用宗海岸をお散歩した先!駿河区石部の「yamayo」さんのパン!


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます!
今回は用宗お散歩で訪れたお店のご紹介の続きでございます!
用宗海岸の辺りは、犬のお散歩やジョギング、ウォーキングの場としても多く利用されています。
海を見ながら潮風を感じながら歩くのは本当に気持ちいいですよね(今はちょっと……かなり寒いですが(笑))
本日は用宗海岸を散歩している時に立ち寄るかわいいパン屋さんをご紹介させていただきます!


こちら、用宗海岸を石部方面にてくてく歩いた先にある「yamayo」さんの2月限定の新作「紅ほっぺいちごパン」と「よもぎパン」です!
どちらも小川養蜂場さんという地元の養蜂場のはちみつを練りこんだパン生地が特徴です。
Fが伺った時にはまだお昼付近だったのですが、既に品薄の状態で、店内には元気なお子さん達がパンを頂いて楽しんでおりました!非常に人気な様子!!
今回購入した二つのパンはテイクアウト致しまして、帰宅後のおやつや翌日の食事に頂きました。
まず、「紅ほっぺいちごパン」は、袋を開けた瞬間からいちごの華やかな甘い香りがふんわりと香ってきます。
苺の他にはいちご餡、チョコレートがかかっており、バレンタインデーにも良さそうな可愛らしいビジュアル。
蜂蜜を練りこんだパンはぎゅむぎゅむと食べ応えがあり、苺の酸味、餡の甘味、チョコレートのパリパリとした食感も良い相性でした!
よもぎパンはちぎってスープとともに頂きました。
よもぎの爽やかな香りと蜂蜜の優しい甘みがおいしいのはもちろん、ちぎると一見あまり水分を感じないのですが、口に入れるとどこかしっとりとした嚙み心地と重量感を感じて、こちらもとても美味しかったです!

yamayoさんはイベントにも出店しているほか、お店の横でマルシェなどイベントを企画されていることも多いです!
休日のお出かけにぴったりの海沿いのパン屋さん、ぜひ行ってみてくださいね~!!



【店舗情報】
店名:パン・おにぎりyamayo
住所(地図)〒421-0123 静岡県静岡市駿河区石部18

連絡先:09035003911
営業時間:金・土曜日、7時00分~15時00分
公式サイト:インスタグラム





もちもちおいしい「フライドブレッド マルメール」さんの週末限定揚げパンでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今回は少し前から続いている用宗のおいしいお店のご紹介です。
用宗港のすぐ側みなと横丁には魅力的なお店がいくつもあります。
港町らしく海鮮丼のお店や居酒屋、喫茶店等々。
もちろん、かわいいおいしいスイーツのお店もございます!
今回はそんな用宗のスイーツのお店をご紹介いたします~!


こちら、「フライドブレッド マルメール」さんの揚げパンです!
今回購入したのは小さな粉砂糖がけの揚げパンがいくつも入っており、串もついていて食べ歩きにぴったりのもの。
このメニューは週末限定で販売しているとのことです。シェアにも良さそうですね!
容器に入っていて持って帰るにも良いなと思ったので、Fはお土産にしてお家で頂きました。
ふわふわもちもちとして軽やかながら歯ごたえのある食感。揚げパンの香ばしさや粉砂糖の繊細な甘さはありますが、その軽やかな食感のお陰でくどさは感じません。
ひとりであっという間に食べ終わってしまいました(笑)
マルメールさんですが、以前はエクレアやパフェを取り扱うカフェも同じ場所でやっておられました。
そちらの時から人気のお店でしたが、そこから更に新しいグルメを産み出すなんて驚きです!
マルメールさんの揚げパンはスイーツ系はもちろん、ごはん系、揚げパンを使用したパフェなどもありますよ~!
用宗観光の際はぜひお立ち寄りくださいね!


【店舗情報】
店名:フライドブレッド マルメール
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目17−2 みなと横丁 1階

連絡先:0542564919
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト





フルーツとハーブのコーディアルのお店「アリラ」さんのコーディアルを使ったホットクレープ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日も用宗散歩の時に立ち寄ったお店のご紹介でございます~!


こちら、フルーツとハーブで作られたコーディアルを使用した飲み物やスイーツを提供している「アリラ」さんのクレープ(いちごとローズヒップのコーディアルを使用)でございます!
「コーディアル」とは、昔は薬として利用されていたハーブや果物、スパイスをシロップ漬けにしたイギリスの飲み物です。
漬け込まれたものの味が濃縮されており、大抵は水で割って飲むものですね。
こちらにアルコールが入った場合はリキュールと呼ばれます。
頂いたクレープはその場で焼いて、くるくるとバターを塗り、砂糖を振りかけたシュガーバタークレープをベースに、さらさらとコーディアルシロップをかけて、くるくると巻いて、手渡しして頂きました。
いわゆる具のようなものは入っていないのですが、この生地だけでずっしりとしたボリュームを感じます。
もちもちぱりぱりで、バターのまろやかな風味と砂糖のじゃりっとした甘味と食感の中で、イチゴとローズヒップのコーディアルの華やかな香りや甘酸っぱさも混じっていて、とっても美味しかったです~!
皮のおいしさを味わうクレープ……!こういうクレープがずっと食べたかった……!
アリラさんではコーディアルを使用したドリンクやクレープの他にも、敷地内にパンを販売するキッチンカーがあったりなど、甘くておいしいものをたくさん取り扱っていますよ!
他のクレープ(養蜂上の蜂蜜やヌッテラ)も食べてみたいので、またリピートしたいと思っています!


【店舗情報】
店名:アリラ
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目14−11 HAIR・SPA KANCA 西側サロン

連絡先:0543973949
営業時間:10時00分~16時00分
定休日:月・火曜日
公式サイト:インスタグラム





すっきりおいしい持ち歩きヘルシースイーツ「大信 用宗のところてん」さんの寒天ジュレ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
全快に引き続き用宗をお散歩した時のことについてご紹介させていただきます!
Fはつい色々気になって食べ歩きの際にはやっぱり食べすぎになってしまうのですが()
こういう時はあまりカロリーなど気にせずに楽しむことを優先してはいても、まったく気にならないということは無いので、ヘルシーでおいしいものはやっぱり嬉しいですね。
今回は色々食べたいけどカロリーが気になるという方にもおすすめしたいお店になります~!


こちら、「大信 用宗のところてん」さんの寒天ジュレです!場所は用宗港横丁と同じ通りで、ご近所さんですね!
こちらのお店はところてんが有名で、太くて弾けるようなぷりぷり食感がたまらなく美味しいんですよ!その特徴的な食感を物語るのが結ぶこともできる、という特徴ですね。
国産の天草を使用し、ところてんや寒天を使用したスイーツを多く作られています。
その中で今回はドリンクのように飲める寒天ジュレのキウイ味にいたしました!
かなりすっきりさっぱりとした味わいで、のど越しとキウイの酸味が心地よいです。
また、この寒天ジュレですが、カロリーが1本あたり38キロカロリーとかなりヘルシー!!
つい色々食べてしまう食べ歩き観光にぴったりですよね~!
こちら見た目もキラキラとして綺麗で、女性に人気とのことです。大信さんのヘルシーなところてんやデザート、ぜひぜひ食べてみてくださいね~!オンラインショップでも購入できるみたいですよ!



【店舗情報】
店名:大信 用宗のところてん
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目15−31

連絡先:0542592234
営業時間:11時00分~17時30分
定休日:日・月曜日
公式サイト:公式サイト





焼津さかなセンター『さかな大食堂 渚』さんでマグロのカマ煮定食を頂きました!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
どんどん寒くなって参りますが、冬は海鮮がおいしい時期ですね~。
海鮮と言えば、週末に焼津の方にお出かけして参りました。
マルシェで少し買い物などした後に焼津さかなセンターへ。
市場内をぐるっと回りつつ、併設する大きな食堂でお昼ごはんを頂きました!


今回のお店は焼津さかなセンター『さかな大食堂 渚』さん。
同行者は桜えびのかき揚げやお寿司を注文、Fはマグロのカマ煮定食を頂きました!
どん!と大きいマグロのカマ煮に、刺身の小鉢、カニの味噌汁、漬物、鮪と昆布の佃煮がついているお得な定食のセットです。
最初にお刺身を頂いたのですが、テーブルに備え付けのお醤油が甘味があっておいしい!マグロの赤身、少し脂が乗ってるお刺身、甘エビの刺身、つまも含めてとても美味しく頂けました。
カニの味噌汁や漬物は塩加減がちょうどよく、濃いめ味のおかずとバランスが取れています。
佃煮も甘味が強くてごはんが進みますね!
さて、メインのカマ煮ですが、箸でカマから身をはがすのがすごく楽しい!ごろん、と大きな身が取れると気持ちいいですね~
Fはこの作業が好きでカマ煮を頼んでしまうところが有ります(笑)
お味はもちろん肉厚なマグロの身と甘じょっぱい煮汁の相性が抜群で美味しかったです!ごはんおかわりしたかった!(Fだけ食べるのが異常に遅くて諦めました (笑) )
渚さんは大食堂なので、店内は広く、また、料理の提供も早くて嬉しいですね。メニューも沢山あるので、さかなセンターでのお食事に迷った時のおすすめのお店です!


【店舗情報】
店名:さかな大食堂 渚
住所(地図):〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13番地7

連絡先:05054892035
営業時間:平日 11時00分~14時30分、土日祝 10時30分~15時00分
公式サイト:焼津さかなセンター公式サイト紹介ページ






静岡市歴史博物館『hugcoffee 静岡市歴史博物館店』さんでカフェインレスコーヒーとコーヒー羊羹を購入


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
先日「静岡市歴史博物館」に行って参りました~。
いつでも行ける距離ではあったのですが、そう思うと却ってなかなか行くタイミングが無かったりしますよね。
今回は家族の希望で企画展「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」を見て参りました。
江戸東京博物館より、江戸の町に関しての展示をQuizKnockと共に巡るという内容でしたね。
ユニークな紹介文や、体験コーナーなどがあり、楽しく見て廻る事が出来ました。
常設展示もとっても綺麗で見やすかったですよ~!

ところでFは、美術館や博物館のミュージアムショップを見るのが好きでして、たまにショップだけ見る日もあったりします。
静岡市歴史博物館では静岡で多く展開するhug coffeeさんの店舗がカフェ、ショップとして入っています。
博物館のあとで別の場所で昼食をする予定だったので、今回はミュージアムショップにてカフェインレスコーヒーとコーヒー羊羹をお土産にして、後日おやつに頂きました!


カフェインレスコーヒーには織田信長公が描かれておりますね。豊臣秀吉公のものもあったので、恐らく徳川家康公もあるのだと思われます(見当たらなかったので売り切れていたのかもしれません)
コーヒー羊羹には縁起の良い言葉がデザインされておりました。赤とピンクの組み合わせが可愛らしかったので商売繁盛を選びました。
カフェインレスコーヒーは、しっかり苦味があり物足りなさなどは感じません。
また、コーヒー羊羹は割と食感が柔らかめで、どことなくミルキーな風味があり、非常に食べやすい風味と甘みでした!
どちらも保存がきく上にかさばらず、パッケージもかわいいものなのでお土産にぴったりですね!
次は是非カフェの方も利用してみたいな~と思いました~!



【店舗情報】
店名:静岡市歴史博物館
住所(地図):〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町4−16

連絡先:0542041005
営業時間:9時00分~18時00分
公式サイト:公式サイト





駿河区用宗近辺で購入したおやつや飲み物をご紹介


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
先日いくつか用宗のお店をご紹介させて頂きましたが、他にもおいしいものを頂いたりおみやげにしたりして楽しませて頂きました。
今回は用宗近辺のお店を三店舗ご紹介したいと思います!

【燃虎珈琲 MOETORA COFFEE】

燃虎珈琲 MOETORA COFFEEさんは、先日ご紹介した「ハナウタトリ」さんのお隣にございますコーヒー焙煎所さんです。
前回の記事はこちらかどうぞ!↓


コーヒーのこうばしい香りに誘われ入店すると、その日から発売だった用宗ブレンドの試飲をさせて頂けました。
すっきりと飲みやすく美味しかったのと、最近豆を挽いてコーヒーを飲んでないな~と思ったので、用宗ブレンドの豆を一袋購入させて頂きました。
なんと100g以上購入した場合にコーヒーを1杯サービスしてくれるとの事だったので、うきうきでアイスコーヒーをお願い致しました。
壁にはコーヒー豆の麻袋をリメイクした雑貨なども飾られて販売されており、優しい茶色でほっこりする質感で可愛らしかったです。
アイスコーヒーはこちらも先日紹介したGRATEFUL'Sさんのハンバーガーと一緒に海を眺めながらおいしく飲ませて貰いました!
前回の記事はこちらかどうぞ!↓

すっきりとしているのでバンズがふかふかなバーガーともよく合い美味しかったです!

【店舗情報】
店名:燃虎珈琲 MOETORA COFFEE
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19−12 H-1

連絡先:09044052191
営業時間:火・木・土/11:00-17:00(その他の曜日は定休日)
公式サイト:インスタグラム


【今村家】

こちらはお土産にした海の前の甘味屋さん今村家さんのお団子(ごまだれと味噌だれ)でございます。
場所はGRATEFUL'Sさんお隣ですね!
お団子の他には大福、季節限定のクリームが入った今川焼、ドリンク、夏にはかき氷も販売しております。
今回は家にテイクアウトしまして、少しあっためてから頂きました。
お団子そのものがほんのり甘く、柔らかで、塩味のあるたれとお互いを際立てあっています。
焼かれた表面がぱりっと張っていてつやつやしてるのがいいですよね~もちろん香りも良いです!
お団子のひとつひとつ、一串がしっかりとした大きさがありますので、一本でも満足感があり、尚且つお買い求め安い価格ですよ~!

【店舗情報】
店名:今村家
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19−12

連絡先:0542704300
営業時間:10時00分~18時00分
公式サイト:インスタグラム


【保昇軒】

JR用宗駅からほど近い、昔からある和洋菓子のお店です。
Fは小さい頃からこちらのお菓子をおやつに頂いておりまして、誕生日の時にはバースデーケーキを作って頂いたこともあります。
今回はFの家のおやつの定番、保昇軒さんと言えばのマドレーヌと、バターどら焼きをチョイス致しました。
保昇軒さんのマドレーヌは、あのマドレーヌと聞いて思い浮かぶレモン風味の貝殻のような形ではなく、ふんわりとした平たいカップケーキのような見た目をしています。
一口頬張るとほわっと生地が離れ、たまごの香りと優しい甘さがいっぱいに広がります。
ふんわりとした生地はとてもきめ細やかです。Fの母も大好きな一品でございます。
バターどら焼きは今回初めて頂きました。ふかふかのどら焼きの記事に存在感のある粒あんとバターの相性が良く、間違いない美味しさでした!
お求めやすく、ある程度日持ちがしますので、用宗観光のお土産におすすめですよ!


【店舗情報】
店名:保昇軒
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目5−25

連絡先:0542704300
営業時間:9時00分~18時30分
定休日:火曜日
公式サイト:エキサイト用宗内紹介ページ







用宗HUT PARKの「GRATEFUL'S用宗店」さんのハンバーガーを海岸で頂きました!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
先週末は三連休でしたね!最近過ごしやすい温度にもなっておでかけなさった方も多いんじゃないですかね?
Fは歯医者さんのついでに用宗を散歩して参りました~。天気も良くてとっても気持ちよかったです!
また、用宗では度々新店舗が出来ているのでそれを巡る楽しみもあります。
今回はランチで頂いたハンバーガー屋さんを紹介いたします!


用宗HUT PARKの「GRATEFUL'S用宗店」さんのハンバーガー、今回は人気とあったアメリカンコブを頂きました!
Fは元々コブサラダが好きでして。アメリカ発祥のごろごろと具が沢山入っているボリュームのあるサラダなのですが、こちら挟まっている具は、ビーフパティ・アボカド・チーズ・レタス・トマト・コブソース・BBQソース、とコブの名前が入ってる通り盛りだくさんです。
今回は一緒にお店で販売されていたチュロスと共にテイクアウトしまして、用宗海岸を眺めながら頂きました。
まず、一口がぶりと嚙みつくと、バンズがさくっ!と音を立てます。
こちらのバンズはGRATEFUL'Sさんのこだわりのひとつで、自社の工場から届いたバンズを各店舗でその日の朝に焼き上げている「朝焼きバンズ」なのだそう。
よく噛みしめて味わえば、パティの肉肉しさやアボカドとチーズとコブソースのまろやかさがありつつ、レタスのしゃきっとした食感にトマトの酸味が加わって、思ったよりさっぱりと頂けます!
お肉は塊から加工、ソースもオリジナルのハンドメイドのソースとのことです。
崩れないように串が刺さってあるので、最後の方は具を串にさして、残ったソースを拭って綺麗に頂きました!
今回はセットではなく単品で購入したので次はポテトなども食べたいなと思います!


お持ち帰りしたチュロス(シナモン)は翌日の朝ごはんに致しました。
リベイクしたのですが、ちゃんと外がかりっ、中がもち、とした食感が残っていて嬉しい&おいしい!
もちろんお店で購入した場合には揚げたてを提供してもらえるので、次は揚げたてをその場で頂きたいですね!

GRATEFUL'Sさんは静岡に2店舗ございまして用宗の他には浜松きたたまち店がございます。
潮風に吹かれながら海を眺めて食べるハンバーガー、とっても美味しくて気分も最高だったので、ぜひ用宗に遊びに来た際には行ってみてくださいね~!!



【店舗情報】
店名:GRATEFUL'S用宗店
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19−12 1-B HUT PARK

連絡先:0542586155
営業時間:土曜日、10時30分~19時00分
公式サイト:公式サイト





思い出の味!「一元 本店」さんのラーメンと大きな餃子


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
なんともう10月らしいです。10月!?!?!?!?(普通に暑くて未だに衣替えもしていないF)
今年の残暑は10月も続くらしいですね。皆さんまだまだ熱中症などには気をつけてください!

食べ物の旬で言いますと、極早生みかんなどが出始めましたね。
Fの家は果物農家だったので、市場に卸しに行く以外にもお得意様に販売するなどしていました。
それはFにとって小さい頃のお手伝いのひとつで、お客さんのご自宅にみかんやでーす!と挨拶をしたりなどの思い出がありますね。
その時父と祖母と昼食に行くお決まりのお店がありまして、今回はそちらのご紹介でございます!





「一元 本店」さんのラーメンと大きな餃子です!
Fは餃子が好物のひとつなのですが、思い出のおいしい餃子と言えば実家の餃子と一元さんのこの大きな餃子ですね。
父と祖母と3人で一個ずつ分けて、大きい餃子をはふはふ食べた思い出があります。
この時のラーメンはもやしみそラーメンを選びました。
なんとあとから自分で味噌を溶かすスタイル。子供の時はタンメンか中華飯を食べてた思い出が強いので、こちらはこの時初めて食べました。
(タンメンと中華飯は今は取り扱いが無いようです)
ですが、特徴的な細麺は思い出通りの味と食感で、そこはかとなく懐かしい気持ちになりました~!

長年地元の皆さん愛され、店舗も増えた一元さん。また是非家族で食べに行って思い出に浸りたいな~なんて思っています!


【店舗情報】
店名:一元 本店
住所(地図):〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋2丁目3−33

連絡先:0542043271
営業時間:10時45分~13時30分、17時00分~20時00分
定休日:月曜日







ロケーションが良い!「本格讃岐うどん こころ彩」さんでランチとソフトクリーム


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
やっと体調が回復してきた夏風邪ひいたFですよ~!!(笑)
先々週の日曜日にずっと気になっていたふじのくに地球環境史ミュージアムに両親と行って参りました。
物凄く綺麗で見応えのある博物館で、中にはカフェや図書館もあって(廃校を利用したミュージアムなのだと思います)すごく楽しかったです!

見学後、父が以前から気になっていたお店があるとのことでそちらでランチを頂きました!


駿河区高松の「本格讃岐うどん こころ彩」さんの冷やしきつねうどんと天ぷら6種のセットです!
こころ彩さんは、うどん粉で作られたうどん粉シフォン、というシフォンケーキを静岡駅のキヨスクでも取り扱っているので、お名前をご存じの方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
おうどんは一本一本が太く、また冷やしであることからパスタのアルデンテのように強いコシがあります!
お揚げが大きく厚く、しっかり甘く煮つけてあってボリュームたっぷり。お出汁はすっきりとしていて暑い時期にとても良く、気持ちの良いのど越しでした!
天ぷらはえび、舞茸、しし唐、ちくわの磯部あげ、とり天、大根だったかと思います!大根の天ぷらって珍しいですよね。ほくほくでほんのり甘くて藻塩との相性も良かったです!
もちもちの天ぷらと豪華な天ぷらでお腹いっぱい!お口直しに季節のうどん粉シフォンがあって嬉しいですね。
ふんわりしっとりで、季節のフレーバーはみかんのようで爽やかな風味が美味しかったです。

店内は古民家をリノベーションしたもので、順番を待つ間にも離れで待つことが出来て、夏にはかなりありがたいです。
日本庭園も綺麗に手入れされていて素敵なロケーションでした!


また、こころ彩さんでは「いでぼく」の濃厚なソフトクリームも味わえるとの事でデザートとして頂く事に!
香川の伝統菓子のおいりをトッピングいたしました。見た目が華やかでかわいいのはもちろんですが、しゃくっと軽い触感で甘さがあり、それがソフトクリームと良く合いました!
平日にはパフェも限定で出しているとのこと!
素敵なお店なので休日のお出かけにとってもおすすめですよ~!

【店舗情報】
店名:本格讃岐うどん こころ彩
住所(地図):〒422-8034 静岡県静岡市駿河区高松2576

連絡先:0546599700
営業時間:11時00分~14時30分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト