葵区鷹匠に出来た新しいケーキ屋さん「Patisserie RIGOLER (パティスリーリゴレ)」さんのキッシュ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。明日から12月ですね!
色んなお店がクリスマスムードですね。皆さん、クリスマスの日のごはんは何にしていますか?
やはりフライドチキンのイメージが強いですが、Fは昨年ディナーのひとつにキッシュを食べたのですが、クリスマスの雰囲気に合っていてとても良かったです。
最近出来たお店のキッシュがとても美味しかったので、本日はそちらをご紹介いたします。


こちら、今年鷹匠にオープンした「Patisserie RIGOLER (パティスリーリゴレ)」さんのキッシュ(小さいサイズ)です。
元々はパン屋さんだった場所に入ったケーキ屋さんが出来ると聞いていて、気になっていました。
今回寄った際にはまだその後の用事などあったので、レモンケーキとこちらのキッシュを購入し、家に帰っておやつに頂きました。
キッシュは通常サイズと小さいサイズのものを選べたので今回は小さい方にしたのですが、それでもしっかりした大きさで、中の具のベーコンがごろごろしていて、程よい塩味が丁度よいキッシュで、とても美味しかったです!!
一緒に買ったレモンケーキもとてもクオリティが高い味で、これは是非ともケーキ類も食べてみたい!!と思わせる、他の商品の味も期待をさせる美味しさでした!
店内も明るく、ケーキ類も可愛らしく次何を食べようか、と楽しみにしております!
皆さんも今年のクリスマスは、リゴレさんのケーキとキッシュ、いかがでしょうか~?

【店舗情報】
店名:Patisserie RIGOLER (パティスリーリゴレ)
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目11−26

連絡先:054-260-9154
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:月曜日
公式サイト:インスタグラム





駿府匠宿内のお土産屋さん「コトコトストア」さんで買った静岡のおいしいものレポ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日も丸子観光でのお店のご紹介です。
匠宿エントランスには「コトコトストア」というお土産屋さんがございます。
公式サイトには
「静岡の旨みを揃えたセレクトショップ。匠宿のエントランスでお客様を待つのは、静岡県内の逸品を厳選したセレクトショップ「コトコトストア」。
匠宿のある丸子・泉ヶ谷地区の特産はちみつをはじめに、県内産地からの食料品やお土産を数多く取り揃えています。」
とのこと。
お土産に便利なお菓子はもちろん、地酒、冷蔵品、冷凍品も豊富にありました。
せっかくなので今回は気になったものをいくつか購入し食べ比べてみることに!


今回購入したものはこちら。
①「蓬きんつばときや」さんの蓬きんつばとどら焼き
「蓬きんつばときや」さんは、匠宿内敷地に店舗を構えるきんつば屋さんです。
コトコトストアにも個包装になったものが販売されており、以前から気になっていたため購入してみました。
Fはよもぎ生地のきんつばがすごく好きなのですが、こちらのきんつば、ものすごくよもぎの風味が濃く、甘すぎないしっとりとしたあんこと相まってとても上品な味わいです。
どら焼きも皮がしっとりもっちりとしていて食べ応えがありました。次は是非店舗の方で焼き立てを頂いてみたいですね!

匠宿内紹介ページ

②「芋まつばの松浦食品」さんの「WAVEチップス」
写真左の富士山のロゴが印象的な「WAVEチップス」。こちらは、芋まつば(芋けんぴ)で有名な松浦食品さんの商品です。
その名の通りウェーブカットにこだわり、歯触りが豊かな食感。味付けは駿河湾の海洋深層水から作られた塩なのだとか。
ざくざくとした軽い触感と、芋の味を感じる塩味、じわ、と主張する油の旨味があり、お茶請けにとても良かったです!
家族でとりあって食べてしまいました(笑)

松浦食品通販ページ

③「雷神堂」さんの「ぬれかり 富士山煎餅」
こちらは画像右の富士山の形のお煎餅です。
人宿町に店舗を構える「雷神堂 静岡店」さんの商品で、本店は巣鴨にあるお煎餅の名店ですね。
ぬれかりは、雷神堂さん独自の製法のお煎餅で、味が濃く、甘味があり、けれどけして塩辛くはないお煎餅です。
Fは元々このぬりかりのファンなのでリピート購入させて頂いたのですが、家族にもおいしい!と好評でした!

