入船鮨さんの系列店のお蕎麦屋さん「柏寿」さんでお得なランチセット


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは度々清水方面にお散歩に行くので、エスパルスドリームプラザにもよく行く機会があるのですが、皆さんはエスパルスドリームプラザで食べるごはんと言えば何を思い浮かべますか?
清水寿司横丁のお寿司や、手軽に食べれるフードコート、最近は施設も増えて色んな飲食店がありますよね。
実はエスパルスドリームプラザ内には静岡の老舗のお寿司屋さん、入船鮨さんの系列店のお蕎麦屋さんがあるんです。
以前両親とランチに伺ったので、今回はその時のことをご紹介いたします。


こちら「柏寿」さんのとんかつランチのセットでございます~!
お蕎麦とかつ丼のセットはよくありますが、お蕎麦ととんかつの定食のセットって珍しいですよね。
ごはん、とんかつ、千切りキャベツ、冷たいお蕎麦、漬物、というとてもボリュームのある内容です!
「柏寿」さんですが、入船鮨さんのHPでは「鴨そば 柏寿」、エスパルスドリームプラザのHPでは「二八そば 柏寿」、と紹介されています。
その紹介の通りそれぞれのHPにて「香り高い信州産の蕎麦の実を皮ごと石臼挽きした本格二八蕎麦」を提供、また、鴨そばは店主さん自慢の一品であるとのこと!
蕎麦の実はひとつひとつ厳選され、その日の朝に打つのだそうです。こだわりがすごい!

セットのお蕎麦もしっかりとした食感、風味で香り高く、とても満足感がありました!
もちろん、とんかつも揚げたてで、良いサイズ感で、最後まで美味しく頂きました~。
今度は是非、店主さん自慢の鴨そばを頂いてみたいですね!


【店舗情報】
店名:柏寿
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15 エスパルスドリームプラザ 1F 国道側デッキ

連絡先:0543401810
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト





三島駅近くのカフェ「coffee+dish 10-1Kettle」さんでスープモーニングとスコーン


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
少し久しぶりに三島お散歩で行ったお店のご紹介です。
カフェ巡りをしたい!と思っていたので、この日は三島駅からほど近いカフェでモーニングをする事に致しました。


お店は「coffee+dish 10-1Kettle」さん!9:00からの営業で、Fは9:00を少し過ぎた辺りにお店に行ったのですが既に満席!
名前と連絡先をお伝えし、席が空いたらお電話を貰えるようにしました。
それまでは近くの公園をゆったりとお散歩。川が近くて水が綺麗で涼し気で、とっても気持ちよかったです!
お電話を頂き、再びお店へ。店員さんは女性の方で内装もシンプル、自然ながらおしゃれで、女性の方や若い人のツボを押さえたような素敵な店内でした。
甘いものやがっつりとホットサンド、も心惹かれましたが、まだまだ旅の最初だったので、今回はスープのモーニングをチョイス。
この火のスープは、カリフラワーのポタージュでした!セットのドリンクはアイスコーヒーです。
スープの他にはバゲットとサラダもセットになっています。
メインのカリフラワーのポタージュはやさしい味ながら、カリフラワーの風味や味が、食感が残っており、滋味深い味わい。
もちろん、バゲットやサラダとの相性も良かったです!
また、アイスコーヒーはすっきり飲めて、散歩でぽかぽかになったあとにはなおさら美味しく感じました。


せっかくなので、スコーンもテイクアウト。後日リベイクして頂きました。
焼き直したのもあり外はさっくさくで、バターの良い香りが口いっぱいに広がります。
何もつけなくてもとっても美味しかったです!今回は初めてだったのでプレーンにしましたが、次は大好きなかぼちゃ味も食べてみたいですね~!
三島旅行のモーニングにぴったりのお店だと思うので気になった方はぜひ!

