用宗海岸をお散歩した先!駿河区石部の「yamayo」さんのパン!


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます!
今回は用宗お散歩で訪れたお店のご紹介の続きでございます!
用宗海岸の辺りは、犬のお散歩やジョギング、ウォーキングの場としても多く利用されています。
海を見ながら潮風を感じながら歩くのは本当に気持ちいいですよね(今はちょっと……かなり寒いですが(笑))
本日は用宗海岸を散歩している時に立ち寄るかわいいパン屋さんをご紹介させていただきます!


こちら、用宗海岸を石部方面にてくてく歩いた先にある「yamayo」さんの2月限定の新作「紅ほっぺいちごパン」と「よもぎパン」です!
どちらも小川養蜂場さんという地元の養蜂場のはちみつを練りこんだパン生地が特徴です。
Fが伺った時にはまだお昼付近だったのですが、既に品薄の状態で、店内には元気なお子さん達がパンを頂いて楽しんでおりました!非常に人気な様子!!
今回購入した二つのパンはテイクアウト致しまして、帰宅後のおやつや翌日の食事に頂きました。
まず、「紅ほっぺいちごパン」は、袋を開けた瞬間からいちごの華やかな甘い香りがふんわりと香ってきます。
苺の他にはいちご餡、チョコレートがかかっており、バレンタインデーにも良さそうな可愛らしいビジュアル。
蜂蜜を練りこんだパンはぎゅむぎゅむと食べ応えがあり、苺の酸味、餡の甘味、チョコレートのパリパリとした食感も良い相性でした!
よもぎパンはちぎってスープとともに頂きました。
よもぎの爽やかな香りと蜂蜜の優しい甘みがおいしいのはもちろん、ちぎると一見あまり水分を感じないのですが、口に入れるとどこかしっとりとした嚙み心地と重量感を感じて、こちらもとても美味しかったです!

yamayoさんはイベントにも出店しているほか、お店の横でマルシェなどイベントを企画されていることも多いです!
休日のお出かけにぴったりの海沿いのパン屋さん、ぜひ行ってみてくださいね~!!



【店舗情報】
店名:パン・おにぎりyamayo
住所(地図)〒421-0123 静岡県静岡市駿河区石部18

連絡先:09035003911
営業時間:金・土曜日、7時00分~15時00分
公式サイト:インスタグラム





もちもちおいしい「フライドブレッド マルメール」さんの週末限定揚げパンでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今回は少し前から続いている用宗のおいしいお店のご紹介です。
用宗港のすぐ側みなと横丁には魅力的なお店がいくつもあります。
港町らしく海鮮丼のお店や居酒屋、喫茶店等々。
もちろん、かわいいおいしいスイーツのお店もございます!
今回はそんな用宗のスイーツのお店をご紹介いたします~!


こちら、「フライドブレッド マルメール」さんの揚げパンです!
今回購入したのは小さな粉砂糖がけの揚げパンがいくつも入っており、串もついていて食べ歩きにぴったりのもの。
このメニューは週末限定で販売しているとのことです。シェアにも良さそうですね!
容器に入っていて持って帰るにも良いなと思ったので、Fはお土産にしてお家で頂きました。
ふわふわもちもちとして軽やかながら歯ごたえのある食感。揚げパンの香ばしさや粉砂糖の繊細な甘さはありますが、その軽やかな食感のお陰でくどさは感じません。
ひとりであっという間に食べ終わってしまいました(笑)
マルメールさんですが、以前はエクレアやパフェを取り扱うカフェも同じ場所でやっておられました。
そちらの時から人気のお店でしたが、そこから更に新しいグルメを産み出すなんて驚きです!
マルメールさんの揚げパンはスイーツ系はもちろん、ごはん系、揚げパンを使用したパフェなどもありますよ~!
用宗観光の際はぜひお立ち寄りくださいね!


【店舗情報】
店名:フライドブレッド マルメール
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目17−2 みなと横丁 1階

連絡先:0542564919
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト





フルーツとハーブのコーディアルのお店「アリラ」さんのコーディアルを使ったホットクレープ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日も用宗散歩の時に立ち寄ったお店のご紹介でございます~!


こちら、フルーツとハーブで作られたコーディアルを使用した飲み物やスイーツを提供している「アリラ」さんのクレープ(いちごとローズヒップのコーディアルを使用)でございます!
「コーディアル」とは、昔は薬として利用されていたハーブや果物、スパイスをシロップ漬けにしたイギリスの飲み物です。
漬け込まれたものの味が濃縮されており、大抵は水で割って飲むものですね。
こちらにアルコールが入った場合はリキュールと呼ばれます。
頂いたクレープはその場で焼いて、くるくるとバターを塗り、砂糖を振りかけたシュガーバタークレープをベースに、さらさらとコーディアルシロップをかけて、くるくると巻いて、手渡しして頂きました。
いわゆる具のようなものは入っていないのですが、この生地だけでずっしりとしたボリュームを感じます。
もちもちぱりぱりで、バターのまろやかな風味と砂糖のじゃりっとした甘味と食感の中で、イチゴとローズヒップのコーディアルの華やかな香りや甘酸っぱさも混じっていて、とっても美味しかったです~!
皮のおいしさを味わうクレープ……!こういうクレープがずっと食べたかった……!
アリラさんではコーディアルを使用したドリンクやクレープの他にも、敷地内にパンを販売するキッチンカーがあったりなど、甘くておいしいものをたくさん取り扱っていますよ!
他のクレープ(養蜂上の蜂蜜やヌッテラ)も食べてみたいので、またリピートしたいと思っています!


【店舗情報】
店名:アリラ
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目14−11 HAIR・SPA KANCA 西側サロン

連絡先:0543973949
営業時間:10時00分~16時00分
定休日:月・火曜日
公式サイト:インスタグラム





すっきりおいしい持ち歩きヘルシースイーツ「大信 用宗のところてん」さんの寒天ジュレ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
全快に引き続き用宗をお散歩した時のことについてご紹介させていただきます!
Fはつい色々気になって食べ歩きの際にはやっぱり食べすぎになってしまうのですが()
こういう時はあまりカロリーなど気にせずに楽しむことを優先してはいても、まったく気にならないということは無いので、ヘルシーでおいしいものはやっぱり嬉しいですね。
今回は色々食べたいけどカロリーが気になるという方にもおすすめしたいお店になります~!


こちら、「大信 用宗のところてん」さんの寒天ジュレです!場所は用宗港横丁と同じ通りで、ご近所さんですね!
こちらのお店はところてんが有名で、太くて弾けるようなぷりぷり食感がたまらなく美味しいんですよ!その特徴的な食感を物語るのが結ぶこともできる、という特徴ですね。
国産の天草を使用し、ところてんや寒天を使用したスイーツを多く作られています。
その中で今回はドリンクのように飲める寒天ジュレのキウイ味にいたしました!
かなりすっきりさっぱりとした味わいで、のど越しとキウイの酸味が心地よいです。
また、この寒天ジュレですが、カロリーが1本あたり38キロカロリーとかなりヘルシー!!
つい色々食べてしまう食べ歩き観光にぴったりですよね~!
こちら見た目もキラキラとして綺麗で、女性に人気とのことです。大信さんのヘルシーなところてんやデザート、ぜひぜひ食べてみてくださいね~!オンラインショップでも購入できるみたいですよ!



【店舗情報】
店名:大信 用宗のところてん
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目15−31

連絡先:0542592234
営業時間:11時00分~17時30分
定休日:日・月曜日
公式サイト:公式サイト





用宗の精肉店『鮮味笑円 はなしろ』さんのコロッケを食べ歩き


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
週末は用事のついでに用宗周辺を散歩したり、静岡市美術館の展示を観にいったりなどいたしました!
のんびり色々美味しいものを頂いたりなどしましたので、少しずつご紹介しようかと思います!


こちら、『鮮味笑円 はなしろ』さんのコロッケです!昔は用宗三笑亭と呼ばれていましたね。
Fは以前幼い頃コロッケが苦手だったのですが、唯一こちらのお店のコロッケは美味しく食べる事が出来たのをよく覚えています。
程よい大きさと厚さで、食べ歩きに丁度よいサイズ感です。
揚げてからまだそこまで時間が経ってなかったようで、ほんのり温かく、表面もさくっとしていました。
断面を見て頂くとお肉とじゃがいもや玉ねぎ以外にも刻んだにんじんも入っていて具沢山な印象ですよね。
こちらのお肉なのですが、国産和牛のものを使用しているとのこと!価格は150円でお買い得なのに嬉しいですよね~!
味付けはしっかりしており、素材の甘味も感じられて、ごはんのおかずにもぴったりな味わいでした~!久しぶりに食べたけど本当においしかった!

『鮮味笑円 はなしろ』さんは、花城ミートサプライさんの工場直売の初店舗とのことです。
また、今回食べたコロッケは種から手作りの人気商品であるとのこと!
用宗はまたますます色んなお店が増えております!用宗観光の食べ歩きにはなしろさんのコロッケ、おすすめですよ~!





【店舗情報】
店名:鮮味笑円 はなしろ
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目4−36 用宗三笑亭

連絡先:0542592445
営業時間:8時30分~18時00分
定休日:水曜日・日曜日
公式サイト:公式サイト






静岡市のパン屋さん「豊月堂 曲金本店」さんで色んなパンを購入いたしました!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
土日はいいお天気でしたね!Fはまったりと家事などして過ごしておりました。
あまり出かけない休日でも、おいしいものをストックしておくと嬉しい休日になってくれます。
とくにFは、おいしいパンを買って冷凍ストックにしておくと安心します。
ちゃんとしたメインのおかずが無くても、パンとスープの組み合わせがあれば個人的にはとても満足感のあるごはんになってくれるので!
今回はちょっと前にパンを色々買い込んだお店をご紹介いたします!


「豊月堂 曲金本店」さんの様々なパンでございます~!
日曜日の朝にお散歩がてら買いに行って参りました!冷凍してちょっとずつ頂きましたよ!


まずパンプキンデニッシュとタマゴカレーパンをその日のランチに。
デニッシュはサクサクしつつ柔らかく、かぼちゃ餡がほっこりとした和菓子のようでほっとする味です。
タマゴカレーパンは中にゆで卵が入っていて、揚げていないタイプ。親しみやすい味付けでみんな大好きって感じが良いですね!
(そしてFのパンのチョイスがいつも大体似たような感じになってしまっているな……という反省もありつつ)


別の日の夕飯にはチーズパンを頂きました。焼き直すと端っこの部分がつるん、ぱりっ、としてなんだか可愛らしい。
本格的なチーズ、というよりプロセスチーズ感があり、だからこそ親しみやすく食べやすいチーズパンでした!


とある日の朝ごはんはメロンパンにしました。
昨今様々なメロンパンがありますが、焼き色がついているこの素朴な感じな佇まいがいいですよね~。
安心信頼のおいしいメロンパンでした!


最後に先日の夕食に残りの大きめのパン、くるみパンとカナディアンブレッドをたっぷりのコーンスープと共に頂きました!
カナディアンブレッドはゴマが、くるみパンはくるみが香ばしくておいしい~。焼き直したのでどっちも表面がぱりぱり、中がふっくらで、スープに浸しながら食べるのは幸せな時間でした!

豊月堂さんは昔ながらのパン屋さんと言う佇まいで、価格もお手頃。毎日食べるパンにぴったりだと思います。
ケーキなどの取り扱いもあり、静岡では3店舗ございますので、休日にたっぷりのスープと一緒に楽しんでみてくださいね!



【店舗情報】
店名:豊月堂 曲金本店
住所(地図):〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金1丁目1−11

連絡先:0542851860
営業時間:9時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト





KOマートFROZENで購入。誉食品さんの「紅鮭親子ルイベ」でごはん


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
旅行に行くのが難しくても通販で買えたり、通販での買い物が難しくてもお店で買えたりできて、
気軽に遠方の名物を食べる事が出来たりして、そういった意味でFは輸入食品を扱うお店でお買い物をするのがとても好きです。
何度かブログでも取り上げておりますが、特にKOマートFROZENで買い物をする時、いつもワクワクしております。
それでも割と高価なものは中々手が出ないFなのですが、ずっと気になっていたものを購入してみまして、今回はそちらのご紹介になります。


こちら、KOマートFROZENで購入致しました、誉食品さんの「紅鮭親子ルイベ」でございます!
ルイベ、とは北海道の郷土料理で、サケやマスなどの魚を冷凍し、凍ったままに薄切りの刺身にして食べるというものです。
天然もののサケにはアニサキスなどの寄生虫がおりますが、冷凍することでそれらの寄生虫を死滅させ、また、魚の水分や油が適度に落ちて食べやすくおいしくなる、との事です。
誉食品さんの「紅鮭親子ルイベ」は、正確には石狩漬けという、紅鮭を麹で漬け、いくらを合わせた郷土料理のようです。
自宅で解凍してごはんにのせて頂きました!
鮭がぷりぷりねっとりとしており、麹の甘味を感じます。また、いくらのプチプチとした食感と塩味が良いバランス!
かなりのごはん泥棒ですね……!(もりもり頂いてしまいました)
こちらの商品は平成28年4月の第60回函館圏優良土産品推奨会に於いて奨励賞を受賞したのだそうです。納得のおいしさですね!!
その他、誉食品さんでは様々な北海道の海の幸を使用したおいしそうな商品をオンラインでも取り扱いなさっていますので、気になった方は是非見てみてくださいね~!



【店舗情報】
店名:KOマート FROZEN 草薙店
住所(地図):〒422-8001 静岡県静岡市駿河区中吉田46−5

連絡先:0542955900
営業時間:10:00~19:00
公式サイトなど:KOマートグループ 公式サイト
誉食品オンラインショップ





KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは以前にもKALDI(カルディ)さんで購入して美味しかったものなどをこちらで紹介させて頂いているのですが、
(過去の記事はこちら↓)


最近購入してとても美味しかった商品がございましたので、久しぶりにご紹介させて頂きたいなと思います!

こちら、「海老のビスク風ラーメン」です。
Fが調理した際には鶏むねの挽肉とインゲン、玉ねぎのみじん切りを具にしまして、最後に粉チーズをかけてアレンジを致しました。
Fは好物のひとつが海老なので、一目見て気になり購入致しました。
こちら、麺に寒干し麺(製造時に熱処置をしたりせず、生麺の状態で、温低湿の風の下でじっくり熟成させながら乾燥させ、小麦本来の旨味をしっかり封じ込めたラーメン)を使用したこだわりの一品となっています。
そしてスープの素を開けた瞬間から、濃厚な海老の香りは広がります。
このスープは海老のエキス以外にも、海老の粉末と北海道産甘エビの頭から直火で抽出したオイルを加えているのだそう。
食べてみれば、この濃厚な海老のスープが、小麦の風味が良い寒干し麺によく絡まってすごく美味しいんですよね!
また、こちらこのこだわりが詰まっていて200円以下なんです!
一緒に添えたパンにもよく合って、おしゃれな休日ランチを楽しめました~!
皆さんもお近くのKALDIで見かけましたら、ぜひ試してみてくださいね~!



オンラインショップ商品ページ

静岡県のKALDIの店舗一覧








駿河区用宗近辺で購入したおやつや飲み物をご紹介


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
先日いくつか用宗のお店をご紹介させて頂きましたが、他にもおいしいものを頂いたりおみやげにしたりして楽しませて頂きました。
今回は用宗近辺のお店を三店舗ご紹介したいと思います!

【燃虎珈琲 MOETORA COFFEE】

燃虎珈琲 MOETORA COFFEEさんは、先日ご紹介した「ハナウタトリ」さんのお隣にございますコーヒー焙煎所さんです。
前回の記事はこちらかどうぞ!↓


コーヒーのこうばしい香りに誘われ入店すると、その日から発売だった用宗ブレンドの試飲をさせて頂けました。
すっきりと飲みやすく美味しかったのと、最近豆を挽いてコーヒーを飲んでないな~と思ったので、用宗ブレンドの豆を一袋購入させて頂きました。
なんと100g以上購入した場合にコーヒーを1杯サービスしてくれるとの事だったので、うきうきでアイスコーヒーをお願い致しました。
壁にはコーヒー豆の麻袋をリメイクした雑貨なども飾られて販売されており、優しい茶色でほっこりする質感で可愛らしかったです。
アイスコーヒーはこちらも先日紹介したGRATEFUL'Sさんのハンバーガーと一緒に海を眺めながらおいしく飲ませて貰いました!
前回の記事はこちらかどうぞ!↓

すっきりとしているのでバンズがふかふかなバーガーともよく合い美味しかったです!

【店舗情報】
店名:燃虎珈琲 MOETORA COFFEE
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19−12 H-1

連絡先:09044052191
営業時間:火・木・土/11:00-17:00(その他の曜日は定休日)
公式サイト:インスタグラム


【今村家】

こちらはお土産にした海の前の甘味屋さん今村家さんのお団子(ごまだれと味噌だれ)でございます。
場所はGRATEFUL'Sさんお隣ですね!
お団子の他には大福、季節限定のクリームが入った今川焼、ドリンク、夏にはかき氷も販売しております。
今回は家にテイクアウトしまして、少しあっためてから頂きました。
お団子そのものがほんのり甘く、柔らかで、塩味のあるたれとお互いを際立てあっています。
焼かれた表面がぱりっと張っていてつやつやしてるのがいいですよね~もちろん香りも良いです!
お団子のひとつひとつ、一串がしっかりとした大きさがありますので、一本でも満足感があり、尚且つお買い求め安い価格ですよ~!

【店舗情報】
店名:今村家
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19−12

連絡先:0542704300
営業時間:10時00分~18時00分
公式サイト:インスタグラム


【保昇軒】

JR用宗駅からほど近い、昔からある和洋菓子のお店です。
Fは小さい頃からこちらのお菓子をおやつに頂いておりまして、誕生日の時にはバースデーケーキを作って頂いたこともあります。
今回はFの家のおやつの定番、保昇軒さんと言えばのマドレーヌと、バターどら焼きをチョイス致しました。
保昇軒さんのマドレーヌは、あのマドレーヌと聞いて思い浮かぶレモン風味の貝殻のような形ではなく、ふんわりとした平たいカップケーキのような見た目をしています。
一口頬張るとほわっと生地が離れ、たまごの香りと優しい甘さがいっぱいに広がります。
ふんわりとした生地はとてもきめ細やかです。Fの母も大好きな一品でございます。
バターどら焼きは今回初めて頂きました。ふかふかのどら焼きの記事に存在感のある粒あんとバターの相性が良く、間違いない美味しさでした!
お求めやすく、ある程度日持ちがしますので、用宗観光のお土産におすすめですよ!


【店舗情報】
店名:保昇軒
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目5−25

連絡先:0542704300
営業時間:9時00分~18時30分
定休日:火曜日
公式サイト:エキサイト用宗内紹介ページ







用宗HUT PARKのパフェ専門店「ハナウタトリ」さんの期間限定いちじくのパフェ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日も用宗HUT PARKのお店のご紹介です!用宗HUT PARKに最近新しいカフェが出来たとの事で、コーヒーと甘いもの好きとして絶対に行ってみたいと前からチェックしておりました。
そちらで期間限定のパフェを頂て参りましたよ~!


こちら、用宗HUT PARKのパフェ専門店「ハナウタトリ」さんのイチジクのパフェ~洋酒とフロマージュ~、あと一緒にミルクコーヒーも頂きました!
余りにも芸術のようなパフェ……!いちじくも洋酒を使用したお菓子もチーズも好きなのでかなり期待が高まります。

グラスのクラッカーの上にはカマンベールチーズのムース、ドライイチジク、シェリー酒のジュレが乗ってまして(飴細工はそのままぽりぽり食べました)、クラッカーに乗せたまま一緒に食べたらそこでひとつのお菓子が完成しておりました。
グラスの中のひとつひとつも、いちじくと洋酒の風味とチーズの塩味とまろやかさが良いバランスで、また、フルーツがたっぷり使われており、あっさりさっぱりと最後まで美味しく頂けました!
ミルクコーヒーも飲みやすくて美味しかったです。
内装は小さいながらもかわいいアイテムで飾られていて、また、日当たりが良く明るい店内で気持ちよく過ごせました。
今回頂いたパフェにはアイスクリーム類が乗っていますが、アイスを使用してないため溶けることを気にせず外で食べれるパフェケーキというメニューもありました。こちらもとても美味しそうで気軽に頂けそうだったので次回はこちらも食べてみたいですね~!

【店舗情報】
店名:ハナウタトリ パフェ専門店
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19

連絡先:0542586155
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:火曜日、水曜日
公式サイト:公式サイト