蘭 静岡駅前店」さん


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはどんなお店でも割と一人でふらっと入店することが多いのですが、客層などを観察してみると、傾向というのがやはりあります。
いつも思うのは「ラーメン屋さんを利用している女性が少ない」ということです。
特に平日のランチはほとんど男性のお客さん、という印象ですね。
物によってはにんにくなどが入っていて口臭が気になる、ということもあるでしょうし、そもそも男性の方ばかりがいるお店に入るのが気が引ける、ということもあるようです。
複数人で入るにしてもラーメンは会話を楽しみながら食べる、という印象も薄いような気もしますね(のびてしまうので……)。
そういう意味では「一蘭」さんのような、個人の仕切りがあって周りを気にせず楽しめるラーメン屋さんの存在はありがたいと思います。
今回は以前行った「一蘭 静岡駅前店」さんについてのご紹介になります。

まず、ラーメン屋さんで良く見る券売機が入口にあります。こちらでまずは食べたいメニューの券を購入。
次に仕切りのついた席に座り、麺の湯で加減やスープの味の濃さ、トッピングの有無などを用紙に記入して指定。


そしてきたのがこちらですね!豚骨ラーメンというと匂いが苦手という方もいらっしゃると思いますが、一蘭さんのラーメンスープはそういった匂いも無く、まろやかで美味しいです!たしかにこれは麺を追加で頼みたくなる……!
というわけでせっかくなのでFも替え玉を注文してみました。追加注文は札と現金をその場で支払うと座ったまま出来ますね。
最初は普通の湯で加減だったので今度はやわらかめにしました。個人的にはやわらかめの方がスープと良く絡んで好みでした!
行ってみたいけど注文のシステムとかちゃんとできるかな、と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、それを気にせずラーメンを食べれるのが一蘭さんの良いところだと思いますので、ぜひぜひ気軽に行ってみてくださいね!

【店舗情報】
店名:一蘭 静岡駅前店
住所(地図):〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町7−7

連絡先:0542512111
営業時間:24 時間営業
公式サイト:公式サイト





葵区鷹匠「パティスリーHANAI」さんでアフタヌーンティー


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
皆さんの中で『遊ぶ』って言うとどういったことになりますか?
こどもの時は友達と外で遊んだり、なんてことは誰しもがしていたわけですが、大人になると、『遊ぶ』って難しいですよね。
ただ、大人だからこそできる遊び、というのに「アフタヌーンティー」があるのではないかと、思いました。
アフタヌーンティー、いいよね!っていう方も、気になるけど言ったことないという方もいらっしゃると思います。
今回は以前Fが友達と楽しんだアフタヌーンティーをご紹介いたします~。


こちら、鷹匠にある「パティスリーHANAI」さんのアフタヌーンティーです。
1階はケーキの販売、二階で食事が頂けます。
一番下が具沢山のサンドイッチ、2段目がスコーンとダックワーズ、一番上が1階で選んだケーキ類です。
飲み物は勿論紅茶です!

お皿に盛ってみるとこんな感じ。
サンドイッチの断面がカラフルでかわいい!お茶の時間に頂くものとは言え、しっかり満足感があります。

そして更に追加で大きなサンドイッチが!友人と一緒にすごいすごいと盛り上がってしまいました。
パンはふんわり、お野菜はしゃきしゃきでとても美味しかったです。

Fの選んだケーキは半円形のチョコレートケーキですね。まったり濃厚でありながら洋酒が効いていて大人の味!
友人が選んだパフェも少し貰い、大満足のアフタヌーンティーでした!
パティスリーHANAIさんではアフタヌーンティーの他に通常のお食事メニューや、1階で購入したケーキを2階で頂く事も可能です。
美しき手上品なケーキを沢山取り扱ってらっしゃって、とてもワクワクするのでぜひぜひ行ってみてください!