【店舗情報】
店名:coffee+dish 10-1Kettle
住所(地図):〒411-0036 静岡県三島市一番町10−1

連絡先:0559194972
営業時間:9時00分~17時30分
定休日:月・火
公式サイト:公式サイト





オクシズ足久保のパン屋さん「ワタナベーカリー」さんのかわいいパンでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
週末は良いお天気でしたが、週明け月火はなんだか雨模様ですね~。梅雨が近づいてきているのかもしれません。

Fは週末には足久保の方でやっていたマルシェに両親と出かけて参りました。
食べ物をシェアしつつ楽しみました!パン屋さんの出店もあり、そこでとても可愛らしいパンを見つけ購入させて頂きました!


こちら、足久保にあるパン屋さん「ワタナベーカリー」さんのパンです(お名前を忘れてしまいましてすいません……)。
あどけないお子さんのような素朴な可愛らしさのあるデザインに惹かれ購入いたしました。
Fが今回頂いたのはカスタードが入っているものです。前髪の形の違うチョコレートが入っているものもありました。
パン生地はむっちりもっちりとしており、中のカスタードクリームも濃厚、髪や顔を描くクッキー生地はココアの良い風味がして、スイーツとして完成されている味でした!コーヒーときっとよく合うだろうな~とも思いました~。
カンパーニュとベーグルも買ったので、食べるのが楽しみです!

「ワタナベーカリー」さんは足久保にある隠れ家的パン屋さんで、店舗以外ではマルシェへの出店をされているそう。
SNSを拝見したらお店もとても可愛らしかったので、今度は是非店舗の方に行ってみたいと思います!
朝は8時から営業、18時閉店とのことですが、パンが無くなり次第終了とのことなので、早めに行った方が良いかと思います~!

【店舗情報】
店名:ワタナベーカリー
住所(地図):〒421-2124 静岡県静岡市葵区足久保口組

連絡先:054-207-9961
営業時間:8時00分~18時00分
定休日:日・月
公式サイト:インスタグラム





マークイズ静岡3階「ほんまもん食堂」さんにてトンテキ定食でランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さんお休みの日ってどこにお出かけすることが多いですか?
なんとなく、静岡(特に静岡市の方)はデパートなどの大型ショッピングモールなどにお出かけする方が多いイメージがあります。
なので、お昼も建物内のレストランフロアで頂くイメージがありますね。
その際にお店選びに迷ってしまう、という方も多いと思います。ちなみにFがそうです。
なので、何を食べたいか決まっていない、決めるのが難しい、という場合にはある程度色んなメニューがあるお店だとありがたいかも、なんて思います。
今回は、マークイズ静岡にて家族とランチを頂いたお店を紹介いたします。



こちらは、マークイズ静岡3階レストランフロアにある「ほんまもん食堂」さんのトンテキ定食です!
この時父は天丼、母はお蕎麦をチョイスしておりました。
Fの家族は自分が頼んだものを少しシェアする傾向があるので、この時もおすそ分けしやすそう、という観点からトンテキを選びました(笑)
甘辛だれのかかった肉厚の豚肉、間違いなく美味しいのですが、ここにしっかり胡椒が引いてあって、たっぷりとからしが添えてあるのがすごく嬉しいですね!
また、キャベツの千切り以外にもマカロニサラダにプチトマトが添えてあるのも個人的にポイントが高いところです。
もちろんお裾分けした父と母にも大好評なお味でした!
外でもやっぱり定食がいい!という方におすすめのお店ですよ~!

【店舗情報】
店名:ほんまもん食堂
住所(地図):〒420-0821 静岡県静岡市葵区柚木191

連絡先:054-207-9961
営業時間:11時00分~21時00分
公式サイト:マークイズ内紹介ページ





「Imo to Cheese いもとチーズ」さんの三島馬鈴薯・三島甘藷とチーズのスイーツ「いもかん」


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日は三島お散歩で訪れたお店のご紹介の続きになります~!
三島の名産品と言えば、三島馬鈴薯(三島で作られたじゃがいも)、というのは知ってる方も多いと思います。
三島馬鈴薯の他にも三島甘藷(三島で作られたさつまいも)があります。
こう見ると三島は芋類の栽培が盛んな印象がありますよね。
なんでも、箱根西麓であるという三島市佐野地区の土壌は、
・水はけが良い火山灰土
・保肥力がある赤土
のふたつが混ざった土地で、芋類の生産に最適なのだそうです。
そんな三島で育ったお芋のスイーツのお店が三島大社近くにあったので立ち寄って参りました!


こちら、三島市大社町の「Imo to Cheese いもとチーズ」さんのいもかんとアイスコーヒーです!
左側が三島馬鈴薯(じゃがいも)、右が三島甘藷(さつまいも)を使用したいもかんです。
いもかんの構成は、クリームチーズ、芋ペースト、タルト生地が重なり合ったシンプルなもの。
クリームチーズの酸味の中で、お芋のほっこりとした甘さが際立ちます。
三島甘藷は甘く、三島馬鈴薯はかなり甘さ控えめ。おつまみとしても良さそうです!
ほっこり甘くておいしいいもかんはコーヒーにもぴったりのスイーツでした!
三島大社散策後の休憩にいかがでしょうか~。

【店舗情報】
店名:Imo to Cheese いもとチーズ
住所(地図):〒411-0853 静岡県三島市大社町18−3

連絡先:0559167851
営業時間:金・土・日 11時00分~15時00分
定休日:月~木
公式サイト:インスタグラム





用宗みなと温泉「アオサギ食堂」さんで海鮮丼ランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
最近SNSで話題になった「風呂キャンセル界隈」という言葉をご存じでしょうか?
特に女性の間で話題になった言葉でして、忙しい日々に心身ともに疲労し、お風呂に入るのも億劫になってしまう、という気持ちを表したもの。
という風にFは認識しております。
もちろん、皆さんお風呂が嫌いなわけではなく、清潔でありたいとも思っていますが、女性の方は身だしなみにことさら気を遣う方も多いと思うので、それでお風呂など自分の心身を整える行動のハードルが高くなってしまうのかな、とも思います。
Fも、ついついシャワーで済ませがちなのですが、湯舟に浸からない日々が続くと身体がぎしぎしとし始めます……(湯船につからないと疲れはとれないらしいです……)

こんな時は、思い切って温泉や銭湯などの施設を利用するのもひとつの手段だと思います!
やらなきゃいけないこと、から楽しむことに変化することで心身ともにリフレッシュになるので、Fも疲れが溜まっているとそういった施設を度々利用しています。

こちらのブログでは、Fが生まれ育った長田地区の用宗のお店などを何度か紹介しておりますが、近年用宗はリゾート化が進んでおり(こちらの話題も何回か取り上げてますね!)その中で温泉施設「用宗みなと温泉」が出来ました。
こちら、用宗みなと温泉では、施設内の食堂でお食事のみの利用も可能であること。
Fも以前利用した際にランチを頂きました!


用宗みなと温泉「アオサギ食堂」さんにて、しらすネギトロ丼のセットを頂きました!
用宗港はしらすが有名なので、やはりしっかりメニューとしておさえられておりますね!
たっぷりふんわりの釜揚げしらすの上にネギトロ、更に温玉が乗っています。ガラス掃き出し窓からは、用宗港が一望でき、そこで食べるしらすたっぷりのごはんは何ともおいしく、また、気持ちよいです。

アオサギ食堂さんでは唐揚げやフォーにも力を入れており、お風呂上りに嬉しい冷たいスイーツの取り扱いもございます。
また、ビールの醸造所が併設されており、近くの店舗で楽しむことが出来ます。

梅雨の時期が近づいてきており、お出かけが億劫になりますが、そんな時は静岡駅からほど近い用宗のリゾート、温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか~?

