2023年10月31日11:47
インパクト大!高級食パン専門店「すでに富士山超えてます 鷹匠本店」さんのかぼちゃコロッケサンドイッチ
こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
ハッピーハロウィン~!!特にFはハロウィンを楽しむ予定は無いのですが……。
せっかくなので、最近食べたかぼちゃに関するもの、お店、ご紹介させていただきます!

こちら、高級食パン専門店「すでに富士山超えてます 鷹匠本店」さんのかぼちゃコロッケサンドイッチです。
このインパクトがすごいパッケージ!一度は見たことある!という方も多いのではないでしょうか。
「すでに富士山超えてます」さんをはじめとする、強烈な店名やパッケージの高級食パンのお店は、ベーカリープロデューサー岸本 拓也さんがプロデュースするお店のようです。
Fの父はパンが好物なので、度々お土産にこちらの食パンを買って行ったりしたことも度々ありました。
最近では食パン以外にも分厚いサンドイッチ、菓子パン、ラスクなどの販売もしていらっしゃるみたいです。
この日はランチを済ませていた後だったのですが、少々物足りず、何かないかな~とふらふら歩いていたところこちらのサンドイッチに目が留まりました。
フルーツサンドなどのラインナップが多い中で珍しいな、というのと、Fは大のかぼちゃ好きなので、今回はこのかぼちゃコロッケサンドを購入!
おやつに頂きましたが、かぼちゃの甘さ、挽肉の旨味、ソースのコクと酸味がふかふかしっとりのパンに染みて、とっても美味しかったです!
ぶ厚さも有り、大満足の一品でした!
富士山のパッケージであることから静岡土産としてもぴったりですよ!
【店舗情報】
店名:すでに富士山超えてます 鷹匠本店
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目9−4 1F
連絡先:0542553222
営業時間:9時00分~18時00分
定休日: 不定休 ※パンがなくなり次第終了
公式サイト:公式サイト
ハッピーハロウィン~!!特にFはハロウィンを楽しむ予定は無いのですが……。
せっかくなので、最近食べたかぼちゃに関するもの、お店、ご紹介させていただきます!

こちら、高級食パン専門店「すでに富士山超えてます 鷹匠本店」さんのかぼちゃコロッケサンドイッチです。
このインパクトがすごいパッケージ!一度は見たことある!という方も多いのではないでしょうか。
「すでに富士山超えてます」さんをはじめとする、強烈な店名やパッケージの高級食パンのお店は、ベーカリープロデューサー岸本 拓也さんがプロデュースするお店のようです。
Fの父はパンが好物なので、度々お土産にこちらの食パンを買って行ったりしたことも度々ありました。
最近では食パン以外にも分厚いサンドイッチ、菓子パン、ラスクなどの販売もしていらっしゃるみたいです。
この日はランチを済ませていた後だったのですが、少々物足りず、何かないかな~とふらふら歩いていたところこちらのサンドイッチに目が留まりました。
フルーツサンドなどのラインナップが多い中で珍しいな、というのと、Fは大のかぼちゃ好きなので、今回はこのかぼちゃコロッケサンドを購入!
おやつに頂きましたが、かぼちゃの甘さ、挽肉の旨味、ソースのコクと酸味がふかふかしっとりのパンに染みて、とっても美味しかったです!
ぶ厚さも有り、大満足の一品でした!
富士山のパッケージであることから静岡土産としてもぴったりですよ!
【店舗情報】
店名:すでに富士山超えてます 鷹匠本店
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目9−4 1F
連絡先:0542553222
営業時間:9時00分~18時00分
定休日: 不定休 ※パンがなくなり次第終了
公式サイト:公式サイト
2023年10月30日14:25
モスバーガーが監修した「CAFE山と海と太陽 アスティ静岡店」さんでソフトクリームとコーヒー
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
10月もそろそろ終わり、11月になりますね。気温が下がって冬らしく……と思っていたのですが、どうやら11月の始めの方は夏日になるらしいです。
F、まだ衣替えが出来ていないのですが、この分では11月入ってもしばらく衣替え出来なさそうですね……。
しかし、空気は乾燥しているので喉が渇きますね。加えて冷たいものが欲しくなる。
そういうわけでFは10月末でもソフトクリームを食べています……。
今回は先日食べて美味しかったソフトクリームとコーヒーをご紹介いたします。

こちら「CAFE山と海と太陽 アスティ静岡店」さんのミルキーソフトクリーとブレンドコーヒーです。
このCAFE山と海と太陽 さんはモスバーガー監修した爽やかな雰囲気のお洒落なカフェです。
ミルキーソフトクリームは490円とソフトクリームとしては少し良い値段です。
北海道産生乳が使用されており、その名に違わずミルキーな味わい!
大きさもあるためかなり満足感があります。
そして一緒に頼んだブレンドコーヒーがまたかなりおいしい!
カフェとは言え気軽に購入が出来るハンバーガーショップのイメージもあったので、コーヒーの美味しさにかなり驚いてしまいました。
もちろんソフトクリームとの相性も良いのですが、コーヒー単体で飲んでも味、コク、香りが良く、後味に引っかかるところもなく、飲みやすいコーヒーでした。
以前にもCAFE山と海と太陽さんは何度か利用していますが、自家製レモネード、ポテト、アップルパイ……どれも美味しかったです。
スイーツはもちろん、モーニングメニューやハンバーガー、アルコールなども取り扱っていますので、用途に合わせて駅チカのお洒落カフェCAFE山と海と太陽さんを利用してみてくださいね!
【店舗情報】
店名:CAFE山と海と太陽 アスティ静岡店
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町47番地 アスティ静岡 西館
連絡先:00542053411
営業時間:7時00分~22時00分
公式サイト:公式サイト
10月もそろそろ終わり、11月になりますね。気温が下がって冬らしく……と思っていたのですが、どうやら11月の始めの方は夏日になるらしいです。
F、まだ衣替えが出来ていないのですが、この分では11月入ってもしばらく衣替え出来なさそうですね……。
しかし、空気は乾燥しているので喉が渇きますね。加えて冷たいものが欲しくなる。
そういうわけでFは10月末でもソフトクリームを食べています……。
今回は先日食べて美味しかったソフトクリームとコーヒーをご紹介いたします。

こちら「CAFE山と海と太陽 アスティ静岡店」さんのミルキーソフトクリーとブレンドコーヒーです。
このCAFE山と海と太陽 さんはモスバーガー監修した爽やかな雰囲気のお洒落なカフェです。
ミルキーソフトクリームは490円とソフトクリームとしては少し良い値段です。
北海道産生乳が使用されており、その名に違わずミルキーな味わい!
大きさもあるためかなり満足感があります。
そして一緒に頼んだブレンドコーヒーがまたかなりおいしい!
カフェとは言え気軽に購入が出来るハンバーガーショップのイメージもあったので、コーヒーの美味しさにかなり驚いてしまいました。
もちろんソフトクリームとの相性も良いのですが、コーヒー単体で飲んでも味、コク、香りが良く、後味に引っかかるところもなく、飲みやすいコーヒーでした。
以前にもCAFE山と海と太陽さんは何度か利用していますが、自家製レモネード、ポテト、アップルパイ……どれも美味しかったです。
スイーツはもちろん、モーニングメニューやハンバーガー、アルコールなども取り扱っていますので、用途に合わせて駅チカのお洒落カフェCAFE山と海と太陽さんを利用してみてくださいね!
【店舗情報】
店名:CAFE山と海と太陽 アスティ静岡店
住所(地図):〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町47番地 アスティ静岡 西館
連絡先:00542053411
営業時間:7時00分~22時00分
公式サイト:公式サイト
2023年10月27日09:42
ずっしりしっとり静岡市葵区伝馬町「ジェミニーズ」さんの人気スイーツキャロットケーキ
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
以前にもFがキャロットケーキが好きで度々食べに行く、という話をしましたが、以前記事に取り上げたサンドイッチのお店「ジェミニーズ」さんでも取り扱っている、その上人気メニューであると聞きまして、カフェ店舗の隣のテイクアウト専門の店舗でキャロットケーキをお持ち帰りいたしました!
以前の記事はこちら!

こちらがジェミニーズさんのキャロットケーキです。
かなり高さがあり、分厚い一品となっています。
クリームチーズベースのフロスティングがたっぷり塗られていて、クルミ、レーズン、クランベリーなどの具材もたくさん。
それもあってかなり重量感も感じます。
海外で食べたキャロットケーキの味を再現したオリジナルのレシピとのことです。
食べてみると物凄くしっとりとしています。また、フロスティングと合わさるとねっとり濃厚な味わいです。
沢山入ったクルミやドライフルーツの食感も楽しく、コーヒーや紅茶と合わせるとより美味しく感じます。
こちらのキャロットケーキですが、ジェミニーズさんのオンラインショップでも取り扱っています。
他にもレモンケーキやブラウニーなどのアメリカンなスイーツがたくさん!
店舗から遠い、という方もぜひぜひ、オンラインショップを覗いてみてください!
↓
ジェミニーズオンラインショップ
【店舗情報】
店名:ジェミニーズ
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町10−9
連絡先:0542606551
営業時間:月、水、木、金曜日 9時00分~18時30分 土、日曜日 8時00分~17時30分
公式サイト:インスタグラム 公式サイト
以前にもFがキャロットケーキが好きで度々食べに行く、という話をしましたが、以前記事に取り上げたサンドイッチのお店「ジェミニーズ」さんでも取り扱っている、その上人気メニューであると聞きまして、カフェ店舗の隣のテイクアウト専門の店舗でキャロットケーキをお持ち帰りいたしました!
以前の記事はこちら!

こちらがジェミニーズさんのキャロットケーキです。
かなり高さがあり、分厚い一品となっています。
クリームチーズベースのフロスティングがたっぷり塗られていて、クルミ、レーズン、クランベリーなどの具材もたくさん。
それもあってかなり重量感も感じます。
海外で食べたキャロットケーキの味を再現したオリジナルのレシピとのことです。
食べてみると物凄くしっとりとしています。また、フロスティングと合わさるとねっとり濃厚な味わいです。
沢山入ったクルミやドライフルーツの食感も楽しく、コーヒーや紅茶と合わせるとより美味しく感じます。
こちらのキャロットケーキですが、ジェミニーズさんのオンラインショップでも取り扱っています。
他にもレモンケーキやブラウニーなどのアメリカンなスイーツがたくさん!
店舗から遠い、という方もぜひぜひ、オンラインショップを覗いてみてください!
↓
ジェミニーズオンラインショップ
【店舗情報】
店名:ジェミニーズ
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町10−9
連絡先:0542606551
営業時間:月、水、木、金曜日 9時00分~18時30分 土、日曜日 8時00分~17時30分
公式サイト:インスタグラム 公式サイト
2023年10月26日14:43
大豆を丸ごと使う豆腐屋さん「大鈴屋豆腐店 安倍川店」さんで豆乳ソフトやお惣菜を購入
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
そろそろお鍋が美味しい時期ですね。お鍋の具と言えば、Fは豆腐を思い浮かべます。
普段あまり豆腐を食べる習慣がないので余計にそう感じるのかもしれませんね。
先日、東新田、丸子新田あたりを散策していた時に気になるお豆腐屋さんの前を通りがかり、いくつか購入いたしましたのでご紹介いたします。
お店は静岡市駿河区丸子新田の「大鈴屋豆腐店 安倍川店」さん。
本店は焼津市にあるそうです。看板には「おからを出さない製法」とあり、大豆を丸ごと使った商品が売りの様です。
お惣菜をいくつかと、豆乳ソフトを購入。ソフトクリームはその場で頂きました。

ミニサイズを購入。食べてみると、牛乳の濃厚さがそのまま大豆の濃厚さに置き変わったような風味!
舌触りはさっぱりとしつつ、ミニサイズでもコーンの中までソフトクリームがたっぷり入っていて、十分満足できるソフトクリームでした!

お惣菜は夕飯に頂きました。
今回は、いなりずし、がんもどき、豆腐コロッケを購入。
いなりずしのシャリには湯葉が炊き込まれており、刻んだ大葉や白ごまも入っていて、ひと手間もふた手間も加えられています。
もちろん油揚げもお店のもので、湯葉の食感が印象的ないなりずしでした!
次にがんもどきは通常のものと違い、大豆を丸ごと使用してあり、具がごろごろと入ったボリューミーな一品。
具材は、干しエビ・れんこん・枝豆・ひじき・白ゴマ・山芋・青ネギ・の7種類とのこと。お豆腐の部分もずっしりとろりとしていて、さながら豆腐ハンバーグのような満足感のあるがんもどきです。
豆腐コロッケは卵やお肉は不使用のヘルシーな一品。豆腐と野菜と芋の優しい甘さが良いですね!
ひとつが結構大きいのでメインのおかずとしても良さそうです!
お豆腐や豆乳で作られたものって罪悪感なくおいしく食べれて良いですね~。皆さんも大豆を食べて季節の変わり目を乗り切りましょう~。
【店舗情報】
店名:大鈴屋豆腐店 安倍川店
住所(地図):〒421-0111 静岡県静岡市駿河区丸子新田511−2
連絡先:0542604115
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト
そろそろお鍋が美味しい時期ですね。お鍋の具と言えば、Fは豆腐を思い浮かべます。
普段あまり豆腐を食べる習慣がないので余計にそう感じるのかもしれませんね。
先日、東新田、丸子新田あたりを散策していた時に気になるお豆腐屋さんの前を通りがかり、いくつか購入いたしましたのでご紹介いたします。
お店は静岡市駿河区丸子新田の「大鈴屋豆腐店 安倍川店」さん。
本店は焼津市にあるそうです。看板には「おからを出さない製法」とあり、大豆を丸ごと使った商品が売りの様です。
お惣菜をいくつかと、豆乳ソフトを購入。ソフトクリームはその場で頂きました。

ミニサイズを購入。食べてみると、牛乳の濃厚さがそのまま大豆の濃厚さに置き変わったような風味!
舌触りはさっぱりとしつつ、ミニサイズでもコーンの中までソフトクリームがたっぷり入っていて、十分満足できるソフトクリームでした!

お惣菜は夕飯に頂きました。
今回は、いなりずし、がんもどき、豆腐コロッケを購入。
いなりずしのシャリには湯葉が炊き込まれており、刻んだ大葉や白ごまも入っていて、ひと手間もふた手間も加えられています。
もちろん油揚げもお店のもので、湯葉の食感が印象的ないなりずしでした!
次にがんもどきは通常のものと違い、大豆を丸ごと使用してあり、具がごろごろと入ったボリューミーな一品。
具材は、干しエビ・れんこん・枝豆・ひじき・白ゴマ・山芋・青ネギ・の7種類とのこと。お豆腐の部分もずっしりとろりとしていて、さながら豆腐ハンバーグのような満足感のあるがんもどきです。
豆腐コロッケは卵やお肉は不使用のヘルシーな一品。豆腐と野菜と芋の優しい甘さが良いですね!
ひとつが結構大きいのでメインのおかずとしても良さそうです!
お豆腐や豆乳で作られたものって罪悪感なくおいしく食べれて良いですね~。皆さんも大豆を食べて季節の変わり目を乗り切りましょう~。
【店舗情報】
店名:大鈴屋豆腐店 安倍川店
住所(地図):〒421-0111 静岡県静岡市駿河区丸子新田511−2
連絡先:0542604115
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト
2023年10月24日14:32
昔から通っている静岡市駿河区東新田のパン屋さん「ベーカリーラプンツェル」
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
小学校高学年か中学生くらいの時、友人に教えてもらって以来通っているパン屋さんがあります。
それが今回紹介する静岡市駿河区東新田のパン屋さん「ベーカリーラプンツェル」さんです。
先週の土曜に近くで用事があったので久しぶりに行って参りました!

こちらは買った次の日に朝ごはんとして頂いたむらさきいもパンです。
パンとむらさきいもとの層が綺麗!ほっくり甘くて、味変でバターをつけて食べても美味しかったです!
また、何個かは買ってすぐにお昼として公園で食べました。

こちらはマヨコーンパンです。Fとしてはラプンツェルさんのお惣菜パンで一番好きでして、丁度焼き立てが購入できました!
たっぷりの焼けたマヨネーズに、プチプチと甘いコーンがたっぷり。パンのほんのりとした甘さも相性が良いです。

次にからあげが乗ったパンにたっぷり照り焼きソースとマヨネーズが掛かっている惣菜パン。こちらもまだ温かく焼き立ての様でした。
からあげがかりっとしてて、濃い照り焼きソースがほんのり甘いパンと食べると丁度良い感じ。

続いてドーナツ。かかった砂糖が生地と一緒にほどけていき、懐かしい風味のするドーナツでした。

そしてスイートポテトパイ。これも昔からよく食べてました!小さくて今すぐちょっと食べたいな、という時に買って友達と公園で食べた思い出があります。パイ生地には佐藤が塗されていてさくさく!中のスイートポテトは滑らか~。お茶によく合います!

これはまた別の日に朝ごはんとして頂いた大きなクルミパンとぶどうパンです。スライスしてバターを塗り、クルミパンには蜂蜜も。
こういうパンがおいしいパン屋さんって本当に信頼出来る!!パンそのものがしっかり美味しい!!
ぶどうパンはラムレーズンを使用しているのでラム酒の香りがふんわり良い風味。パンももちもちで大好きです!
ラプンツェルさんはカレーパンもとっても美味しいのですが、行った日には売り切れてました、残念……。
いつ行っても大好きなパン屋さんなのでまた地元に帰った時にも行きたいですね~!!
【店舗情報】
店名:ベーカリーラプンツェル
住所(地図):〒421-0112 静岡県静岡市駿河区東新田2丁目16−20
連絡先:0542574308
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:日曜日、月曜日
公式サイト:インスタグラム
小学校高学年か中学生くらいの時、友人に教えてもらって以来通っているパン屋さんがあります。
それが今回紹介する静岡市駿河区東新田のパン屋さん「ベーカリーラプンツェル」さんです。
先週の土曜に近くで用事があったので久しぶりに行って参りました!

こちらは買った次の日に朝ごはんとして頂いたむらさきいもパンです。
パンとむらさきいもとの層が綺麗!ほっくり甘くて、味変でバターをつけて食べても美味しかったです!
また、何個かは買ってすぐにお昼として公園で食べました。

こちらはマヨコーンパンです。Fとしてはラプンツェルさんのお惣菜パンで一番好きでして、丁度焼き立てが購入できました!
たっぷりの焼けたマヨネーズに、プチプチと甘いコーンがたっぷり。パンのほんのりとした甘さも相性が良いです。

次にからあげが乗ったパンにたっぷり照り焼きソースとマヨネーズが掛かっている惣菜パン。こちらもまだ温かく焼き立ての様でした。
からあげがかりっとしてて、濃い照り焼きソースがほんのり甘いパンと食べると丁度良い感じ。

続いてドーナツ。かかった砂糖が生地と一緒にほどけていき、懐かしい風味のするドーナツでした。

そしてスイートポテトパイ。これも昔からよく食べてました!小さくて今すぐちょっと食べたいな、という時に買って友達と公園で食べた思い出があります。パイ生地には佐藤が塗されていてさくさく!中のスイートポテトは滑らか~。お茶によく合います!

これはまた別の日に朝ごはんとして頂いた大きなクルミパンとぶどうパンです。スライスしてバターを塗り、クルミパンには蜂蜜も。
こういうパンがおいしいパン屋さんって本当に信頼出来る!!パンそのものがしっかり美味しい!!
ぶどうパンはラムレーズンを使用しているのでラム酒の香りがふんわり良い風味。パンももちもちで大好きです!
ラプンツェルさんはカレーパンもとっても美味しいのですが、行った日には売り切れてました、残念……。
いつ行っても大好きなパン屋さんなのでまた地元に帰った時にも行きたいですね~!!
【店舗情報】
店名:ベーカリーラプンツェル
住所(地図):〒421-0112 静岡県静岡市駿河区東新田2丁目16−20
連絡先:0542574308
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:日曜日、月曜日
公式サイト:インスタグラム
2023年10月23日11:04
静岡市葵区横内町の「もちの店 天野屋」さんのおはぎと草餅でおやつ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今日はぐんと寒くなりましたね!?体調を崩さないように皆さんお気を付けください……。
昔から健康のためには旬の食べ物を食すと良いとされていますが、今の時期だったら芋や栗、また夏に収穫したかぼちゃがおいしい時期ですね。
実は小豆も10月からが旬になります。
あんこのほっくりした食感や甘さは確かになんとなく涼しくなってきた時期のおやつに合いますよね。
そんなわけで、本日は最近頂いた和菓子のお店についてご紹介いたします。

こちら静岡市葵区横内町の「もちの店 天野屋」さんのおはぎと草餅(草大福)になります。
以前からお店の前を何度か通ったことがあり気になっていまして、先日ようやく和菓子を購入いたしました。

ちなみに包み紙もお店のオリジナルものですね。大きく店名が入っていてかっこいい!
おはぎは、今まで食べていた中で、中のもち米が一番滑らかです。まさにお餅屋さんのお餅!
草餅(草大福)も、ふわ~っとよもぎとお米の香りがして、歯ごたえがあるお餅に塩が少し効いているあんこにすごく合います。
お餅のお店、と聞くと珍しい気がしますか、日本では行事ごとに餅菓子やもち料理が多くありますよね。
そもそもお餅は神様に捧げられる食べ物だったようです。お正月などのハレの日に食べる習慣があるのはそういった信仰のなごりなんですね。
皆さんもあったかいお茶と共に「もちの店 天野屋」さんのお菓子でほっこりとしたおやつの時間、いかがでしょうか~?
【店舗情報】
店名:もちの店 天野屋
住所(地図):〒420-0832 静岡県静岡市葵区横内町49
連絡先:0542462555
営業時間:9時00分~16時00分
定休日:日曜日
今日はぐんと寒くなりましたね!?体調を崩さないように皆さんお気を付けください……。
昔から健康のためには旬の食べ物を食すと良いとされていますが、今の時期だったら芋や栗、また夏に収穫したかぼちゃがおいしい時期ですね。
実は小豆も10月からが旬になります。
あんこのほっくりした食感や甘さは確かになんとなく涼しくなってきた時期のおやつに合いますよね。
そんなわけで、本日は最近頂いた和菓子のお店についてご紹介いたします。

こちら静岡市葵区横内町の「もちの店 天野屋」さんのおはぎと草餅(草大福)になります。
以前からお店の前を何度か通ったことがあり気になっていまして、先日ようやく和菓子を購入いたしました。

ちなみに包み紙もお店のオリジナルものですね。大きく店名が入っていてかっこいい!
おはぎは、今まで食べていた中で、中のもち米が一番滑らかです。まさにお餅屋さんのお餅!
草餅(草大福)も、ふわ~っとよもぎとお米の香りがして、歯ごたえがあるお餅に塩が少し効いているあんこにすごく合います。
お餅のお店、と聞くと珍しい気がしますか、日本では行事ごとに餅菓子やもち料理が多くありますよね。
そもそもお餅は神様に捧げられる食べ物だったようです。お正月などのハレの日に食べる習慣があるのはそういった信仰のなごりなんですね。
皆さんもあったかいお茶と共に「もちの店 天野屋」さんのお菓子でほっこりとしたおやつの時間、いかがでしょうか~?
【店舗情報】
店名:もちの店 天野屋
住所(地図):〒420-0832 静岡県静岡市葵区横内町49
連絡先:0542462555
営業時間:9時00分~16時00分
定休日:日曜日
2023年10月20日11:11
静岡市葵区鷹匠のお洒落な中華料理店「鷹匠中華 Lu」さんでひとり飲み!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
涼しくなって外歩きが楽しくなると、Fは……お酒を飲みに行きたくなります!
理由としては、Fはかなりお酒に弱い体質で、ちょっと飲むだけでも体温が高くなって、汗がすごく出てしまうからです。
お酒でぽかぽかしてる時に涼しい外を歩いて帰るのも気持ちよくて大好きです。
そんなわけで、先日鷹匠に新しく出来たお店に行って参りました!

お店は「鷹匠中華 Lu」さんです。静岡市葵区鷹匠に今年で来た中華料理店です。
営業が16時からなので、中華居酒屋と言った雰囲気。店内は白を基調とした清潔感と温かみのある空間です。
飲み物は発酵レモンサワーにしました。ほんのり甘味がありすっきりとして飲みやすい!
お通しは棒棒鶏。下には大根の甘酢漬けを敷いている、とのこと。鶏肉はしっとり柔らかく、大根の甘酢漬けのコリコリパリパリした食感と甘酸っぱさがごまだれにも合います!これは家で真似してみたい。

こちらは旬果とエビマヨ。Fは今回一人だったのでハーフサイズにしてもらいました。
エビマヨが好きなのですが、果物と和えているのは初めて見ます。今回はシャインマスカットとのこと。
マヨネーズソースは甘味とマヨネーズ特有のコクがありつつ軽く、海老もふわっと揚げてあり、ついつい手が伸びてしまいます。
この軽さが果物に合う!もちろんお酒にも合います。



点心もいくか頂きました。
上から水餃子、クリームチーズといぶりがっこの焼売、花巻(中華風蒸しパン)。
水餃子にはたっぷりの薬味!薬味好きとしてはこれはかなり嬉しいです!ホアジャオの風味がふんわりとしてピリ辛、それでいてすごく食べやすい!
クリームチーズといぶりがっこの焼売は、思いっきり酒のあて、という感じのメニューですよね。
蒸された焼売の熱でクリームチーズがとろけていて、いぶりがっこのこりこりした食感とスモーキーな風味と高相性!
花巻はもう、とろけてしまうくらいふわっふわっで、頼んだ色んな料理のタレにつけつつ食べてたらあっという間に消えてしまいました……次は2つ頼もう……。

最後に〆でレタスチャーハンを注文。お腹に余裕があったので通常サイズにしたのですが、とてもボリューミー!
ほかほかふわふわ、レタスのしゃきしゃき、焼き豚の旨味のバランスが良い優しい味のチャーハンでした!
おなか一杯大満足でした!とても美味しいお店だったので、今度は友達と行こう!と心に決めました!
【店舗情報】
店名:鷹匠中華 Lu
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目11−8 ツバメハイツ コーポオガワ 1F
連絡先:0542705748
営業時間:16時00分~23時00分
定休日:日曜日、月曜日
公式サイト:インスタグラム
涼しくなって外歩きが楽しくなると、Fは……お酒を飲みに行きたくなります!
理由としては、Fはかなりお酒に弱い体質で、ちょっと飲むだけでも体温が高くなって、汗がすごく出てしまうからです。
お酒でぽかぽかしてる時に涼しい外を歩いて帰るのも気持ちよくて大好きです。
そんなわけで、先日鷹匠に新しく出来たお店に行って参りました!

お店は「鷹匠中華 Lu」さんです。静岡市葵区鷹匠に今年で来た中華料理店です。
営業が16時からなので、中華居酒屋と言った雰囲気。店内は白を基調とした清潔感と温かみのある空間です。
飲み物は発酵レモンサワーにしました。ほんのり甘味がありすっきりとして飲みやすい!
お通しは棒棒鶏。下には大根の甘酢漬けを敷いている、とのこと。鶏肉はしっとり柔らかく、大根の甘酢漬けのコリコリパリパリした食感と甘酸っぱさがごまだれにも合います!これは家で真似してみたい。

こちらは旬果とエビマヨ。Fは今回一人だったのでハーフサイズにしてもらいました。
エビマヨが好きなのですが、果物と和えているのは初めて見ます。今回はシャインマスカットとのこと。
マヨネーズソースは甘味とマヨネーズ特有のコクがありつつ軽く、海老もふわっと揚げてあり、ついつい手が伸びてしまいます。
この軽さが果物に合う!もちろんお酒にも合います。



点心もいくか頂きました。
上から水餃子、クリームチーズといぶりがっこの焼売、花巻(中華風蒸しパン)。
水餃子にはたっぷりの薬味!薬味好きとしてはこれはかなり嬉しいです!ホアジャオの風味がふんわりとしてピリ辛、それでいてすごく食べやすい!
クリームチーズといぶりがっこの焼売は、思いっきり酒のあて、という感じのメニューですよね。
蒸された焼売の熱でクリームチーズがとろけていて、いぶりがっこのこりこりした食感とスモーキーな風味と高相性!
花巻はもう、とろけてしまうくらいふわっふわっで、頼んだ色んな料理のタレにつけつつ食べてたらあっという間に消えてしまいました……次は2つ頼もう……。

最後に〆でレタスチャーハンを注文。お腹に余裕があったので通常サイズにしたのですが、とてもボリューミー!
ほかほかふわふわ、レタスのしゃきしゃき、焼き豚の旨味のバランスが良い優しい味のチャーハンでした!
おなか一杯大満足でした!とても美味しいお店だったので、今度は友達と行こう!と心に決めました!
【店舗情報】
店名:鷹匠中華 Lu
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目11−8 ツバメハイツ コーポオガワ 1F
連絡先:0542705748
営業時間:16時00分~23時00分
定休日:日曜日、月曜日
公式サイト:インスタグラム
2023年10月19日14:01
エシレバター使用!ぱりぱりもちもち静岡市葵区御幸町「quatre café /キャトルカフェ」さんのクレープ
こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
皆さん、バターって常備していますか?Fは普段あんまりパンを食べないのと、塗るのが楽、というのが理由でバターとマーガリンが配合されているチューブタイプのものを愛用していますので、すごくこだわりがある、というわけではなかったりします。
実家では父がパンが好きなので朝は専らパンを食べているようなのですが、純正のバターは常備していないみたいです。結構高価ですものね。
そんなバターの中でも有名な高級バターと言えば「エシレバター」です。
フランスのエシレ村で作られる伝統的な発酵バターなのですが、成城石井や良いスーパーで売っているイメージがあります。
そんなエシレバターを使用した贅沢なクレープを食べられるお店が静岡市葵区御幸町に出来まして、今回はそのお店をご紹介いたします。

こちら、静岡市葵区御幸町「quatre café /キャトルカフェ」さんのシュガーバタークレープとコーヒーのセットです。
このシュガーバターが一番人気で、メニューの説明には「高級エシレバターがたっぷり染み込んだ生地にお砂糖を塗しました。小麦本来の素材の味が楽しめます」とあり、シンプルながら贅沢な逸品となっています。
青い包み紙に入っているのも綺麗ですよね。店内は白と青を基調としているおしゃれなカフェと言った感じでした。
焼き立ての温かいクレープは、紙の外に出ている部分はぱりぱり、包まれているところは余熱でしっとり、もちっ。塗された砂糖にバターが染み込んで甘じょっぱくてミルキー、そして控えめにしゃり、としていて美味しい!