【店舗情報】
店名:パティスリーHANAI
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目10−23

連絡先:0542552829
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:火曜日
公式サイト:インスタグラム





地下街のインド・ネパールレストラン「チョウタリ」さんでカレーランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。久しぶりの投稿になってしまいましたね……!
12月の師走から1月いって、2月逃げて、3月去って、なんて言われますが、そんな感じで若干忙しい時期でございます。
こういう時期はFは辛い物やスパイスの効いた食べ物を求めがちになります。
そんなわけで、今回は久しぶりのカレーのご紹介になります!


こちらは、静岡駅から繋がる地下道→地下街のインド・ネパールレストラン「チョウタリ」さんのカレーランチです。
今回はセットのナンをハニーチーズナンにしてみました!
料金をプラスすることで普通のナンからチーズナンなどのバラエティのある何に変更できることは多いのですが、ハニーチーズナンがそのラインナップに入っているのが珍しいな、と思い今回チョイスしてみました。
チーズナンとは別添えで蜂蜜の入った小皿が添えられる形式の様です。
カレーはチキンカレーですね。辛すぎず、しかしちゃんとインドカレーの風味と味!ナンとはもちろん、セットの中に含まれる小皿に入ったライスとも相性抜群です。
写真の中にはサラダも含まれていますが、スープ、ドリンクもついてきます。

セットのスープは鶏の出汁を感じるまろやかさと、トマトの味、一緒に煮込まれたスパイスの風味もあり、優しい味わいです。胃の中がゆっくりと温まっていきます。

写真が少しぶれてしまいましたが(笑)こちらはセットのチャイ(アイス)になります。
普段はラッシーを頼むことが多いのですが、ハニーチーズナンで甘味も乳製品もたっぷり頂いているので今回はチャイに。
甘さ控えめで優しいスパイスの風味ですっきりとした味わいで、食後にちょうど良かったです!

静岡の地下街ではお店が減ってきてしまっていますが、ランチ時のチョウタリさんは大盛況で、こういうお店があるのはとっても嬉しく思いました!
皆さんもおなかいっぱいインドネパール料理を楽しんでみてくださいね~!

【店舗情報】
店名:チョウタリ
住所(地図):〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町7−7 地下 1 階

連絡先:0542510075
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~22時30分
定休日:月曜日
公式サイト:食べログ





野菜不足が気になる時に「静岡青汁スタンド」さんの美味しい青汁ドリンク


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さん、普段サプリメントや健康食品などを食生活に取り入れたり等していますでしょうか?
Fは実家に帰った時に家族にお裾分けして貰ったりして短期的に摂取していることもあります。
よく野菜不足な食生活のサポートに、と通販番組で青汁を取り上げたりしてるのを見たことある方も多いと思います。
毎日続けるのは難しいと思ったり、味に苦手意識が、という人もいないわけではないとも思いますが、そこで敢えて青汁をお店に飲みに行ってみる、というのはいかがでしょうか?


こちらは、葵区両替町にある「静岡青汁スタンド」さんの青汁で、この時は確かヨーグルトドリンクと割ったものを頂いたと思います。
青汁スタンドさんの青汁はケール(キャベツやブロッコリーの原種とされている栄養豊富な野菜)100%で、その季節ごとのケールを使用するため、日によって味が違うのだとか。
一度ストレートの青汁を味見させてもらったことがあるのですが、苦いというよりは、野菜の濃い旨味、のようなものを感じました。
どうしても飲みづらい、という方のために、豆乳、ヨーグルトドリンク、リンゴジュースで割ったメニューもあります。
初めての方にはリンゴジュースが甘くて飲みやすくておすすめです!
一度飲んでみれば、自分の生活にぐっと青汁が近くなると思いますよ!


【店舗情報】
店名:静岡青汁スタンド
住所(地図):〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町1丁目4−5

連絡先:0542538357
営業時間:10時30分~18時00分
定休日:日曜日
公式サイト:公式サイト





護国神社の朝市で購入。富士宮市の「 森のおやつ屋さん」のぱりぱりもちもちのチョコオレンジベーグル


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今週末はずっと雨でしたね~。せっかくのお休みでしたがFは雨に弱いのでほとんど家におりました。
本当は日曜はいつも通り護国神社の朝市に行こうと思ってたのですが……また来月の第一日曜を待とうと思います。
本日は久しぶりに護国神社の朝市に出店しているお店のご紹介です。
過去の護国神社関連の記事はこちら↓











こちら護国神社の朝市でいつも出店してくださってる「 森のおやつ屋さん」のチョコオレンジベーグルです!
見てください、このつやつやな生地!リベイクして食べたのもあって外はぱりぱり、中はもちもち、練りこまれたチョコはとろけて、また、同じく練りこまれたオレンジピールの香りが上品で爽やか。
バターをつけてコーヒーと一緒に頂きましたが、とても良いおやつタイムでした~!
「 森のおやつ屋さん」は富士宮市の奥富工業さんで運営しているパンとおやつのお店です。
HPには『「森のおやつ屋さん」では、日本各地で大切に作られたお米や小麦の粉、砂糖、塩、油を選び、旬の地元の農産物を取り入れて、心もからだもほっとするようなおやつづくりを心がけています。』
とのこと。特にパンが人気なようで、朝市が6時半からなのにも関わらず、7時8時に行くとフォカッチャ等のパンは売り切れてしまっていることもよくあります。
Fはこちらのパンはもちろん、お菓子も大好きで、いつもひとつは買って帰るようにしております。以前頂いたお菓子の写真がありましたので、今回はそちらも掲載!


これはビスケットブラウニーです。ブラウニーの上にぎゅむ、とビスケットが乗っているビジュアルがとても可愛くてつい購入。
ブラウニーはもちろん、一緒に焼き上げたビスケットもふわ、しっとり、といった食感で、濃厚な甘さがコーヒーととても相性が良かったです!


こちらのお菓子類の中で森のおやつ屋さんのものは奥の左側のあんずのケーキになります。ちょっと珍しいですよね。
あんずの甘酸っぱさと風味が焼き菓子によく合う!
ちなみにスコーンは以前取り上げた「イギリス焼き菓子とスコーンの店 BAKE ON」さん、手前のブルーベリーのタルトは「fuuka(ふうか)」さんのものになります。贅沢なお茶の時間でした!

書いてる内に朝市で買う大好きなそれぞれのお店のお菓子がすごく恋しくなってきました……次回の朝市が今から楽しみです!


【店舗情報】
店名: 森のおやつ屋さん
住所(地図):〒418-0116 静岡県富士宮市上条1800−14

連絡先:【携帯】080-3623-3058/【FAX】0544-58-2390
公式サイト:公式サイト インスタグラム
イベント出店や工房販売についてはインスタグラムをご確認ください。





新静岡駅すぐ!「沖縄料理 花丁字」さんの大満足ランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
いやぁ~……旅行に行きたい(度々言っていますが今回もです)。
静岡在住の皆さんは日本国内だとどこに行ったことがございますでしょうか。
Fは北は岩手の平泉、南は京都・奈良あたりくらいですね。
北から南へ順番にとなると
岩手、宮城、栃木、埼玉、東京、神奈川、千葉、山梨、長野、愛知、福井、三重、京都、奈良
外国には韓国に一度ほどといった感じです。
一番行きなれてる旅行先は京都、横浜、県内であれば熱海、三島ですね。
Fは旅行番組や旅行に関する本を見るのが好きなので、知識はかなりある方なのですが、実際に行くとなるとやはり中々難しいものです。
都道府県それぞれに良い観光場所がありますが、一度は北なら北海道、南なら沖縄に行きたいと考える方も多いかと思います。
最近はアンテナショップや通販、県外の料理のお店なども静岡に進出しているので、そういったもので旅行気分を楽しむのも気軽で良いですよね。
そんなわけで本日はFの大好きな沖縄料理のお店をご紹介いたします!


こちら、新静岡駅、新静岡セノバからすぐ近くの葵区伝馬町の「沖縄料理 花丁字」さんの海ぶどう丼のセットの汁物を沖縄そばに変更した定食セットです!
海ぶどうはここで初めて食べまして、イメージとしてはぷちぷちごりごりしてるのかな?と思っていたのですが、実際に食べてみると「ぷちっと柔らかく弾けて、すぅー、と、とろける」という繊細な食感! 一口食べて大好物になってしまいました。まぐろのづけが乗ってるのも嬉しい!
もずくは、酢がきつくなくて食べやすく、良い箸休め。
沖縄そばはお出汁が効いた優しいつゆに、太麺の存在感が大満足の逸品でした!
Fはその他にもゴーヤーチャンプルー定食や、サーターアンダギーとさんぴん茶のセットなども頂いたことがあるのですが、どれも優しくほっとする味で、場所は違えど、どこかのお母さんが作る郷土料理って誰が食べてもほっとさせる力があるものなんだなぁと思いました。
静岡に居ながら沖縄気分を味わいたい方にぜひぜひおすすめしたいお店です!



【店舗情報】
店名:沖縄料理 花丁字
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8−13 フォレスト静岡 2階

連絡先:0543747711
営業時間:11時30分~14時30分、18時00分~23時00分
定休日:火曜日
公式サイト:Facebook





静岡ローカルチェーン店「鐘庵」 静岡川合店さんで大満足ランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
普段生活していて当たり前に利用していたお店が実は自分の県特有のローカルチェーン店だった、と後から知った、なんて経験よくあると思います。
自分の県、もしくは限られた場所しかないのかと知るとFはちょっと得意げな気持ちになったりします。
今回は、最近利用した静岡県に本社を構えるローカルチェーン店で頂いたランチをご紹介いたします。


こちら、「鐘庵」 静岡川合店さんで頂いた、かつ丼とミニ蕎麦(とろろトッピング)になります。
蕎麦屋さんのかつ丼って一つのジャンルとして確立している存在感がありますよね……この日朝食を食べていなかったのでついついがっつりメニューにしてしまいました(理性で蕎麦はミニにしました)
店員さんは女性の方がほとんどのため、女性一人でも入りやすい気軽さがあります。
かつ丼もお蕎麦のつゆも、甘味がある親しみやすい味で、そこにとろろ(千葉・群馬などの契約農家で収穫・厳選した国産最高級大和芋を使用とのこと!)の風味もあいまって、結構な量があったのにぺろりと食べてしまいました!
鐘庵さんの店舗が近くにあると平日のお昼にも利用する方が多いかと思いますが、そういう日常の中に溶け込んでいて、ほっとする、そういう良さがあると感じています。

また、鐘庵さんと言えば、桜あげのかき揚げをイメージする方も多いと思います。
こんなに気軽に美味しく食べれるお店だからこそ、ぜひ観光でいらした方にも来てみてほしいお店だな~と再認識いたしました!


【店舗情報】
店名:鐘庵 静岡川合店
住所(地図):〒420-0923 静岡県静岡市葵区川合1丁目7−5

連絡先:0542651999
営業時間:月~水、金~日11時00分~20時00分 木曜日 11時00分~15時00分
公式サイト:インスタグラム





葵区鷹匠「パイ専門店 Parrot」さんのアップルパイでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
コロナ禍以降、テイクアウト専門のお店が増えましたよね。
お弁当やお惣菜に限らず、流行のスイーツのテイクアウトのお店もあります。
今回は度々当ブログで話題が上がるおしゃれな町鷹匠エリアのテイクアウトのお店をご紹介いたします。


こちらは、「パイ専門店 Parrot」さんのアップルパイです!
特徴としてはホール型ではなく、ひとつひとつ包み込まれた形であることと、中の林檎をキャラメル味で煮詰めているところです。
散歩している時に近くを通ったらつい覗いてしまうのですが、売り切れ次第終了なので、Fが行った時には残りが少なくなっていることもしばしば。
開店してすぐの頃はいつ行っても売り切れていて中々買えなかった思い出もあります。
今回購入したアップルパイは自宅のレンジオーブンで温め直して、焼き立てのようにしました。
さっくさくのパイ生地に、とろりと煮詰まれた林檎、風味がとても良く、コーヒーとの相性も抜群でした!
家にあったアイスクリームを少しトッピングしたりして非常に罪深いアレンジなどもして楽しみましたエヘヘ(すごくおいしかったです)

Parrotさんではパイの他にはキッシュやフィナンシェ等の焼き菓子も取り扱っています。
その時の旬の食材を取り入れた限定メニューもあり、いつ行っても何を買うか迷ってしまいますね……!!
皆さんもお散歩で鷹匠に来た際にはぜひぜひお立ち寄りくださいませ~!