人宿町人情通り紹介ページ

④「自家焙煎珈琲豆シロネコ」さんの「シロネコドリップパックコーヒー」
静岡県榛原郡吉田町のコーヒー屋さん「自家焙煎珈琲豆シロネコ」さんの人気商品シロネコブレンドのドリップパックです。
シロネコさんでは深煎りにこだわり、丁寧に豆を厳選・焙煎したコーヒーを取り扱っています。
そしてパッケージがとてもかわいく、お土産にぴったりですね!
朝ごはんにパンと頂いたのですが、しっかりとした飲みごたえがありながら、すっきりしていて、いつの間にか飲み終わっていました。
もう少し量を買っておけばよかった……!となったのでリピートしたいと思います!

自家焙煎珈琲豆シロネコ公式サイト

⑤「三和酒造」さんの「臥龍梅しゅわしゅわうめ酒」
画像中央上部の可愛らしい爽やかなパッケージのボトルは、清水区の「三和酒造」さんのお酒です。
Fはお酒はかなり弱い方なのですが、果実酒は大好きでして、そしてこちらかなりお手頃だったのでつい購入してしまいました。
しゅわしゅわ、とあるように微炭酸のうめ酒であるとのこと。また、使用している南高梅も清水区で取れたものとのことです。
実はこちらまだ飲めていないので、休み前の日なんかに飲めたらいいな~と楽しみにしています!

公式オンラインショップ販売ページ

県内の様々なお店を取り扱っていて、それぞれ興味深く、ぜひ他の商品も試してみたい!と思わせる逸品ばかりでとても楽しかったです!
それぞれの商品の店舗の方にも行ってみたいですね~!!


【店舗情報】
店名:コトコトストア
住所(地図):〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240−1

連絡先:05036474898
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日
公式サイト:駿府匠宿紹介ページ





駿府匠宿内のカフェ「HACHI&MITSU」さんでコーヒーとケーキ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
昨日から引き続き、丸子周辺のお店のご紹介です。
丸子のレジャースポットと言えば、「駿府匠宿」が有名ですよね。
匠宿、とは、静岡の伝統工芸を体験できる施設です。
染物や陶芸などの体験教室や、ギャラリーなどの展示、カフェなどがございます。
Fは周辺の紅葉を見て回った後に以前から気になっていた匠宿内のカフェにお茶をしに行きました。



こちらは匠宿内のカフェ「HACHI&MITSU」さんのブレンドコーヒーとりんごのシブーストです。
HACHI&MITSUさんは、丸子の養蜂場の蜂蜜を始めとした静岡の食材を使用した料理、ドリンクを提供するお店です。
店内は広々として開放感があり、照明には駿河竹千筋細工のインテリアで飾られ、優しい光に照らされています。
土日限定でモーニングも取り扱っているとのことです。

今回Fは、やはりコーヒーが好きなので、コーヒー。そしていくつかあるケーキの中でりんごのシブーストを選びました。
コーヒーは味やコクが濃厚で、すごくしっかりとした味わいです。
シブーストは、タルト生地、煮りんご、クリーミーな箇所があり、コーヒーによく合います。
その他におしゃれなランチやフレンチトーストなどもございます。
今回はコーヒーを頂きましたが、次回は蜂蜜を使ったドリンクを頂いてみたいですね~!

