松坂屋静岡店のベーカリー、ドンクさんのブランド「ミニワン」さんの菓子パンでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはおやつを食べる習慣があるのですが、おやつの量って悩みませんか?
しっかりしたスイーツだと多すぎるし、余りにも小さいお菓子をちょこっとだけ、というのも寂しいですし。
平日などの勤務中、ランチの後はまとまった休み時間もないという方も多いと思うので、おいしいおやつやお茶でほっと一息つく時間があったら嬉しいですよね。
本日はおやつの時に丁度いいなと思って購入したものをご紹介いたします!


こちら、以前紹介した松坂屋静岡店のベーカリー、ドンクさんのブランド「ミニワン」さんのミニメロンパンとミニカヌレです。
以前の記事はこちらから↓


度々デパ地下のデパートの隣の小さなスペースに、小さな菓子パンなどの量り売りのコーナーがありますよね?
安い価格で少しずつ色々選べるので、おみやげのおやつなどに便利です。(Fが購入した時は列が出来ていました)
ミニワンさんの紙袋もとても可愛らしくて良いですね!

ロゴに描かれているように、メインはクロワッサンです。
札幌の店舗にてミニクロワッサンが生まれ、その後2006年6月に「Minione」として独自ブランドが確立したとのこと。
ブランドのコンセプトは「デイリー・ピクニック・スタンド」で、公式サイトによると、
『デイリー・ピクニック・スタンドとは、日常生活の中で、“ほっと一息つける”、“リラックスした”、“楽しい”時間のことを意味します。』
『出勤前に立ち寄る駅のコーヒースタンドのように、デイリー・ピクニックを楽しむ前に立ち寄る場所(スタンド)として、お客様の日常生活の中に“ちょっとうれしい”を作り出すおいしいコミュニケーションツールです。』
とのこと。まさしくほっと一息つきたいおやつの時間にぴったりですよね。
カヌレは小ぶりなサイズなので通常のカヌレよりかりっとした食感が際立ち、また、香りも上品。
メロンパンはミニと言いながらぶ厚さがあり、中はふっくらとしてしっかりとしたつくりのメロンパンでした!
例として100グラム当たりの価格、個数なども明記されていますし、もちろん1個からの購入も出来ますので、もうひと頑張りするための午後のおやつの時間にいかがでしょうか?


【店舗情報】
店名:ミニワン(ドンク 静岡松坂屋店内)
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区御幸町10−2 松坂屋 静岡店北館B1

連絡先:0542052265
営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:公式サイト





紺屋町地下街のタイ料理店「ラムテテー」さんの選べるお得なランチ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
三連休もあって更新が空いてしまいましたね。
ぐっと秋らしい陽気になり、おでかけもしやすくなりそうですが、体調も崩しやすい季節なので皆さんご自愛くださいませ!

なんとか元気を出さねばなぁ、という時期には、Fはタイ料理やベトナム料理が食べたくなります。
辛さや酸味、スパイスやハーブなどをもりもり食べるとなんとなくしゃきっとするような気がします。
また、食欲があまりないときにはフォーをよく食べています。
お米でできた麺と鶏のだしが疲れた体や胃にやさしく染み渡るようでつるっといただけますので、体調不良の時の食事としてもおすすめですよ!

さて、今回はFがよくランチに利用するタイ料理のお店をご紹介いたします。




こちら、静岡駅から繋がる紺屋町地下街にあるラムテテーさんです。
お昼時には品数を選べるランチが人気でFは大抵ガパオライスに目玉焼きをセット、トムヤムクン、角煮を選ぶことが多いです。

店内は異国情緒たっぷりと言った感じで、ほんのり照明を落としており、広くて落ち着く空間です。
お茶やお冷、調味料などはセルフサービスとなっており、Fは冷たい紅茶を飲むことが多いのですが、すっきりとして飲みやすく、食事にもとても良く合います。

全体的にかなり食べやすく、特にFはラムテテーさんのトムヤムクンが大好きです。
酸味と辛味とココナッツのまろやかさ、海老の旨味のバランスが良く、具沢山でエビとしめじがぷりぷりとしています。
ガパオライスやおかずを口いっぱいに頬張って、合間に少しずつトムヤムクンを飲むとかなり満足感があります!
このトムヤムクンを使用したラーメンもあるのですが、こちらもとても美味しかったです!

駅から近く提供も早いので、忙しい平日のお昼休みのランチにおすすめのお店ですよ~!


【店舗情報】
店名:ラムテテー
住所(地図):〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町3−6 平野屋ビル B1F

連絡先:0542043271
営業時間:11時30分~15時00分、17時30分~22時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト





『ポール・ボキューズ ベーカリー 松坂屋静岡店』さんのパンでごはん


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
近頃の米不足もあってか、Fは最近パンを良く食べております。
パンの焼けるいい香りがするとつい寄って行ってしまいますね。
特に、松坂屋の北館地下のパン屋さんが向かい合ってる通りなど毎日いいj香りがしますよね。
以前、ドンクさんをご紹介したので、今回はもうひとつのパン屋さんをご紹介いたします。


こちら、『ポール・ボキューズ ベーカリー 松坂屋静岡店』さんのパンでございます!
枝豆とチーズを練りこんだもの、スイートポテト風のもの、ハムとチーズが中にも外にも乗ったリッチなパン。
枝豆とチーズのパンは、ごろごろと沢山の枝豆が入っており、パリパリとした食感と、枝豆の自然な甘みとチーズの塩味の組み合わせがお酒にも非常に合いそうなおいしさです。
スイートポテト風のパンはしっとりほくほくとしており、中にもごろっとしたさつまいもが入っています。今の時期限定のパンならではの贅沢な味わいでした!
ハムとチーズの食パンのようなパンは生地がすごくしっとりしていて、一緒に食べたスープとの相性も良く、大満足の食事パンです。個人的にはこのパンがとても気に入ったのでまたリピートしたいですね~!

ポール・ボキューズ ベーカリーさんは、同名の高級フランス料理店の製パン部門のお店とのこと。
同じく地下一階の本館の方にはデリを扱うブティックポール・ボキューズさんもございます!
松坂屋さんのデパ地下で二つのポール・ボキューズの店舗をはしごしたらすごく豪華なお食事になりますね。

おまちへのお出かけの日の夕飯に、次の日の朝ごはんのパンとして、頑張っている自分へのご褒美においしいパンやデリのテイクアウトも、たまにはいいですよ~!

【店舗情報】
店名:ポール・ボキューズ ベーカリー 松坂屋静岡店
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区御幸町10番地の2 松坂屋静岡店内 B1F

連絡先:0542541111
営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:松坂屋静岡店紹介ページ





『なすび庵』さんの俵むすびを夕食に頂きました。


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨日紹介した『庵原屋菓子店』さんの豆大福は、静岡駅のプレシャスデリ&ギフト静岡で購入したものです。
このお店では紀伊國屋さんのおいしいものや、静岡のお店のおいしいものが様々取り扱われており、この日Fは夕飯もこちらで購入致しました。


こちら、静岡で様々な形態で飲食店を展開するなすびグループさん及びなすび庵さんの俵むすびです。
普通の三角のおむすびや、お弁当に入っている仕切られているのみの俵むすびや細いのりを巻いてある俵むすびなどは見たことがありますが、このようにぴっちりと海苔が巻いてあるものは珍しい気がします。一口サイズで食べやすそうですし、お寿司では大の巻物好きなのでずっと気になっていました。
中のお米はもちもちとしており、おかかが米と海苔に染みています。しっとりとした海苔の食感が優しく、食欲がない時につまんだり、晩酌の時につまんだりするのにぴったりだと思いました!
ぱくっと一口か二口でひとつを食べることが出来るので、新幹線内でのお食事にもとても良さそうですね~。

なすび庵さんはなすびグループの仕出しのお弁当屋さんです。
こちらの俵むすびは幕の内弁当やおにぎりのオードブルなどに入っております。おにぎりのオードブルもかなり珍しいですよね!?
静岡の素材にこだわったなすび庵さんのお弁当やお惣菜、おにぎり、有事の際にはぜひぜひ利用してみてくださいね~!

【店舗情報】
店名:なすび庵
住所:〒424-0941 静岡県静岡市清水区富士見町5−8
連絡先:054-352-1559
受付時間 :平日/9時~17時 土日祝/9時~16時
定休日:12月31日~1月3日
公式サイト:公式サイト





お月見のおやつに『庵原屋菓子店』さんの豆大福


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨夜は十五夜でしたね~。帰りには月見団子を買い求めるお客様をかなりたくさんお見受けいたしました。
Fもお団子食べたいけど、ひとりで食べるには多いしな~とうろうろしており、じゃあ気分だけでも!と豆大福を購入致しました。
夕飯のあとにデザートとして頂いたのですが、初めて食べるタイプの豆大福で大感動しまして、今回はそちらのご紹介をさせて頂きたいと思います。


こちら、清水銀座にある『庵原屋菓子店』さんの豆大福です!清水の和菓子屋さんということで、次郎長最中などが有名のようですね!
購入は静岡駅 プレシャスデリ&ギフト静岡になります。
中のあんこはこしあんで、なんとなく大福だと珍しいですね。
大福のおもちが、とにかくふわふわで、とろけるような舌触りなんですよ。こんな大福本当に初めて……!!飲める……!!(ちゃんと噛んで食べました)
だからかこしあんとの相性も良く、また、えんどう豆もふっくらやわらかで、あっという間に平らげてしまいました……。
大正十三年に清水で創業され、伊勢丹や駅内でも取り扱われている庵原屋菓子店さんの和菓子の数々。長く愛され多くの方の手に渡るように百貨店での取り扱いがあるのも納得!!
今回の生地を書くために公式サイトでお菓子の数々を拝見したのですが、どれもとても美味しそうで……近いうちに大人買いすることを心に決めました。

上記のように伊勢丹など百貨店や静岡駅などにも取り扱いがございますので、お近くのお店で気軽にお試ししてみてくださいませ~!

【店舗情報】
店名:庵原屋菓子店
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座14−14 MusicLand YAMAGUCHI

連絡先:0543661022
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト






『ルピシア 静岡松坂屋店』さんで購入。秋らしい華やかな金木犀の紅茶


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
ほんのり秋らしくなり、温かいお茶が美味しくなりましたね。
ほっこりした焼き菓子などのおやつにおいしいお茶があったらとても幸せな気持ちになります。
Fはよく夕食の後などにお茶を飲んで一息ついております。
今回は少し良いお茶が欲しいなぁと思いお買い物してきたものをご紹介いたします!




こちら、『ルピシア 静岡松坂屋店』さんで購入した『月に咲く』という紅茶です!
こちらの月に咲くは、『月に咲く花とも伝えられる、あでやかなキンモクセイの花びらを紅茶にたっぷりとブレンド。甘くかぐわしい香りに包まれながら優雅なひと時を。』とある通り、金木犀の花が紅茶の茶葉と混ぜられているものです。
店頭で香りを嗅いだ時に余りにもいい香りだったのと、パッケージがとても綺麗でおもわず手に取ってしまいました!

家でちゃんと蒸らして淹れて頂きました。
人によってはお花のお茶が苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、月に咲くは金木犀の香りが甘く香って、それが紅茶の情品の香りと混ざって上品な味わい。それが甘いものによく合います。これからのおやつ時間が楽しみになりました!

ルピシアさんは世界中のお茶の産地からおいしいお茶を作り出し、提供してくださっています。
カフェインが気になる、という方にもノンカフェインのお茶が数多くあり、店員さんも親切丁寧に相談に乗ってくださいますので、
お土産やプレゼントやご褒美におすすめですよ!

【店舗情報】
店名:ルピシア 静岡松坂屋店
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区御幸町10−2 松坂屋静岡店北館 B1F

連絡先:0542052484
営業時間:金曜日、10時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト





静岡おでんと焼き芋、大学芋の老舗『大やきいも』さんの大学芋


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
いもくりかぼちゃ類のお菓子が……溢れておりますね……!!
すごく目移りしてしまいますね……!!
Fはさつまいもの料理の中だったら、大学芋が大好きです。
見た目もつやつやでとろりとしたものも、ぱりっとした飴みたいになってるものもおいしいですよね~!
黒ごまのアクセントも香ばしい!
さつまいもの季節だな……大学芋が食べたい!となったので、先日買いに行って参りました!


こちら、葵区東草深町の「大やきいも」さんの大学芋です!
大やきいもさんは、しずおかおでん、焼きいも、大学芋、おにぎり、かき氷等を扱っている創業100年の老舗です。
度々Fも利用させて頂いております。まさに静岡おでんの提供される定番の形ですよね。
大学芋は大中小の盛りのサイズがあり、今回は中を選んで2日に分けて頂きました。
大やきいもさんの大学芋のたれは透明でさらっとしており、おいもがふんわりしっとりしています。
たれが甘すぎないのでどんどん食べれてしまいますね!おいものしっとり感がコーヒーにもあって良いお茶の時間でした~!
大やきいもさんの大学芋はお値段もお手頃で量もしっかりあるのでお土産にもぴったりですよ~。
大をおみやげにして家族みんなでほっこりおやつ時間過ごしてみるのはいかがでしょうか?


【店舗情報】
店名:大やきいも
住所(地図):〒420-0865 静岡県静岡市葵区東草深町5−12

連絡先:0542458862
営業時間:10時30分~16時30分
定休日:月・火
公式サイト:紹介ページ





葵区鷹匠エリアのギャラリーショップ「N E U F」さんで購入!Coffee Kajitaさんのカフェオレベース


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
鷹匠エリアにはおしゃれな飲食店が数多くありますが、セレクトショップもたくさんあります!
とは言え、気になりつつも敷居が高いような気がして中々入る勇気が出ない……なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?(そもそもFがそうなのですが)
この間の休日に前を通りがかって気になりつつも入ったことがない、というお店にお邪魔して参りまして、そこでとてもおいしいものを購入したので、今回はそちらのご紹介です!

お店は葵区鷹匠3丁目にあるギャラリーショップ「N E U F」さんです。
ギャラリーショップ「N E U F」さんです。
白い建物の2階にあり、看板を見かけたことがある方もいらっしゃるのではないかと思います。
ギャラリーショップとあるように、展示、衣類やアクセサリー、食器、食品の販売などもされております。
涼し気でおしゃれな空間の中でうろうろとしていると、ひとつの商品に目が留まりました。


こちら、「N E U F」さんで取り扱っているCoffee Kajitaさんのカフェオレベースです。
Fは普段朝にグラノーラを食べる事が多いので牛乳を常備しているのと、大のコーヒー好きであることから『ちょうど牛乳あるしカフェオレが飲みたいなぁ』と思い、今回はこちらを購入させて頂きました。
割り方についても丁寧に説明して頂き、その日の夜に早速飲んでみました。
甘味とコクのバランスが絶妙で、牛乳は普段飲んでいるものと同じなのに、こちらのカフェオレベースで割るとミルキーさがとても際立ちます。
このレベルのカフェオレが家で飲めるの!?!?という驚きがありまして……この日から毎日のお楽しみとして1日1杯飲んでおります。本当においしい!

Coffee Kajitaさんは愛知県名古屋市にある人気のカフェで、お茶会やコーヒー教室、出張喫茶店などの活動も精力的になさっているようです。
いつか店舗の方にも行ってみたいですね……!
Coffee Kajita
N E U Fさんでは、こちらのカフェオレベースの他にも静岡らしいみかんジュースやピーナッツバター、瓶詰の食品なども扱ってらっしゃいます。
また、以前鷹匠にあって惜しまれつつ閉店した『breffee STORE』さんのパンの取り扱いも月に二度ほどあるのだとか!!
Fもこちらのパン屋さん大好きだったのでこれは見逃せないとなりました!!
カフェオレベースもリピートしたいのでまた行かなきゃ……!!


【店舗情報】
店名:N E U F
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目10−10 2F

連絡先:0542214110
営業時間:12:00_19:00
定休日:第1日曜 + 毎週火曜
公式サイト:公式サイト





駿府城のお堀近く『グリークヨーグルト専門店 KuRuM』さんでおやつ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さん、グリークヨーグルトというものをご存じでしょうか?
いわゆるギリシャヨーグルトのことなのですが、こちらのヨーグルトが韓国でブームになっているようです。
通常のギリシャヨーグルトから更に水きりがされているとの事で、さっぱりとろり、ではなく濃厚もっちりとした味と食感になっています。
静岡でこちらのグリークヨーグルトの専門店が出来たとのことで、ずっと気になっておりました。
先週末行って参りましたので、今回はその時の事についてご紹介させて頂ければと思います!


こちら、葵区東草深町、駿府城のお堀近くにある『グリークヨーグルト専門店 KuRuM』さんのチーズボール(季節の果物いちじくトッピング)とパッションフルーツソーダです。
ヨーグルトにグラノーラ、バナナ、チーズキューブ、グラナパダーノチーズ(ふんわりかかってるもる)、ナッツなどが入っております。
ヨーグルトの量(シングル、ダブル)を選ぶことが出来まして、Fはランチのあとに伺ったのでシングルにいたしました。
グリークヨーグルトは、本当に下に絡まる濃厚さで、クリームチーズを思わせるような味と香り。
チーズキューブが普通のチーズではなく、あましょっぱくて柔らかく、ここに韓国の食べ物らしさを感じました。
グラノーラ、ナッツ、果物はもちろんどれも相性抜群です!もったりとした食感と具沢山さでおなかいっぱい大満足です!
一緒に頼んだパッションフルーツソーダはトロピカルで爽やかな味わいで、まだまだ暑いこの時期にぴったりのドリンクでした!

以前同じ場所にあったaowarauさんも、Fは大好きだったのですが、以前の内装をそのまま生かしたおしゃれな内装で、
また、店員の皆さんが笑顔でお出迎えお見送りをして下さって、とても素敵なお店でした!

平日には7:30からモーニング営業をなさっているようなので、早起きして行ってみたいな~!と思っています!

【店舗情報】
店名:グリークヨーグルト専門店 KuRuM
住所(地図):〒420-0865 静岡県静岡市葵区東草深町10−1

連絡先:07089490253
営業時間:平日7時30分~17時00分 土日祝9時00分~17時00分
公式サイト:公式サイト





新静岡駅すぐ近く「ワイン食堂ぐるまん」さんのカレーランチ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
金曜日ですね~皆さんお昼は何をお食べになりましたか?
Fは金曜日に外でランチをする時、食べたいものが思いつかなかった場合には大抵カレーを食べる事にしています。
『金曜日のカレー』の習慣は海上自衛隊から生まれたもので、海上での栄養不足に悩んでいたところ、「栄養が豊富」で「たくさん作ることに適していて」、「おいしい」カレーがメニューとして採用され、その後週休二日になった際に土曜日にカレーを食べていたのを金曜日に食べるように変更した、とのことです。
海上自衛隊にはレシピサイトもありますので、ご興味ある方は是非見てみてくださいね!
艦めし・艦めしーふーどサイト
今回は以前ランチにカレーを頂いたお店をご紹介いたします!


こちら、新静岡駅すぐ近くの「ワイン食堂ぐるまん」さんの特製 野菜たっぷりカレー&グリーンカレーお得なハーフ&ハーフ(ゆでたまごトッピング)です!
どっちもお野菜がたっぷりで色鮮やかなのがおいしそうだったのでこの日はこちらを頂きました!
野菜たっぷりカレーのルーはぐるまんさんの特製スパイスカレー。ぐるまんさんでは静岡ご当地カレーのレトルトも販売しているほどで、甘さと辛さのバランス、とろりとした口当たりがおいしい!季節の野菜の素揚げとも良い相性です。
グリーンカレーはココナッツミルクの甘い香りとピリッとした辛さのバランスが気持ちよい一品ですね!こちらは煮込んだやさいが柔らかい!

「ワイン食堂ぐるまん」さんの店名のぐるまん、とはフランス語で大食漢という意味で、「たくさん飲んで、食べて、楽しんで」というコンセプトなのだそう。
お得なランチはもちろん、パーティーやディナーにもおすすめなお店ですよ!

【店舗情報】
店名:ワイン食堂ぐるまん
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8−3

連絡先:0542709181
営業時間:11時30分~14時30分、17時30分~22時30分
定休日:日曜日
公式サイト:公式サイト