そしてこちらも気になっていたので食べてみました。ソフトクリームです。コーヒーと同じくセットで頼むとお得になります。
舌触りが滑らかで、トッピングのクッキーに塗って食べるとコーヒーとよく合います!
今回はシンプルに素材を楽しめるものを食べてみましたが、見た目が華やかなメニューやサンドイッチなどのお食事メニューもあるので、また行ってみたいですね~!
【店舗情報】
店名:quatre café /キャトルカフェ
住所(地図):〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町7−3
連絡先:08015620193
営業時間:11時00分~19時00分
公式サイト:インスタグラム
皆さん、バターって常備していますか?Fは普段あんまりパンを食べないのと、塗るのが楽、というのが理由でバターとマーガリンが配合されているチューブタイプのものを愛用していますので、すごくこだわりがある、というわけではなかったりします。
実家では父がパンが好きなので朝は専らパンを食べているようなのですが、純正のバターは常備していないみたいです。結構高価ですものね。
そんなバターの中でも有名な高級バターと言えば「エシレバター」です。
フランスのエシレ村で作られる伝統的な発酵バターなのですが、成城石井や良いスーパーで売っているイメージがあります。
そんなエシレバターを使用した贅沢なクレープを食べられるお店が静岡市葵区御幸町に出来まして、今回はそのお店をご紹介いたします。

こちら、静岡市葵区御幸町「quatre café /キャトルカフェ」さんのシュガーバタークレープとコーヒーのセットです。
このシュガーバターが一番人気で、メニューの説明には「高級エシレバターがたっぷり染み込んだ生地にお砂糖を塗しました。小麦本来の素材の味が楽しめます」とあり、シンプルながら贅沢な逸品となっています。
青い包み紙に入っているのも綺麗ですよね。店内は白と青を基調としているおしゃれなカフェと言った感じでした。
焼き立ての温かいクレープは、紙の外に出ている部分はぱりぱり、包まれているところは余熱でしっとり、もちっ。塗された砂糖にバターが染み込んで甘じょっぱくてミルキー、そして控えめにしゃり、としていて美味しい!

そしてこちらも気になっていたので食べてみました。ソフトクリームです。コーヒーと同じくセットで頼むとお得になります。
舌触りが滑らかで、トッピングのクッキーに塗って食べるとコーヒーとよく合います!
今回はシンプルに素材を楽しめるものを食べてみましたが、見た目が華やかなメニューやサンドイッチなどのお食事メニューもあるので、また行ってみたいですね~!
【店舗情報】
店名:quatre café /キャトルカフェ
住所(地図):〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町7−3
連絡先:08015620193
営業時間:11時00分~19時00分
公式サイト:インスタグラム
2023年10月18日15:48
鷹匠のおしゃれな焼き菓子屋さん「グルノーブル」さんの焼き菓子でおやつ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。こちらのブログでは鷹匠エリアのお店を多く紹介しています。
理由としては、Fの生活エリアのひとつでもある、という点もありますが、『静岡の代官山』と称されるような名店が多くある、という点も大きな理由のひとつです。それもあって週末には若い女性で賑わっています。
その鷹匠の中でも女性に人気の焼き菓子屋さんがあります。内装がまるでヨーロッパのお菓子屋さんのようで素敵で、水~土曜日11時30分~15時00分という限られた時間での営業ではありますが、あっという間に売り切れてしまうほど人気です。

こちら、鷹匠の「グルノーブル」さんのレモンケークです。レモンケークはグルノーブルさんの中でも人気の商品です。
今回は休み時間にスタッフさんにも食べて貰いました!
グルノーブルさんのレモンケークは静岡産のレモンがふんだんに使われています。かといって酸っぱい、というわけではなく、ふんわりしっとり、優しい風味と酸味で、グレーズとの相性もとっても良いです。
風味の良さがスタッフさんにも好評でした!

こちらは一緒に買ったスイートポテト味のケーキです。とっても鮮やかな黄色!グレーズもさつまいもの皮をイメージした色で綺麗です。
ケーキの部分は更にしっとり!ほろほろ!でくちどけが良く、グレーズの部分は以外にも酸っぱくて、それが不思議とさつまいものケーキと合います!
グルノーブルさんはナッツを使う専門店、というコンセプトがあるとのこと。焼き菓子には必ずナッツが使われており、奥深い味を出すのだそうです。
また、最近人気のカヌレは「晴れた土曜日限定」で出されるとの事。私はまだお目にかかったことがありませんが、そのこだわりのカヌレを味わってみたいですね!
お土産にもぴったりのお店ですよ!
【店舗情報】
店名:グルノーブル
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目19−5
営業時間:水~土曜日11時30分~15時00分
定休日:日~火曜日
公式サイト:公式サイト
理由としては、Fの生活エリアのひとつでもある、という点もありますが、『静岡の代官山』と称されるような名店が多くある、という点も大きな理由のひとつです。それもあって週末には若い女性で賑わっています。
その鷹匠の中でも女性に人気の焼き菓子屋さんがあります。内装がまるでヨーロッパのお菓子屋さんのようで素敵で、水~土曜日11時30分~15時00分という限られた時間での営業ではありますが、あっという間に売り切れてしまうほど人気です。

こちら、鷹匠の「グルノーブル」さんのレモンケークです。レモンケークはグルノーブルさんの中でも人気の商品です。
今回は休み時間にスタッフさんにも食べて貰いました!
グルノーブルさんのレモンケークは静岡産のレモンがふんだんに使われています。かといって酸っぱい、というわけではなく、ふんわりしっとり、優しい風味と酸味で、グレーズとの相性もとっても良いです。
風味の良さがスタッフさんにも好評でした!

こちらは一緒に買ったスイートポテト味のケーキです。とっても鮮やかな黄色!グレーズもさつまいもの皮をイメージした色で綺麗です。
ケーキの部分は更にしっとり!ほろほろ!でくちどけが良く、グレーズの部分は以外にも酸っぱくて、それが不思議とさつまいものケーキと合います!
グルノーブルさんはナッツを使う専門店、というコンセプトがあるとのこと。焼き菓子には必ずナッツが使われており、奥深い味を出すのだそうです。
また、最近人気のカヌレは「晴れた土曜日限定」で出されるとの事。私はまだお目にかかったことがありませんが、そのこだわりのカヌレを味わってみたいですね!
お土産にもぴったりのお店ですよ!
【店舗情報】
店名:グルノーブル
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目19−5
営業時間:水~土曜日11時30分~15時00分
定休日:日~火曜日
公式サイト:公式サイト
2023年10月17日14:44
休日のモーニング、ブランチにおすすめ!「クロンボ 古庄店」さんのモーニングメニュー
こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
大分過ごしやすい気温になりまして、お散歩も楽しい季節になってまいりましたね~!
Fはお散歩は出勤時、お昼休み、退勤時、休日のおでかけなどのついでにすることが多いですね。
そして散歩をする上での目的地として喫茶店を設定することが多いですね。頑張って歩いたご褒美です!
朝のお散歩がてら喫茶店のモーニング、なんて一日の始まり、すごく良いですよね~!
そんなわけで、本日は以前ご紹介し「たクロンボ古庄店」さんのモーニングメニューをご紹介いたします!
以前の記事はこちらから!
クロンボさんは土日の9時からモーニングの提供をしています。
メニューはトーストセット、サンドイッチセット、カレーセット、ホットケーキセットなど。また、クロンボさんと言えばのパフェやケーキなどのメニューも頂く事ができます。

こちらはトーストセットです。Fがクロンボさんのモーニングメニューで一番好きなものになります。
トースト、サラダ、ポーチドエッグ、ドリンクです。中々豪華な内容のしっかりしたモーニングですよね。
このじゅわじゅわのトーストが本当に大好き!コーヒーやカフェオレともよく合います。

こちらはホットケーキです。マーガリンとシロップだけではなく、ホイップにさくらんぼがトッピングされていて喫茶店らしくてかわいい……。
朝は甘いものを食べる!という方もいると思いますのでこういうメニューの存在は嬉しいですよね~!
ホットケーキ自体はもちもちで甘さ控えめで食べやすいですよ!
提供時間が9時からなので、少しゆっくりめに起きてお散歩がてらクロンボさんへ、というコースも良いですね~!
皆さんも次のお休みにクロンボさんのモーニングいかがでしょうか~?
【店舗情報】
店名:クロンボ 古庄店
住所(地図):〒420-0812 静岡県静岡市葵区古庄3丁目26−10
連絡先:0542637200
営業時間:月~金11時00分~21時00分 土・日 9時00分~21時00分
公式サイト:クロンボ公式サイト
大分過ごしやすい気温になりまして、お散歩も楽しい季節になってまいりましたね~!
Fはお散歩は出勤時、お昼休み、退勤時、休日のおでかけなどのついでにすることが多いですね。
そして散歩をする上での目的地として喫茶店を設定することが多いですね。頑張って歩いたご褒美です!
朝のお散歩がてら喫茶店のモーニング、なんて一日の始まり、すごく良いですよね~!
そんなわけで、本日は以前ご紹介し「たクロンボ古庄店」さんのモーニングメニューをご紹介いたします!
以前の記事はこちらから!
2023/07/10
クロンボさんは土日の9時からモーニングの提供をしています。
メニューはトーストセット、サンドイッチセット、カレーセット、ホットケーキセットなど。また、クロンボさんと言えばのパフェやケーキなどのメニューも頂く事ができます。

こちらはトーストセットです。Fがクロンボさんのモーニングメニューで一番好きなものになります。
トースト、サラダ、ポーチドエッグ、ドリンクです。中々豪華な内容のしっかりしたモーニングですよね。
このじゅわじゅわのトーストが本当に大好き!コーヒーやカフェオレともよく合います。

こちらはホットケーキです。マーガリンとシロップだけではなく、ホイップにさくらんぼがトッピングされていて喫茶店らしくてかわいい……。
朝は甘いものを食べる!という方もいると思いますのでこういうメニューの存在は嬉しいですよね~!
ホットケーキ自体はもちもちで甘さ控えめで食べやすいですよ!
提供時間が9時からなので、少しゆっくりめに起きてお散歩がてらクロンボさんへ、というコースも良いですね~!
皆さんも次のお休みにクロンボさんのモーニングいかがでしょうか~?
【店舗情報】
店名:クロンボ 古庄店
住所(地図):〒420-0812 静岡県静岡市葵区古庄3丁目26−10
連絡先:0542637200
営業時間:月~金11時00分~21時00分 土・日 9時00分~21時00分
公式サイト:クロンボ公式サイト