【店舗情報】
店名:パイ専門店 Parrot
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目7−25 銀河ビル A号室

連絡先:07089645302
営業時間:11時00分~売り切れ次第終了 不定休(インスタグラムをご確認ください。)
公式サイト:インスタグラム





オレンジたっぷり「葉山珈琲 静岡55店」さんでオレンジアイスティー


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今日はすごく暖かい日でしたよね~。散歩をしていたら梅の花が芽吹いておりました。
また、狂い咲きしてる桜もちらほらと……。
冬の暖かい日は乾燥と気温もあって、冷たい飲み物が欲しくなったりします。
今回は最近訪問したカフェをご紹介いたします~。



こちら「葉山珈琲 静岡55店」さんのオレンジアイスティーです!
2023年3月にオープンしたお店で、Fは以前から度々利用していたのですが、普段は珈琲派なので紅茶はこの時が初めてでした。このたっぷり入ったオレンジが前から気になっていたんですよ!
別添えでガムシロップがついてきます。そのまま飲むと更にすっきりした印象なのでお好みでという感じですね。
Fは少し甘い方がオレンジと合うかな、と思い入れてみました。
見た目は華やかですが、純粋な紅茶とオレンジのシンプルですっきりとした味わいです。
フォークで中のオレンジを頂くと氷でキンと冷やされていて口の中がさっぱりします。
甘いもの食べる気は無いけど紅茶だけじゃ寂しい、という時や、ランチセットの口直しに良いドリンクだと思いました!
新静岡駅、新静岡セノバにほど近いペガサートの1階にございますので、お出かけの時にふらっと休憩がてら寄ってみるのがおすすめですよ~。


【店舗情報】
店名:葉山珈琲 静岡55店
住所(地図):〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3−21 1F

連絡先:0542927075
営業時間:8時00分~21時00分
公式サイト:インスタグラム





「らあめん花月嵐 清閑町店」さんで家族とランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
年末年始、帰省致しまして、久しぶりに家族と外食致しました。
Fの家では外食は昔からラーメン屋さんか蕎麦屋さんが多かったので、この日もラーメン屋さんにごはんを食べに行きました。


こちら、「らあめん花月嵐 清閑町店」さんの嵐げんこつラーメン(塩)、餃子ライスセットです。
Fが花月さんで食べる定番のセットですね!
花月さんは全国展開するラーメンチェーン店のひとつなので、一度は行ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。
がつんとした味わいが癖になるおいしさですよね。
Fの家では母が花月さんの中華そば竹下食堂という昔ながらの醤油ラーメンのメニューを好んでおり、今回も母のリクエストで花月さんへ。
父はFと同じメニューを頼みました。

また、Fは花月さんの激辛壺ニラが大好きでして、以前は各テーブルの上に置かれていたのでよく味変として食べておりました。
現在は希望する人にある程度まで無料で提供してくれるような形になっているようです。
久しぶりに食べましたが、ラーメンを食べてるな~!!という気分になるがっつりした味。
濃いめの味付けなのでごはんにもよく合います。
途中壺ニラや胡椒、ラーメンだれなので味を変えて楽しみつつ、おいしく完食させて頂きました。

花月さんでは現在、静岡にもゆかりがある徳川家康公に因んだ「戦国武将らあめん徳川家康」を発売しております。
家康公が好んで食べていたという八丁味噌を贅沢に使用し、名古屋名物である味噌煮込みうどんをイメージしたラーメンとのこと。
期間限定メニューとのことなのでご興味がある方ぜひぜひらあめん花月嵐さんに行ってみてください~!




【店舗情報】
店名:らあめん花月嵐 清閑町店
住所(地図):〒420-0047 静岡県静岡市葵区清閑町4−7 清閑町ビル

連絡先:0542019600
営業時間:月~木 11時00分~23時00分 金~日 11時00分~0時00分
公式サイト:公式サイト