2025年03月31日14:53
「PRONTO ASTY草薙店」さんで選べるあさごパンをテイクアウト
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
明日から4月ですね!4月に入るとたくさんイベントが開催されるので、元気に楽しんでいきたいと思っております。
お散歩が気持ちいい季節になってきてFもうきうきしています。
時間帯としては、日差しがきつくなくて一番元気がある朝にお散歩するのが好きですね。
休みの日にはついでにモーニングが出来たり、テイクアウト出来たりしたらとても幸せな良い時間を過ごせますよね!
先日、朝ごはんとして販売されていたものをテイクアウト致しまして、家で頂きましたので、今回はその時のことをご紹介させていただきます!

こちら、「PRONTO ASTY草薙店」さんのモーニング選べるあさごぱんです!ドリンク付きで店内で頂く場合には500円(税抜き)ですが、パンをテイクアウトする場合には300円(税抜き)でした。お得!
PRONTOさんと言えば、東京で生まれ、全国に展開するカフェ、バーのお店。
以前静岡駅の近くでもありましたよね。静岡駅付近にあった時に利用が出来なかったので、今回立ち寄ってみました。
「PRONTO ASTY草薙店」さんは昼はカフェ、夜は酒場として営業されています。店内は広く、照明が控えめで、おしゃれで落ち着く空間です。
テイクアウトできるものに限っても魅力的なメニューが多々あったのですが、今回は選べるあさごぱんのツナマヨとカレーに致しました。
卵黄の濃い黄色がとろりと見えてるビジュアルに惹かれてしまったんですよね~!!
自宅にて頂きました。カレーは勿論安心感のある間違いのない美味しさ!ツナマヨも安心感のある美味しさなのですが、具の存在があり、玉ねぎがしゃきしゃきとしつつ辛味はなく甘くて、半熟の目玉焼きと合わさるととても美味しかったです!
男性の方でも大満足のちょっとジャンキーな味わいがナイスでした~!!
個人的にはドリンクメニューやプリンも気になったので、また再訪したいなと思っております!
【店舗情報】
店名:PRONTO ASTY草薙店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目3−2 ASTY 草薙 1F
連絡先:0543491009
営業時間:7時00分~17時59分、18時00分~23時00分
公式サイト:公式サイト
明日から4月ですね!4月に入るとたくさんイベントが開催されるので、元気に楽しんでいきたいと思っております。
お散歩が気持ちいい季節になってきてFもうきうきしています。
時間帯としては、日差しがきつくなくて一番元気がある朝にお散歩するのが好きですね。
休みの日にはついでにモーニングが出来たり、テイクアウト出来たりしたらとても幸せな良い時間を過ごせますよね!
先日、朝ごはんとして販売されていたものをテイクアウト致しまして、家で頂きましたので、今回はその時のことをご紹介させていただきます!

こちら、「PRONTO ASTY草薙店」さんのモーニング選べるあさごぱんです!ドリンク付きで店内で頂く場合には500円(税抜き)ですが、パンをテイクアウトする場合には300円(税抜き)でした。お得!
PRONTOさんと言えば、東京で生まれ、全国に展開するカフェ、バーのお店。
以前静岡駅の近くでもありましたよね。静岡駅付近にあった時に利用が出来なかったので、今回立ち寄ってみました。
「PRONTO ASTY草薙店」さんは昼はカフェ、夜は酒場として営業されています。店内は広く、照明が控えめで、おしゃれで落ち着く空間です。
テイクアウトできるものに限っても魅力的なメニューが多々あったのですが、今回は選べるあさごぱんのツナマヨとカレーに致しました。
卵黄の濃い黄色がとろりと見えてるビジュアルに惹かれてしまったんですよね~!!
自宅にて頂きました。カレーは勿論安心感のある間違いのない美味しさ!ツナマヨも安心感のある美味しさなのですが、具の存在があり、玉ねぎがしゃきしゃきとしつつ辛味はなく甘くて、半熟の目玉焼きと合わさるととても美味しかったです!
男性の方でも大満足のちょっとジャンキーな味わいがナイスでした~!!
個人的にはドリンクメニューやプリンも気になったので、また再訪したいなと思っております!
【店舗情報】
店名:PRONTO ASTY草薙店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目3−2 ASTY 草薙 1F
連絡先:0543491009
営業時間:7時00分~17時59分、18時00分~23時00分
公式サイト:公式サイト
2025年03月28日15:06
伊勢丹静岡店で購入。藤枝市「紅家 紅粉屋久右衛門」さんの和菓子
こんにちは!eしずおかスタッフのFです~。
あ、暑い……! まだ3月なのに……!
これですぐまた寒くなるらしいのですが……三寒四温も過ぎたような気もしていますが……。
ひとまずは水分をしっかりとって体を大事にしたいですね……。
Fは飲み物単体より、食事の時の方がかなり水を飲みます(胃液が薄くなるのであんまり良くないらしい)
多分食事の糖分や塩分と一緒に取ることでより吸収されているように感じるのかもしれないですね。
食事の時の水とはまた扱いが違いますが、飲み物にこだわるのはやはりどちらかと言うと、おやつの時間の時が多いかな~と思います。
そんなわけで今回は最近頂いた甘味のご紹介でございます!

こちら、藤枝市の「紅家 紅粉屋久右衛門」さんの和菓子です!
苺大福、桜餅、蒸したどらやき(さくら味)になります(せっかくなので春らしいラインナップ)。
伊勢丹静岡店の地下一階にて期間限定で出店があり、その際に購入させて頂きました。
文献が消失してしまっている関係で創業年は不明とのことなのですが、歴史を遡ると一番古い記録が江戸初期の元和2年(1616年)になるんだとか。まさに老舗ですね!!
桜餅はよく見かけるピンク色のものもあったのですが、今回はくちなしで色を付けたものにしてみました。
違いとしてはこちらはこしあんだったかと思います。桜の葉のしっとりとした香り、滑らかなあんこにつぶつぶもちもちとしたお餅のコントラストが美味しいです。
蒸しどら焼きは生地がとてもふんわりとして、唇に当たる感じがきめ細かい!桜の塩漬けの香りもたっていて、中のさくらあんとの相性も◎!
苺大福は言わずもがな間違いのない美味しさです。この丸み、苺が入ったぽってり感。何とも言えず可愛らしいですよね……。
「紅家 紅粉屋久右衛門」さんは東海道 藤枝宿の街道筋にあり、弥次喜多まんじゅうや藤枝市の名の由来の和歌を題材にして作った藤幾千代という和菓子もあるようです。
また、みたらしパウンドというケーキもかなり気になりました!今度はぜひ本店でお買い物したいですね~!
【店舗情報】
店名:紅家 紅粉屋久右衛門
住所(地図):〒426-0025 静岡県藤枝市藤枝4丁目1−9
連絡先:0546419071
営業時間:8時30分~18時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト
あ、暑い……! まだ3月なのに……!
これですぐまた寒くなるらしいのですが……三寒四温も過ぎたような気もしていますが……。
ひとまずは水分をしっかりとって体を大事にしたいですね……。
Fは飲み物単体より、食事の時の方がかなり水を飲みます(胃液が薄くなるのであんまり良くないらしい)
多分食事の糖分や塩分と一緒に取ることでより吸収されているように感じるのかもしれないですね。
食事の時の水とはまた扱いが違いますが、飲み物にこだわるのはやはりどちらかと言うと、おやつの時間の時が多いかな~と思います。
そんなわけで今回は最近頂いた甘味のご紹介でございます!

こちら、藤枝市の「紅家 紅粉屋久右衛門」さんの和菓子です!
苺大福、桜餅、蒸したどらやき(さくら味)になります(せっかくなので春らしいラインナップ)。
伊勢丹静岡店の地下一階にて期間限定で出店があり、その際に購入させて頂きました。
文献が消失してしまっている関係で創業年は不明とのことなのですが、歴史を遡ると一番古い記録が江戸初期の元和2年(1616年)になるんだとか。まさに老舗ですね!!
桜餅はよく見かけるピンク色のものもあったのですが、今回はくちなしで色を付けたものにしてみました。
違いとしてはこちらはこしあんだったかと思います。桜の葉のしっとりとした香り、滑らかなあんこにつぶつぶもちもちとしたお餅のコントラストが美味しいです。
蒸しどら焼きは生地がとてもふんわりとして、唇に当たる感じがきめ細かい!桜の塩漬けの香りもたっていて、中のさくらあんとの相性も◎!
苺大福は言わずもがな間違いのない美味しさです。この丸み、苺が入ったぽってり感。何とも言えず可愛らしいですよね……。
「紅家 紅粉屋久右衛門」さんは東海道 藤枝宿の街道筋にあり、弥次喜多まんじゅうや藤枝市の名の由来の和歌を題材にして作った藤幾千代という和菓子もあるようです。
また、みたらしパウンドというケーキもかなり気になりました!今度はぜひ本店でお買い物したいですね~!
【店舗情報】
店名:紅家 紅粉屋久右衛門
住所(地図):〒426-0025 静岡県藤枝市藤枝4丁目1−9
連絡先:0546419071
営業時間:8時30分~18時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト
2025年03月26日11:08
学生時代から通う清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
季節の変わり目やら気温の変化やらでぐったりしている日々が多いのですが、お天気がいい日は外出したい気持ちがやっぱりありますね。
先週末、ちょっと草薙周辺をお散歩させて頂きました。せっかくなので美味しいものを買いたいと思いまして、昔から通っているしずてつ草薙駅近くのケーキ屋さんに行って参りました!

こちら、清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキです!
手前の楕円形のものが半熟チーズケーキ、真ん中のピースカットのものがレモンパイ、奥の大きなものが季節のシブーストです。
Fが学生時代から好きな洋菓子店さんで、一時期は週に一度のご褒美にさせてもらっていました。
特にレモンパイはここのお店で初めて食べた思い出があります。
ふんわりうず高く盛られたメレンゲは甘くて香りが良くて、ふわふわしゅわっと口の中でとろけて行きます。
優しく香るレモンカードもたっぷり、そしてクリーミー。甘すぎず香ばしくてさくさくとしたタルト生地も合わせて食べると本当においしいです!
温かい天気のいい春の日のおやつにぴったりなケーキだと思います!
半熟チーズケーキはかなりお手頃な価格で、サイズも程よく小さいので「もう少しケーキが食べたい……」というFの欲望を叶えてくれます(笑)
味は本格なチーズケーキで、とろっとした食感とチーズの風味と甘酸っぱさがちょうどよく、いつでも食べたいと思わせてくれます。
季節のシブーストはその時期ごとで使用する果物が変わるようで、今回ははるみ(みかんの品種)でした。
表面がキャラメリゼされているメレンゲは柔らかく、ひとつひとつが大きなはるみとケーキのフィリング、タルト、全てが大きくてかなり満足感のあるケーキです!
ロン・ポワンさんのお店は可愛らしく、ケーキのショーケースにゼリーやチョコレートが並んでいるショーケース、
入ってすぐには焼き菓子も並べられており、いつも何を食べようか、うきうきしながら迷っています。
今回伺った時は午前中だったのですが、自分の前にもお客さんがいて、あとからすぐ別のお客さんがきて、と大変盛況しておりました!
草薙にお越しの際にはぜひ立ち寄って欲しいお店です!
【店舗情報】
店名:ロン・ポワン洋菓子店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目14−10
連絡先:0543464109
営業時間:9時00分~19時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
季節の変わり目やら気温の変化やらでぐったりしている日々が多いのですが、お天気がいい日は外出したい気持ちがやっぱりありますね。
先週末、ちょっと草薙周辺をお散歩させて頂きました。せっかくなので美味しいものを買いたいと思いまして、昔から通っているしずてつ草薙駅近くのケーキ屋さんに行って参りました!

こちら、清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキです!
手前の楕円形のものが半熟チーズケーキ、真ん中のピースカットのものがレモンパイ、奥の大きなものが季節のシブーストです。
Fが学生時代から好きな洋菓子店さんで、一時期は週に一度のご褒美にさせてもらっていました。
特にレモンパイはここのお店で初めて食べた思い出があります。
ふんわりうず高く盛られたメレンゲは甘くて香りが良くて、ふわふわしゅわっと口の中でとろけて行きます。
優しく香るレモンカードもたっぷり、そしてクリーミー。甘すぎず香ばしくてさくさくとしたタルト生地も合わせて食べると本当においしいです!
温かい天気のいい春の日のおやつにぴったりなケーキだと思います!
半熟チーズケーキはかなりお手頃な価格で、サイズも程よく小さいので「もう少しケーキが食べたい……」というFの欲望を叶えてくれます(笑)
味は本格なチーズケーキで、とろっとした食感とチーズの風味と甘酸っぱさがちょうどよく、いつでも食べたいと思わせてくれます。
季節のシブーストはその時期ごとで使用する果物が変わるようで、今回ははるみ(みかんの品種)でした。
表面がキャラメリゼされているメレンゲは柔らかく、ひとつひとつが大きなはるみとケーキのフィリング、タルト、全てが大きくてかなり満足感のあるケーキです!
ロン・ポワンさんのお店は可愛らしく、ケーキのショーケースにゼリーやチョコレートが並んでいるショーケース、
入ってすぐには焼き菓子も並べられており、いつも何を食べようか、うきうきしながら迷っています。
今回伺った時は午前中だったのですが、自分の前にもお客さんがいて、あとからすぐ別のお客さんがきて、と大変盛況しておりました!
草薙にお越しの際にはぜひ立ち寄って欲しいお店です!
【店舗情報】
店名:ロン・ポワン洋菓子店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目14−10
連絡先:0543464109
営業時間:9時00分~19時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
2025年03月24日17:04
「しずおか弁当」さんの「幻のカツサンド」食べてみました!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
世間は春休みでしょうか~?和やかで楽しい雰囲気で良いですね~。
それはそれとしてランチタイムは色んなお店が盛況しておりFは高確率で昼ご飯難民になっているのですが(笑)
というわけで、最近はお弁当を買って食べてることが多いですかね。
最近以前取り上げた「しずおか弁当」さんで気になっていた「幻のカツサンド」をこの間のランチに頂きました!

こちらが、「しずおか弁当」さんの「幻のカツサンド」です!
まずパッケージがインパクトのある濃いピンクで、おしゃれなロゴでいいですよね!
Fはすごくシンプルなカツサンドを想像してたのですが、開けてみるとたっっっぷりのキャベツが挟まっていて、まずそれに驚きました!
ぎゅうぎゅうに挟まっていたり詰まっていたり、というよりはかなりふんわりしっとりとした印象ですね。
食べる時にキャベツがぽろぽろ零れてしまうのでは?と思いましたが、実際食べてみるとそんなことはなく、柔らかいパンと瑞々しくてソースを吸ったキャベツが噛みしめる程に口の中で溶けていくような感覚です。
けれど、メインのカツは衣がふやけてはおらず、さくっ!とした食感が残っていて、ソース味わいも肉の旨味もしっかり感じられ、その上脂身のむにゅっとした感じもない、すっきりと食べれてしまうカツサンドでした!
Fとしては今まで食べてきたカツサンドの中で一番好みで、ぺろっと完食してしまいました!
カツサンドでありながらすっきりと食べられる味わいに、人気の秘密を感じましたね~!
今度家族へのお土産にもぜひ買って帰りたいなと思っています!
【店舗情報】
店名:静岡弁当
住所(地図):〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町2丁目7番13
連絡先:0542526027
営業時間:8時00分~3時00分
公式サイト:公式サイト
世間は春休みでしょうか~?和やかで楽しい雰囲気で良いですね~。
それはそれとしてランチタイムは色んなお店が盛況しておりFは高確率で昼ご飯難民になっているのですが(笑)
というわけで、最近はお弁当を買って食べてることが多いですかね。
最近以前取り上げた「しずおか弁当」さんで気になっていた「幻のカツサンド」をこの間のランチに頂きました!