【店舗情報】
店名:HACHI&MITSU
住所(地図):〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240−1

連絡先:05036474898
営業時間:火~金曜日10時00分~18時00分 土・日曜日 7時00分~18時00分
定休日:月曜日
公式サイト:駿府匠宿紹介ページ





駿河区丸子「渓月」さんのとろろ定食で大満足ランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
週末に駿河区丸子の観光に行って参りました~!
静岡県静岡市駿河区丸子は東海道五十三次の中では20番目の宿場町ですね。
歌川広重の東海道五十三次や十返舎一九の東海道中膝栗毛では、名物のとろろ汁が取り上げられています。
今回は紅葉を楽しみつつ、父親おすすめのお店でとろろ汁を頂いて参りました!



こちら、駿河区丸子、大鑪不動尊にほど近い「渓月」さんのとろろ定食です。1枚目の定食にお蕎麦もついてきてとても豪華!価格は1450円とのことです。

駐車場から店舗までには橋がありまして、上の写真はそこからの景色を撮影したものです。
紅葉の鮮やかな赤色がとても綺麗!ロケーションの良さに期待が高まります……!

店舗の前には、やはり週末であったためか満席の文字。F達は予約をしていたのでスムーズに通して頂けました。
内装は老舗の旅館のような雰囲気で、通して頂いた部屋にはストーブが置いてあり、暖かでした。
お部屋からは見事な日本庭園を望むことが出来、食事を待っている間もお庭を見ながら話しに花を咲かせることが出来ます。

程なくしてやって来たのが上記画像のお食事の数々!おひつに入った麦ごはん、とろろ汁、薬味、柚子をあしらったおでん、温泉卵、お蕎麦、湯豆腐、お漬物。
あまりに盛りだくさんなので食べきれるかな!?なんて心配をしましたが、味が濃厚なとろろ汁でご飯がするする進みます。
温泉卵をトッピングしたり、お蕎麦にとろろ汁をかけたり、合間におかずを食べたり、おいしくたのしく食事を楽しめました!

丸子には複数とろろ汁を扱うお店がありますが、やはりお店によってメニューや味に違いがあるんだな、と感じました。
食べ比べなんかも楽しいかもしれませんね~!
明日以降も丸子のお出かけについての記事を更新する予定なのでお楽しみに!

【店舗情報】
店名:渓月
住所(地図):〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子6077

連絡先:0542591795
営業時間:11時30分~14時30分
定休日:月曜日





「西安健菜キッチン 新静岡セノバ店」さんでピリ辛エビチリ丼と担々麵のハーフ&ハーフのセット!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
最近、Fの中でブームになっている食べ物がありまして。
それは……海老です!
ふとした時に海老の美味しさに目覚めまして(元々好きではありましたが)、海老、とあると何でもおいしそうに見えてしまう!といった状況です。
中でも、エビチリやエビマヨなどの中華の海老料理が大好きです。
と、言うわけで、今回は最近食べた海老を使った料理のお店をご紹介いたします!


こちらは、「西安健菜キッチン 新静岡セノバ店」さんのごはんと麺のハーフ&ハーフのセットです。
今回Fはエビチリ丼と担々麵を選びました!西安健菜キッチンさんは、関東を中心に関連店舗が出店しています。
中に入ると、店員さんやお客さんは落ち着いた女性の方が多く、広々としており、また、中華料理屋さん特有の豪奢なイメージとなっています。
他のセットではごはんをお粥に変更することも出来るようです。お腹に優しいお粥に変更できるのは嬉しいサービスですね。
セットのサラダはグラノーラと思われるトッピングが有り、食感が面白く、楽しく頂けます。
エビチリは思っていたよりも辛めですが、それがごはんとよく合う!海老ももちろんぷりぷり、ぎゅっとして食べ応えがある歯ごたえです。
そして、担々麵の濃厚さに感動いたしました! Fは汁なし担々麵が好きでスープがあるタイプはあまり食べないのですが、こんなに練りごまの旨味や甘みを感じる担々麵は初めてです。
デザートには杏仁豆腐がついており、つるん、とした舌触り。エビチリと担々麵という、少し辛いご飯を食べたあとにとっても嬉しいデザートでした。
一人でのご利用はもちろん、大きなテーブルも数多くあり、コース料理も充実しているので、大人数の集まりにも良いですよ~!


【店舗情報】
店名:西安健菜キッチン 新静岡セノバ店
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1 5階

連絡先:0542663095
営業時間:11時00分~21時00分
公式サイト:公式サイト





静岡市葵区通車町のベーカリー「こないろ」さんの体に優しいパンで朝ごはん


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
週末限定で開店しているパン屋さんなど、最近増えたなぁという印象があります。
マルシェなどのイベントで出店があれば大人気でたちまち行列、完売!
Fもマルシェやフリーマーケットなどのイベントが好きなので散歩がてら遊びに行くこともしばしばです。
もちろん店舗の方にもお散歩がてら伺わせて頂く事があります。
本日はそんな風に訪れたお店の内のひとつをご紹介いたします。


こちらは静岡市葵区通車町のベーカリー「こないろ」さんのパンになります!買った日の翌日の朝ごはんに頂きました!
この時購入したのは抹茶甘納豆クリームチーズベーグルと全粉粉甘酒バンズです。
全粉粉甘酒バンズは、パンの旨味をすごく感じ、一緒に用意したおかずともよく合います。
ベーグルは、抹茶、甘納豆、クリームチーズという間違いない組み合わせで、もっちもちでとても好みの味でした!

こないろさんはふすま粉、全粒粉、もち麦を配合したパンや焼き菓子を提供するお店です。
ふすま粉とは、小麦の一番外側の皮だけをひいたものになります。
店主さんがご自身の体調により健康的なパンを作ることを始めたことがこないろさんの始まりなのだそうで、身体に良い食材を厳選して作られたパンの、そのこだわりに感動してしまいます。
それだけこだわったパンで、開店日も金曜日と土曜日限られているため、早い時間に伺わないと売り切れてしまうことも。
また、11月からは5種類のパンに厳選し、製造と販売をする形態に変更されたとのことです。
Fが食べたようなベーグルや焼き菓子や総菜パンの取り扱いはもう無いようなのですが、それでも一度は食べてみて欲しい、おいしいパン屋さんです。
みなさんも週末のおでかけにぜひ!

【店舗情報】
店名:こないろ
住所(地図):〒420-0063 静岡県静岡市葵区通車町2−10

営業時間:金・土曜日11時30分~17時00分
定休日:日~木曜日
公式サイト:公式サイト






「GKB 御殿場高原ビール 新静岡セノバ店」さんのお弁当でランチ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さん、仕事の日のお昼ってどうしてますか?
Fの場合は自炊>外食>購入といった感じの割合です。
理由としては食後に散歩に出ることが多いので、購入しにいく、となると一回外に出てまた散歩で外に出て、となるとばたばたするので、購入してお昼を済ませるのが少し億劫になりがちなんですよね。
先日久しぶりにお弁当を購入しましたので、今回はそちらのお店をご紹介いたします!


こちらは「GKB 御殿場高原ビール 新静岡セノバ店」さんのお弁当です。雑穀入りの鳥そぼろにとろとろ玉子、おくら、明太マヨソースが乗って500円になります。
ごはんに雑穀が入っていることはありますが、鳥そぼろには珍しいですよね。プチプチとした歯ごたえが楽しく、食べ応えも増します。
鳥そぼろの甘じょっぱい味も合っていますね!
また、玉子は炒り卵ではなくとろとろのスクランブルエッグですね。甘さはなく、ほんのり玉子本来の味がします。明太マヨソースで味変が出来るので飽きることなくおいしく頂けます。おくらも一度茹でてあって刻んでありこちらもとろとろです!

御殿場高原ビール、と言えば静岡の方は一度は聞いたことがあるかと思います。
その名の通り、御殿場高原にある時之栖という施設に鋳造所になります。
静岡は富士山のふもとにあるため名水の地ということでお酒の鋳造所が多いんですね。
また、静岡駅周辺は日本一ビアバーが多いとされています。クラフトビールの鋳造所も近年ぐんと増えましたもんね。

「GKB 御殿場高原ビール 新静岡セノバ店」さんでも御殿場で作られた生ビールやおいしいおつまみをその場で楽しめます!
もちろんテイクアウトしてお持ち帰り出来ますよ~!


【店舗情報】
店名:GKB 御殿場高原ビール 新静岡セノバ店
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1−1 B1F

営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:インスタグラム





「感動の肉と米 静岡流通通店」さんでがっつりランチ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
ここ近年、というわけでもないですが、インパクトの強い名前の飲食店が増えたなぁ~という印象があります。
俺の~シリーズですとか。いきなりステーキとか。最近だと高級食パンのお店とかもそうですね。
やはりインパクトの強い名前のお店はそれだけでも気になってしまいます。
本日は、最近オープンしたそんな名前のお店でランチして参りましたので、ご紹介したいと思います。


こちら「感動の肉と米 静岡流通通店」さんのハンバーグ&ボルケーノカルビのセットです!
元々焼肉屋さんの店舗だったのですが、ステーキなどを提供するお店に変わったようです。
Fはオープンしてすぐくらいに行ったのですが、既に行列が!しかし提供が早いのかすぐお店に入れました。
ステーキを提供、とはあるのですが、その提供の早さがすごい!イメージとしてはセルフの讃岐うどんのお店の様な速さと気軽さで注文したお肉が用意されます。
お肉以外のごはん、味噌汁、ごはんのお供はおかわり自由!生卵は1人ひとつとのこと。


お肉は単品でも頼めますが、コンビニするとお得なようです。元の価格がお手頃なのでそんなに量が無いのかな?と思っていたのですがそんな事はなく、十分なボリュームがあります!
カルビは生卵につけてすき焼き風に、ハンバーグはトマトガーリックソースとの相性が抜群でした!


ごはんは希望の量のボタンを押すと自動で盛られる機械が使用されています。かき氷機みたいなイメージですね。
ほかほかあつあつの炊き立てごはん最高でした!
味噌汁は合わせみそと赤みその2種類から選べます。


こちらもおかわり自由のごはんのお供!葉物野菜の漬物、キムチ、自家製牛そぼろ、いかの塩辛です。
こちらのおかずだけでもごはんが沢山食べれてしまいますね。特にFは辛すぎないキムチと、ねっとり甘みのあるいかの塩辛がおいしかったです!
テーブルの上には塩、醤油、ステーキソース、ガーリックソース、激辛ガーリックソース、トマトガーリックソースがあり、味変を楽しめて最後まで飽きずに食べることが出来ました!

気軽にお肉をがつんと楽しむことが出来るのがおすすめです!皆さんも是非どうぞ~!!



【店舗情報】
店名:感動の肉と米 静岡流通通店
住所(地図):〒420-0816 静岡県静岡市葵区沓谷6丁目15−2

連絡先:0542671129
営業時間:11時00分~22時00分
公式サイト:インスタグラム





「nana's green tea 新静岡セノバ店」さんの季節限定パフェ、アップルパイパフェ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは事務所からほど近い施設である新静岡セノバを利用することが多いのですが、そんな中いつも人気だなぁ、と目をひくお店があります。
それは「nana's green tea 新静岡セノバ店」さんです。
全国に広く展開する抹茶、日本茶を専門とするカフェですね。静岡にもセノバとパルコに店舗がございます。
ランチタイムやティータイムの時間にはお店の前に女性のお客さんの行列が出来ているのをよく見られます。
FとFの母も大好きで、二人ともほうじ茶のパフェの大ファンです。
nana's green teaさんは、期間限定のパフェも季節ごとに展開しています。
そんなわけで、今の期間限定のパフェを食べて参りましたので、本日はそれをご紹介いたします。


こちらは「nana's green tea 新静岡セノバ店」さんの季節限定パフェのアップルパイパフェです!
アップルパイを出しているお店はカフェやベーカリー、パティスリー、数多くありますが、アップルパイ風のパフェは初めて見ました!
りんごのコンポート、角切りで厚さのあるパイ、生クリーム、ほうじ茶ゼリーがたっぷり!!
バニラアイスにはシナモンの香りのするシュガーがかかっています。たっぷりの生クリームの中にはスポンジケーキがあり、生クリームが染み込んでとろける食感。
りんごのコンポートは、程よく酸味と歯ごたえがあり、ぷるぷるもっちりとしたほうじ茶ゼリーの存在もあり、ボリューム満点ですがさっぱりと食べれます。
ドリンクセットでホットカフェラテも頂いたのですが、よく合いますね~!!
nana's green teaさんは、いつ来ても女性や子連れのお母さんがご利用していることが多く、広々として清潔感のある空間なので落ち着いてお茶を楽しめます。
気になっているけど入った事がない、という方、この機会にぜひどうでしょうか~?
ランチやスイーツはもちろん、モーニングメニューやディナーセットもありますよ~!!


【店舗情報】
店名:nana's green tea 新静岡セノバ店
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1−1 新静岡セノバB1F

連絡先:0542667184
営業時間:9時00分~21時00分
公式サイト:公式サイト





「espressamente illy 新静岡セノバ店」さんで季節限定のフローズンドリンク


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
りんごがおいしい時期ですね~。色んなお店でりんごを使った限定メニューなど出てきてますよね。
昔からりんごを食べてれば医者いらず、なんて言葉がありますが、実際にりんごには
・カリウム:ナトリウム(塩分)を体の外に排出して、血圧の上昇を防ぐ効果が期待できる。
・リンゴ酸:貧血の予防となる効果が期待できる。
・ビタミンC:体の酸化を防いで、鉄分の吸収を高める効果が期待できる。
・ポリフェノール:動脈硬化や花粉症、アトピー性皮膚炎などを抑える作用が期待できる。
・食物繊維:食後のコレステロールの吸収や、血糖値の急激な上昇を抑える作用、便秘解消などが期待できる。
など、体に嬉しい栄養があるようです。
Fは食欲がない時などによくりんごを食べています。しゃきしゃき甘くてするっと食べれるのでおすすめです。
本日はそんなりんごを使ったドリンクを出しているお店をご紹介いたします。


こちら、「espressamente illy 新静岡セノバ店」さんのパンナグラニーチェのヴィオーラになります。
ひんやりとしたちょっとゆるいシャーベット状のドリンクにミルキーなクリームがたっぷりのデザート的な飲み物ですね。
りんごの他にはぶどう、ラズベリー、生姜も入っていて、サングリアをイメージしたものとなっています。だからこんなに鮮やかな色なんですね~。
味わいは果物の酸味でさっぱりとしています。後半になってくると生クリームが加わって、それが果物の酸味と合わさり、少しクリームチーズのような味わいに感じて、F的にはこの終盤辺りの味がすごく好みでした!

espressamente illyさんですが、全国展開しているものと思っていたのですが、東京に3店舗、福岡に2店舗、静岡に1店舗出店なのだそうです。
静岡は貴重なespressamente illyさんの店舗のひとつなんですね!
こちら、平日は8時から営業で魅力的なモーニングメニューもあり、駅チカのモーニングにもとても便利なんです。
皆さんも、早起き出来た日はespressamente illyさんで素敵なモーニングはいかがでしょうか?

【店舗情報】
店名:espressamente illy 新静岡セノバ店
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1−1 新静岡セノバB1F

連絡先:0542667143
営業時間:月~金曜日 8時00分~21時00分 土・日曜日 9時30分~21時00分
公式サイト:公式サイト