【店舗情報】
店名:用宗みなと温泉「アオサギ食堂」
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18−1

連絡先:0559760510
営業時間:用宗みなと温泉/月~金10時00分~0時00分、土日9時00分~0時00分 アオサギ食堂/11:00~21:00
公式サイト:公式サイト





北街道沿いのお得なランチが人気な「カフェマイアー」さんの超濃厚ソフトクリーム


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
まだ5月ですが……暑いですね!!!!!!!!!
天気によってかなり寒暖差はありますが、普通に夏の気温ですね……皆様体調管理など大変だと思いますが、ご自愛くださいませ……。

とは言え、気温が高くなるとアイスクリームが美味しくなります。
今回は以前から気になっていたソフトクリームを食べてきたので、ご紹介いたします!


こちら、葵区鷹匠、北街道沿いの「カフェマイアー」さんの超濃厚ソフトクリームです。
マイアーさんは、店舗外壁にメニューが一覧で表示されているのですが、一際目立つのが「超濃厚ソフト」。
マイアーさんでは2階でイートインが出来るのでそこで頂きました。また、マイアーさんはお得な日替わりランチ定食が人気で(なんと790円!)、こちらにも興味があったのですが、数量限定の為この日のランチは既に売り切れておりました。こちらも時間の余裕がある時に際チャレンジしたいですね……!
超濃厚ソフトは、ねっとりとした食感で、オーソドックスなソフトクリームと感じる中にどこか懐かしさを感じる優しい味わいでした!

マイアーさんはお得なランチやソフトクリーム以外にも様々なスイーツや軽食もお手頃な価格で楽しめます。
街歩きやお散歩の休憩にぴったりのお店ですよ~!


【店舗情報】
店名:カフェマイアー
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目2−5

連絡先:0559760510
営業時間:9時30分~19時00分
定休日:月
公式サイト:公式サイト





三島大社近くの体に優しい小麦ふすまを使ったパン屋さん「KoKaRa Bakery」さん


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今回も三島お散歩で訪れたお店のご紹介になります~!
Fはお出かけする時周辺地図を確認して行ってみたいお店をリストにして回るのですが、うろうろと迷ってしまうことも多いです。
しかし、そのおかげで偶然見つけた素敵なお店に出会うことも多々あります。
今回のお店はそのようにして出会ったお店になります~。


こちらは、三島大社近くのパン屋さん「KoKaRa Bakery」さんのパン3種です。
キーマカレーの揚げカレーパン、塩パン(豆乳バター)、イチジク&クリームチーズというラインナップですね。
KoKaRa Bakeryさんのパンは、小麦の表皮、小麦ふすま(小麦ブラン)を使用していることが特徴です。
食物繊維やビタミンが豊富、糖質が低い、希少な部分です。
味見で塩パンを頂いたのですが、それが小麦ふすま特有の香ばしさがあり、とても美味しかったので、気になった3種を購入し、それぞれ後日の朝食に致しました。


塩パンとカレーパンはスープとともに。
試食で食べた時と変わらず、塩パンは間違いない美味しさです。可愛らしく飾られた塩と、豆乳バター、パンの甘味で、そのまま食べても十分に美味しい。もちろんスープとの相性も◎!

続いてカレーパン。ものすごく具がたっぷり!スパイスも目視できるくらいしっかりと入っていて、かなり本格的なキーマカレーです。
焼き直したので表面がじゅわじゅわとして、とても贅沢な味わいでした。


別の日にはイチジク&クリームチーズを。
ハード系のパンといった印象で、たっぷりのいちじくとクリームチーズの他にくるみやオレンジピールなどが入っていて、食感が良く、風味も爽やかで、満足感が高い一品でした!

KoKaRa Bakeryさんの店内はおしゃれなレストランのような雰囲気でした。また、パンのレシピは有名パン・シェフである目黒誠一さんが考案したものであるとのこと!ワインやチーズにもよく合う大人のパンという紹介もありました。

気になった方は、オンラインショップも公式サイトから移動が出来ますのでぜひお試しくださいませ~!


【店舗情報】
店名:KoKaRa Bakery
住所(地図):〒411-0853 静岡県三島市大社町2−22

連絡先:0559760510
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:火
公式サイト:公式サイト






日吉町駅すぐのワインバル「Cantinetta Adorno」さんのパニーニでランチ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
以前、軽めのランチにしたいな~と鷹匠付近をうろうろとしていたところ、『パニーニ』と書かれたお店が目に留まりました。
パニーニとは、イタリアのサンドイッチ的な料理で、イメージとしてはホットサンドなどが近いかなと思います。
その時の気分にぴったりであったため、テイクアウトして頂きました!


こちら、「Cantinetta Adorno」さんのパニーニです!
Cantinetta Adornoさんは、日吉町駅目の前のワインバルです。以前は店主さんのお父様が経営されていたイタリアンの名店で、そこをお嬢様である店主さんが引き継いだとのこと。
奥まった知る人ぞ知るお店、といった印象の内装でした!
パニーニは二種類あり、それぞれ異なるサラミが挟まれていました。
具はサラミの他にチーズやトマトなどとてもシンプル。
パンの小麦の風味、とろけたチーズのクリーミーさ、トマトの甘味、サラミの塩気、などのそれぞれの素材の味がちょうど良い加減で、すごくFの好きなお味でした!!

この日Fはテイクアウトで頂きましたが、ランチセットやもちろん夜のバルでも提供されているので、今度はお店の方で頂いてみたいな、と思いました!

【店舗情報】
店名:Cantinetta Adorno
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目21−14

連絡先:0542218308
営業時間:11時30分~16時00分、17時30分~23時00分
定休日:月・火・水
公式サイト:インスタグラム





三島駅の駅弁と言えばの「桃中軒」さんの春の限定駅弁でお夕飯!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
本日は三島お散歩で購入したおいしいもののご紹介をさせていただきます!
旅の楽しみと言えば、駅弁、という方もいるかと思います。Fもその土地のお店はもちろん、駅弁も楽しみたい!という欲張りな派閥なのですが、三島お散歩でも駅弁を購入しまして、その日のお夕飯にいたしました!



こちら「桃中軒」さんで購入しました、春のお弁当「静岡風便り 春めぐり」になります!色鮮やかで旬の食材が沢山、何より季節のお弁当であることに惹かれてしまいました~!
ごはんは二種類入っていて、ひとつはたけのこご飯、もうひとつは桜えびのごはんです。
また、緑の衣がついている揚げ物は、キスの富士山茶揚げ、というこちらも静岡らしいおかずとなっています。



内容の詳細は以下の通りになります。(公式サイトから引用)

◆壱の重

・キスの富士山茶揚げ

・塩鯖焼き(砂干し鯖)

・黒豆入り玉子焼き

・煮物(筍、人参、こんにゃく、絹さや、花麩)

・海老の酒塩茹で

・鶏肉の春風焼

・セロリとパプリカの金平

◆弐の重

・桜えびめし

・筍ごはん

・桜漬


どれも程よい優しい味付けで、特にFが気に入ったのはほっくりとした甘さに癒される黒豆入りの玉子焼きと、
甘辛味で爽やかな風味のあるセロリとパプリカの金平でした!

桃中軒さんは、ロゴにある通り、明治24年創業の老舗。駅弁の他にも仕出し弁当、冠婚葬祭向けのお料理、立ち食いそばのお店などもございます。実はF、立ち食いそばが大好きなので、次三島お散歩する際には是非駅構内の立ち食いそばを頂かなければ!と思っております!

【店舗情報】
店名:桃中軒 三島駅売店 南口
住所(地図):〒411-0036 静岡県三島市一番町16−1

連絡先:0559752828
営業時間:10時00分~18時00分
公式サイト:公式サイト