こちらが、「しずおか弁当」さんの「幻のカツサンド」です!
まずパッケージがインパクトのある濃いピンクで、おしゃれなロゴでいいですよね!
Fはすごくシンプルなカツサンドを想像してたのですが、開けてみるとたっっっぷりのキャベツが挟まっていて、まずそれに驚きました!
ぎゅうぎゅうに挟まっていたり詰まっていたり、というよりはかなりふんわりしっとりとした印象ですね。
食べる時にキャベツがぽろぽろ零れてしまうのでは?と思いましたが、実際食べてみるとそんなことはなく、柔らかいパンと瑞々しくてソースを吸ったキャベツが噛みしめる程に口の中で溶けていくような感覚です。
けれど、メインのカツは衣がふやけてはおらず、さくっ!とした食感が残っていて、ソース味わいも肉の旨味もしっかり感じられ、その上脂身のむにゅっとした感じもない、すっきりと食べれてしまうカツサンドでした!
Fとしては今まで食べてきたカツサンドの中で一番好みで、ぺろっと完食してしまいました!
カツサンドでありながらすっきりと食べられる味わいに、人気の秘密を感じましたね~!
今度家族へのお土産にもぜひ買って帰りたいなと思っています!
【店舗情報】
店名:静岡弁当
住所(地図):〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町2丁目7番13
連絡先:0542526027
営業時間:8時00分~3時00分
公式サイト:公式サイト
2025年03月21日13:38
伊勢丹静岡店で購入「亀まんじゅう かめや本店」さんのミニ亀まんじゅう
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨日は春分の日でしたね~皆さんはどうお過ごしになりましたでしょうか?
Fはのんびり家事やら買い物やら散歩やら致しました。
つい最近まで雨続きでしたが、昨日今日あたりは天気が良くて気持ちよいですね。
ちなみに、春分の日とは、天文観測をして、太陽が春分点(天の赤道を南から北へ横切る点)を通過することを春分と呼び、その日を春分の日とするとのこと。
祝日である春分の日はご家族でまったりお茶を飲んだ、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は最近Fが食べて美味しかった和菓子についてご紹介させていただきます!

こちら、「亀まんじゅう かめや本店」さんのミニ亀まんじゅうです!本店は御前崎市にありますが、今回は伊勢丹静岡店で購入させて頂きました。
このつやつやで可愛らしい亀の形のおまんじゅう、静岡に住んでいる方なら見たことある人もきっと多いと思います。
「亀まんじゅう かめや本店」さんの亀まんじゅう遠州、御前崎の銘菓とされ、その縁起の良い見た目からお茶菓子にはもちろん、御祝にも喜ばれるお菓子です。また、亀だけではなく鶴を象ったお饅頭も取り扱っておられるようです!ますます縁起が良い!
味わいは、まんじゅうの皮がしっとりとして、中に入っているこしあんも滑らか。
和菓子の素朴なおいしさと、洋菓子の繊細な美味しさが合わさったような上品な味わいのお菓子です。
お茶はもちろん、コーヒーにもよく合いましたよ!
今回はミニの方を購入したのですが、通常の大きい亀まんじゅうも大層おいしいとのこと!
機会があればぜひぜひ頂いてみたいな~と思いました!
【店舗情報】
店名:亀まんじゅう かめや本店
住所(地図):〒437-1612 静岡県御前崎市池新田4110−4
連絡先:0537862125
営業時間:8時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト
昨日は春分の日でしたね~皆さんはどうお過ごしになりましたでしょうか?
Fはのんびり家事やら買い物やら散歩やら致しました。
つい最近まで雨続きでしたが、昨日今日あたりは天気が良くて気持ちよいですね。
ちなみに、春分の日とは、天文観測をして、太陽が春分点(天の赤道を南から北へ横切る点)を通過することを春分と呼び、その日を春分の日とするとのこと。
祝日である春分の日はご家族でまったりお茶を飲んだ、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は最近Fが食べて美味しかった和菓子についてご紹介させていただきます!

こちら、「亀まんじゅう かめや本店」さんのミニ亀まんじゅうです!本店は御前崎市にありますが、今回は伊勢丹静岡店で購入させて頂きました。
このつやつやで可愛らしい亀の形のおまんじゅう、静岡に住んでいる方なら見たことある人もきっと多いと思います。
「亀まんじゅう かめや本店」さんの亀まんじゅう遠州、御前崎の銘菓とされ、その縁起の良い見た目からお茶菓子にはもちろん、御祝にも喜ばれるお菓子です。また、亀だけではなく鶴を象ったお饅頭も取り扱っておられるようです!ますます縁起が良い!
味わいは、まんじゅうの皮がしっとりとして、中に入っているこしあんも滑らか。
和菓子の素朴なおいしさと、洋菓子の繊細な美味しさが合わさったような上品な味わいのお菓子です。
お茶はもちろん、コーヒーにもよく合いましたよ!
今回はミニの方を購入したのですが、通常の大きい亀まんじゅうも大層おいしいとのこと!
機会があればぜひぜひ頂いてみたいな~と思いました!
【店舗情報】
店名:亀まんじゅう かめや本店
住所(地図):〒437-1612 静岡県御前崎市池新田4110−4
連絡先:0537862125
営業時間:8時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト
2025年03月19日17:57
「インド料理マハラジャ ダイニング 静岡店」さんで大満足ランチセット!
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
年度末ってこんなに忙しかったでしたっけ!?!?!?!?(目が回る勢い)
3月は普段より更新頻度が低くなりそうです。申し訳ございません。
皆さんもお忙しいかと思われますが、なんとか食事や睡眠はちゃんととって無理しないようにしてくださいね~。
Fも中々いつも通りの食事を楽しむ余裕が少なくなっておりますが、そんな中で最近出かけてきたお店についてご紹介させていただきます!

こちら、葵区呉服町に出来た「インド料理マハラジャ ダイニング 静岡店」さんのスペシャルランチです!
名前は異なりますが、静岡市ではこちらの姉妹店のインネパ料理を扱うお店が多くありますよね。
せっかくなので色々食べられるスペシャルランチを頂きました。
カレーは2種選ぶことが出来たので、チキンと玉ねぎのカレーと、じゃがいもとなすのカレーにしました。
どちらもおいしいのですが、とくにFはほくほくのじゃがいもととろとろなすのカレーが気に入りましたね。勿論ナンにもサフランライスにもよく合います!
サラダや付け合わせの漬物のような野菜もあり、ちゃんとバランスよく接種できているようで、こちらも嬉しいポイントです。
そしてこの大きなタンドリーチキン!久しぶりにこういった大きなお肉をがぶりと頂くと元気が出てきますね~!
また、おかわりのナンやライスは無料であるとのこと。Fも小さめのナンをおかわりに頂きまして、お腹いっぱい大満足でした!
最後に写真は無いのですが、デザートもサービスしていただき(ぶどうゼリーにヨーグルトとマンゴソースがかかっているようなデザート)、ラッシーでさっぱりとして、ご馳走様をさせて頂きました!
スタッフの方はみんな優しく、料理も食べやすく、店内も明るくて広くて開放的で、とても居心地が良かったです!
夜はネパール料理のおつまみとお酒も楽しめるようなので、そちらも気になりました!
【店舗情報】
店名:インド料理マハラジャ ダイニング 静岡店
住所(地図):〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目5−6 1F 静岡駅北口より徒歩6分
連絡先:0542704576
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~22時00分
公式サイト:公式サイト
年度末ってこんなに忙しかったでしたっけ!?!?!?!?(目が回る勢い)
3月は普段より更新頻度が低くなりそうです。申し訳ございません。
皆さんもお忙しいかと思われますが、なんとか食事や睡眠はちゃんととって無理しないようにしてくださいね~。
Fも中々いつも通りの食事を楽しむ余裕が少なくなっておりますが、そんな中で最近出かけてきたお店についてご紹介させていただきます!

こちら、葵区呉服町に出来た「インド料理マハラジャ ダイニング 静岡店」さんのスペシャルランチです!
名前は異なりますが、静岡市ではこちらの姉妹店のインネパ料理を扱うお店が多くありますよね。
せっかくなので色々食べられるスペシャルランチを頂きました。
カレーは2種選ぶことが出来たので、チキンと玉ねぎのカレーと、じゃがいもとなすのカレーにしました。
どちらもおいしいのですが、とくにFはほくほくのじゃがいもととろとろなすのカレーが気に入りましたね。勿論ナンにもサフランライスにもよく合います!
サラダや付け合わせの漬物のような野菜もあり、ちゃんとバランスよく接種できているようで、こちらも嬉しいポイントです。
そしてこの大きなタンドリーチキン!久しぶりにこういった大きなお肉をがぶりと頂くと元気が出てきますね~!
また、おかわりのナンやライスは無料であるとのこと。Fも小さめのナンをおかわりに頂きまして、お腹いっぱい大満足でした!
最後に写真は無いのですが、デザートもサービスしていただき(ぶどうゼリーにヨーグルトとマンゴソースがかかっているようなデザート)、ラッシーでさっぱりとして、ご馳走様をさせて頂きました!
スタッフの方はみんな優しく、料理も食べやすく、店内も明るくて広くて開放的で、とても居心地が良かったです!
夜はネパール料理のおつまみとお酒も楽しめるようなので、そちらも気になりました!
【店舗情報】
店名:インド料理マハラジャ ダイニング 静岡店
住所(地図):〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目5−6 1F 静岡駅北口より徒歩6分
連絡先:0542704576
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~22時00分
公式サイト:公式サイト
2025年03月13日15:00
パルシェ食彩館「スパイスの杜」さんでお得な生春巻きとカオマンガイのセット
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
最近個人的によくレタスを食べています。ちょっとしょっぱい味が続くのが苦手でして、箸休めとして味付け無しのレタスを食べて、それがやたらおいしく感じたのがきっかけです。
包丁を使わずに手でちぎればいいので、食べるハードルが低いのも好きなポイントですね。
主に夕食の時に食べているのですが、出来ればランチのときにも食べれたら嬉しいなとも思っています(前の日の夜や朝に準備して持って行けばいいものを中々やらない)
シャキシャキの野菜が食べたいな~とランチを探していた先日、気分にぴったりのものがありましたのでテイクアウトさせて頂きました。
本日はその日のランチについてご紹介させていただきます!

こちら、パルシェ食彩館さんにオープンした「スパイスの杜」さんのカオマンガイと生春巻きのセットです!
エスニック料理好きとして以前から気になっていました!
好物の生春巻きとカオマンガイを一緒に購入したところ、ご飯ものと生春巻きを一緒に購入すると100円OFFになるのだそうで、想定よりお得になりました~!
生春巻きは定番の海老やチキンが入っているもの以外に野菜メインのベジタブル、それにさらにパクチーの入っているパクチーベジタブルがあり、珍しいので今回はそのパクチーベジタブルにしてみました。
野菜だけの生春巻きなので物足りない味わいでないか心配だったのですが、全くそんなことはなく、野菜のシャキシャキに加え、春巻きの皮のモチモチとした食感があることでサラダとは違うおいしさがあります!
また、スイートチリソースが結構辛味が効いていてジャンクな風味なのも良かったです!
カオマンガイは鶏肉の他にもやしと豆苗が添えられています。セットのたれは色は濃いですが、けして塩辛いわけではなく、旨味と風味を感じる優しい塩味です。
柔らかく蒸され、薄くスライスされた鶏肉は食べやすく、シャキシャキとした食感を残したもやしや豆苗、ごはんとの相性も抜群でした!
スパイスの杜さんは元5つ星ホテルシェフと、本場ネパールのシェフが互いの良さを生かしたレシピで、様々な料理を提供しています。
特に女性の方におすすめですよ~!
【店舗情報】
店名:スパイスの杜
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町49−1
連絡先:090-4867-1353
営業時間:9:30~20:00
公式サイト:パルシェ食彩館紹介ページ
最近個人的によくレタスを食べています。ちょっとしょっぱい味が続くのが苦手でして、箸休めとして味付け無しのレタスを食べて、それがやたらおいしく感じたのがきっかけです。
包丁を使わずに手でちぎればいいので、食べるハードルが低いのも好きなポイントですね。
主に夕食の時に食べているのですが、出来ればランチのときにも食べれたら嬉しいなとも思っています(前の日の夜や朝に準備して持って行けばいいものを中々やらない)
シャキシャキの野菜が食べたいな~とランチを探していた先日、気分にぴったりのものがありましたのでテイクアウトさせて頂きました。
本日はその日のランチについてご紹介させていただきます!

こちら、パルシェ食彩館さんにオープンした「スパイスの杜」さんのカオマンガイと生春巻きのセットです!
エスニック料理好きとして以前から気になっていました!
好物の生春巻きとカオマンガイを一緒に購入したところ、ご飯ものと生春巻きを一緒に購入すると100円OFFになるのだそうで、想定よりお得になりました~!
生春巻きは定番の海老やチキンが入っているもの以外に野菜メインのベジタブル、それにさらにパクチーの入っているパクチーベジタブルがあり、珍しいので今回はそのパクチーベジタブルにしてみました。
野菜だけの生春巻きなので物足りない味わいでないか心配だったのですが、全くそんなことはなく、野菜のシャキシャキに加え、春巻きの皮のモチモチとした食感があることでサラダとは違うおいしさがあります!
また、スイートチリソースが結構辛味が効いていてジャンクな風味なのも良かったです!
カオマンガイは鶏肉の他にもやしと豆苗が添えられています。セットのたれは色は濃いですが、けして塩辛いわけではなく、旨味と風味を感じる優しい塩味です。
柔らかく蒸され、薄くスライスされた鶏肉は食べやすく、シャキシャキとした食感を残したもやしや豆苗、ごはんとの相性も抜群でした!
スパイスの杜さんは元5つ星ホテルシェフと、本場ネパールのシェフが互いの良さを生かしたレシピで、様々な料理を提供しています。
特に女性の方におすすめですよ~!
【店舗情報】
店名:スパイスの杜
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町49−1
連絡先:090-4867-1353
営業時間:9:30~20:00
公式サイト:パルシェ食彩館紹介ページ
2025年03月11日15:11
静岡のおまちの洋食屋さん「ピザハウス・ハイホー Hi-HOO」さんでランチ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
3月入ってから雨や曇りが多くて寒いですね~。春が近いようで遠いような気がしてしまいますね~。
なので食事もついつい温かそうなものを選びがちになります。
寒い時は汁物もおいしいんですが、その他にもオーブン焼きとかも熱々でおいしいですよね!
本日は以前から気になっていた洋食のお店で頂いたランチをご紹介させていただきます!

こちら、葵区紺屋町にある「ピザハウス・ハイホー Hi-HOO」さんのスパゲティグラタンと、セットで頼んだコーヒーとプリンです!
紺屋町辺りは飲食店が多く、もちろん店の場所によっては移り変わりも激しかったりしますが、「ピザハウス・ハイホー Hi-HOO」さんは昔からあるお店ですよね。ビルの二階あり、階段を上って入店。
古き良き洋食屋さんといった雰囲気で、テーブル席の他にはカウンター席もあります。
お得なランチセットや、店名にも冠されているピザやオミライスなど気になるメニューが沢山ありましたが、ちょっと珍しいと思ったスパゲティグラタンにいたしました。
せっかくなのでコーヒーも飲みたかったので、プリンとのセットに。
スパゲティグラタンは熱々で運ばれてきます。イタリアンパセリがのっているのがどことなく可愛らしい!
具は玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、マッシュルームでした。ナポリタンと同じ具なのかな?ピーマンも意外とホワイトソースに合いますね!
ホワイトソースはしっかりした旨味を感じ、とろとろのチーズと共にスパゲティとくるくるフォークで巻いて頂くと濃厚でおいしい!
ホワイトソースがたっぷりあるので、追加でパンも注文してディップしながら食べても美味しそうだなと思いました。
最後まで熱々のグラタンを食べ終わると即座にコーヒーとプリンが運ばれて参りました。本当にすぐに運ばれてきて感動致しました……!
プリンはかためプリンで、苦味が効いたカラメルソースがたっぷり、ふわふわの生クリームもたっぷりで嬉しいですね~!
つるんとしたプリンとカラメルソースに生クリームがよく合い、コーヒーが進みます。コーヒーはすっきりとした味わいで食後にぴったりでした!
大満足のランチでした~!家族や友達と来るのにも良いお店だなと思ったので、今度は複数人で行って、色々シェアして食べるのも楽しそうだなと思いました!
気になる方は是非是非ハイホーさんに行ってみてくださいね~!!
【店舗情報】
店名:ピザハウス・ハイホー Hi-HOO
住所(地図):〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6−10 大石ビル 2F
連絡先:0542540830
営業時間:11時30分~21時00分
定休日:火曜日
公式サイト:食べログ
3月入ってから雨や曇りが多くて寒いですね~。春が近いようで遠いような気がしてしまいますね~。
なので食事もついつい温かそうなものを選びがちになります。
寒い時は汁物もおいしいんですが、その他にもオーブン焼きとかも熱々でおいしいですよね!
本日は以前から気になっていた洋食のお店で頂いたランチをご紹介させていただきます!

こちら、葵区紺屋町にある「ピザハウス・ハイホー Hi-HOO」さんのスパゲティグラタンと、セットで頼んだコーヒーとプリンです!
紺屋町辺りは飲食店が多く、もちろん店の場所によっては移り変わりも激しかったりしますが、「ピザハウス・ハイホー Hi-HOO」さんは昔からあるお店ですよね。ビルの二階あり、階段を上って入店。
古き良き洋食屋さんといった雰囲気で、テーブル席の他にはカウンター席もあります。
お得なランチセットや、店名にも冠されているピザやオミライスなど気になるメニューが沢山ありましたが、ちょっと珍しいと思ったスパゲティグラタンにいたしました。
せっかくなのでコーヒーも飲みたかったので、プリンとのセットに。
スパゲティグラタンは熱々で運ばれてきます。イタリアンパセリがのっているのがどことなく可愛らしい!
具は玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、マッシュルームでした。ナポリタンと同じ具なのかな?ピーマンも意外とホワイトソースに合いますね!
ホワイトソースはしっかりした旨味を感じ、とろとろのチーズと共にスパゲティとくるくるフォークで巻いて頂くと濃厚でおいしい!
ホワイトソースがたっぷりあるので、追加でパンも注文してディップしながら食べても美味しそうだなと思いました。
最後まで熱々のグラタンを食べ終わると即座にコーヒーとプリンが運ばれて参りました。本当にすぐに運ばれてきて感動致しました……!
プリンはかためプリンで、苦味が効いたカラメルソースがたっぷり、ふわふわの生クリームもたっぷりで嬉しいですね~!
つるんとしたプリンとカラメルソースに生クリームがよく合い、コーヒーが進みます。コーヒーはすっきりとした味わいで食後にぴったりでした!
大満足のランチでした~!家族や友達と来るのにも良いお店だなと思ったので、今度は複数人で行って、色々シェアして食べるのも楽しそうだなと思いました!
気になる方は是非是非ハイホーさんに行ってみてくださいね~!!
【店舗情報】
店名:ピザハウス・ハイホー Hi-HOO
住所(地図):〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6−10 大石ビル 2F
連絡先:0542540830
営業時間:11時30分~21時00分
定休日:火曜日
公式サイト:食べログ
2025年03月07日18:37
パルシェ食彩館「モンマルシェ 」さんで「野菜をMOTTO」のスープを購入!
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
卒業シーズン前だからか、環境が変わる方が多いからなのか、4月から様々なものがスタートするからなのか、何やら生活がばたばたとしております。
最近はお昼ごはんを持参する日も少なくなっているように思えて、これはいけないな~等と思っている次第です。
さくっと簡単にご飯を済ませたり、とりあえず好きなものだけでも食べて気分を上げようと思ってしまうこともあるのですが、出来ればやはりバランスよく食事はとりたいですよね。
スーパーにも新~~といったお野菜が出始めていますし……ちゃんとお野菜食べたいですね……(遠い目)
そんなわけで本日は、以前から気になっていた野菜スープを購入し、それぞれお夕飯に頂いてみたことについてご紹介させていただきます!

購入したのは、JR静岡駅の駅ビルパルシェ食彩館にある「モンマルシェ 」さんの「野菜をMOTTO」のスープシリーズです!
モンマルシェさんは缶詰やレトルト食品などを扱う企業様で、扱っているブランドの「野菜をMOTTO」「Oceanprincess」は、どちらもとてもおしゃれで高級感があり、ギフトにもぴったりです。
今回頂いた「野菜をMOTTO」シリーズは、
『国産の野菜をもっと手軽に毎日に』というコンセプトのもと、保存料、合成着色料を使わず、常温保存でいつでも手軽に食べられる野菜スープなのだそうです。
防災用の保存食にも良さそうですね!
Fが選んだのは、期間限定の 長野産「バターナッツかぼちゃ」のとろとろスイートパンプキンスープ、静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネでございます。
まずは、パンプキンスープをパンなどと共に頂きました。
しっかりとした味付けで、かぼちゃの甘味とちゃんと効かせた塩味があり、パンにとてもよく合います!
このスープで食パン一斤食べれてしまうのでは……?と思ってしまうほどで、最後の一滴までパンで拭って美味しくいただきました!
また、とろみがあるのでパンに良く絡むんですよね~!
続いてミネストローネです。Fは普段自分でもよくミネストローネを作るのですが、もちろんですが全然別物ですね……!
まず野菜がとっっってもやわらかくて、舌だけで潰せてしまいそうなほどです。
それだけやわらかい野菜なので、トマトのスープが良く染みていて、ほっとするような味わいでした~!
ちゃんと裏ごししたポタージュや、しっかり煮込んだ野菜スープは、作ると思うとかなり手間がかかるので、まさしく「手軽」に食べられるのが嬉しい、そんなスープでした!
まだまだ気温が安定しませんが、温かいスープを飲んでなんとか3月を乗り切りたいですね~!!
【店舗情報】
店名:モンマルシェ 静岡パルシェ食彩館店
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町49 JR静岡駅パルシェ食彩館1F
連絡先:0546521207
営業時間:9時30分~20時00分
公式サイト:公式サイト
卒業シーズン前だからか、環境が変わる方が多いからなのか、4月から様々なものがスタートするからなのか、何やら生活がばたばたとしております。
最近はお昼ごはんを持参する日も少なくなっているように思えて、これはいけないな~等と思っている次第です。
さくっと簡単にご飯を済ませたり、とりあえず好きなものだけでも食べて気分を上げようと思ってしまうこともあるのですが、出来ればやはりバランスよく食事はとりたいですよね。
スーパーにも新~~といったお野菜が出始めていますし……ちゃんとお野菜食べたいですね……(遠い目)
そんなわけで本日は、以前から気になっていた野菜スープを購入し、それぞれお夕飯に頂いてみたことについてご紹介させていただきます!

購入したのは、JR静岡駅の駅ビルパルシェ食彩館にある「モンマルシェ 」さんの「野菜をMOTTO」のスープシリーズです!
モンマルシェさんは缶詰やレトルト食品などを扱う企業様で、扱っているブランドの「野菜をMOTTO」「Oceanprincess」は、どちらもとてもおしゃれで高級感があり、ギフトにもぴったりです。
今回頂いた「野菜をMOTTO」シリーズは、
『国産の野菜をもっと手軽に毎日に』というコンセプトのもと、保存料、合成着色料を使わず、常温保存でいつでも手軽に食べられる野菜スープなのだそうです。
防災用の保存食にも良さそうですね!
Fが選んだのは、期間限定の 長野産「バターナッツかぼちゃ」のとろとろスイートパンプキンスープ、静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネでございます。
まずは、パンプキンスープをパンなどと共に頂きました。
しっかりとした味付けで、かぼちゃの甘味とちゃんと効かせた塩味があり、パンにとてもよく合います!
このスープで食パン一斤食べれてしまうのでは……?と思ってしまうほどで、最後の一滴までパンで拭って美味しくいただきました!
また、とろみがあるのでパンに良く絡むんですよね~!
続いてミネストローネです。Fは普段自分でもよくミネストローネを作るのですが、もちろんですが全然別物ですね……!
まず野菜がとっっってもやわらかくて、舌だけで潰せてしまいそうなほどです。
それだけやわらかい野菜なので、トマトのスープが良く染みていて、ほっとするような味わいでした~!
ちゃんと裏ごししたポタージュや、しっかり煮込んだ野菜スープは、作ると思うとかなり手間がかかるので、まさしく「手軽」に食べられるのが嬉しい、そんなスープでした!
まだまだ気温が安定しませんが、温かいスープを飲んでなんとか3月を乗り切りたいですね~!!
【店舗情報】
店名:モンマルシェ 静岡パルシェ食彩館店
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町49 JR静岡駅パルシェ食彩館1F
連絡先:0546521207
営業時間:9時30分~20時00分
公式サイト:公式サイト
2025年03月06日11:09
三月末で移転!人気のパン屋さん「プレーンベーカリー 静岡店」さん
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
更新の間があいてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
Fは季節の変わり目と寒暖差と雨で体調がガタガタでした!!!!!!!皆さんもお大事になさってください!!!!!!
さて、最近は度々パン屋さんを取り上げることが多いのですが、とあるお店を紹介しようと思っていたところ、三月末で移転との情報を得ましたので、この機会にご紹介させていただきます!

こちら、「プレーンベーカリー 静岡店」さんで購入したパンでございます!
今回は、プレミアムチーズ食パン、全粒粉のくるみパン、塩バターフランスの3つを購入。
プレーンベーカリーさんは、呉服町にある静岡店の他に、吉川店パン工房、清水区のエスジーポート店がございます。
この内、静岡店が三月末で移転の予定とのことです。
プレーンベーカリーさんはセノバの近くに店舗があった時から度々利用させて頂いていますので、移転先が変わらず気軽に行ける場所であったらいいな~と思っております。
購入したパンは、カットして冷凍庫で保存するのですが、せっかくなのでちょっとずつ味見も致しました!
全粒粉のくるみパンは、何もつけなくても生地自体がほんのりと甘くて、口当たりはふんわりとしています。
バターやクリームチーズ、はちみつと相性が良さそうなので、色んな楽しみ方をしたいですね。あんこもおいしそう!
プレミアムチーズ食パンは特に人気のある印象ですね。中にはごろごろとチーズが入っていて、生地は甘さ控えめでしっとり系です。
後日ポテトサラダをのせて食べてみましたが物凄く美味しかったのでおすすめです!
塩バターフランスは見た目通りハード系なのですが、もっちもちで、バターの香りと塩の塩味で満足感があります!
試用しているバターはよつ葉バターなのだそうです。リッチ!!
プレーンベーカリーさんは、こういったパンの他にはサンドイッチや焼き菓子も取り扱っています。
また、KOマートでも購入が可能なので、お近くの方はぜひプレーンベーカリーさんのパンを食べてみてくださいね!
【店舗情報】
店名:プレーンベーカリー 静岡店
住所(地図):〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目2−14
連絡先:0542517676
営業時間:11時30分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト
更新の間があいてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
Fは季節の変わり目と寒暖差と雨で体調がガタガタでした!!!!!!!皆さんもお大事になさってください!!!!!!
さて、最近は度々パン屋さんを取り上げることが多いのですが、とあるお店を紹介しようと思っていたところ、三月末で移転との情報を得ましたので、この機会にご紹介させていただきます!

こちら、「プレーンベーカリー 静岡店」さんで購入したパンでございます!
今回は、プレミアムチーズ食パン、全粒粉のくるみパン、塩バターフランスの3つを購入。
プレーンベーカリーさんは、呉服町にある静岡店の他に、吉川店パン工房、清水区のエスジーポート店がございます。
この内、静岡店が三月末で移転の予定とのことです。
プレーンベーカリーさんはセノバの近くに店舗があった時から度々利用させて頂いていますので、移転先が変わらず気軽に行ける場所であったらいいな~と思っております。
購入したパンは、カットして冷凍庫で保存するのですが、せっかくなのでちょっとずつ味見も致しました!
全粒粉のくるみパンは、何もつけなくても生地自体がほんのりと甘くて、口当たりはふんわりとしています。
バターやクリームチーズ、はちみつと相性が良さそうなので、色んな楽しみ方をしたいですね。あんこもおいしそう!
プレミアムチーズ食パンは特に人気のある印象ですね。中にはごろごろとチーズが入っていて、生地は甘さ控えめでしっとり系です。
後日ポテトサラダをのせて食べてみましたが物凄く美味しかったのでおすすめです!
塩バターフランスは見た目通りハード系なのですが、もっちもちで、バターの香りと塩の塩味で満足感があります!
試用しているバターはよつ葉バターなのだそうです。リッチ!!
プレーンベーカリーさんは、こういったパンの他にはサンドイッチや焼き菓子も取り扱っています。
また、KOマートでも購入が可能なので、お近くの方はぜひプレーンベーカリーさんのパンを食べてみてくださいね!
【店舗情報】
店名:プレーンベーカリー 静岡店
住所(地図):〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目2−14
連絡先:0542517676
営業時間:11時30分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト