2025年03月31日14:53
「PRONTO ASTY草薙店」さんで選べるあさごパンをテイクアウト
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
明日から4月ですね!4月に入るとたくさんイベントが開催されるので、元気に楽しんでいきたいと思っております。
お散歩が気持ちいい季節になってきてFもうきうきしています。
時間帯としては、日差しがきつくなくて一番元気がある朝にお散歩するのが好きですね。
休みの日にはついでにモーニングが出来たり、テイクアウト出来たりしたらとても幸せな良い時間を過ごせますよね!
先日、朝ごはんとして販売されていたものをテイクアウト致しまして、家で頂きましたので、今回はその時のことをご紹介させていただきます!

こちら、「PRONTO ASTY草薙店」さんのモーニング選べるあさごぱんです!ドリンク付きで店内で頂く場合には500円(税抜き)ですが、パンをテイクアウトする場合には300円(税抜き)でした。お得!
PRONTOさんと言えば、東京で生まれ、全国に展開するカフェ、バーのお店。
以前静岡駅の近くでもありましたよね。静岡駅付近にあった時に利用が出来なかったので、今回立ち寄ってみました。
「PRONTO ASTY草薙店」さんは昼はカフェ、夜は酒場として営業されています。店内は広く、照明が控えめで、おしゃれで落ち着く空間です。
テイクアウトできるものに限っても魅力的なメニューが多々あったのですが、今回は選べるあさごぱんのツナマヨとカレーに致しました。
卵黄の濃い黄色がとろりと見えてるビジュアルに惹かれてしまったんですよね~!!
自宅にて頂きました。カレーは勿論安心感のある間違いのない美味しさ!ツナマヨも安心感のある美味しさなのですが、具の存在があり、玉ねぎがしゃきしゃきとしつつ辛味はなく甘くて、半熟の目玉焼きと合わさるととても美味しかったです!
男性の方でも大満足のちょっとジャンキーな味わいがナイスでした~!!
個人的にはドリンクメニューやプリンも気になったので、また再訪したいなと思っております!
【店舗情報】
店名:PRONTO ASTY草薙店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目3−2 ASTY 草薙 1F
連絡先:0543491009
営業時間:7時00分~17時59分、18時00分~23時00分
公式サイト:公式サイト
明日から4月ですね!4月に入るとたくさんイベントが開催されるので、元気に楽しんでいきたいと思っております。
お散歩が気持ちいい季節になってきてFもうきうきしています。
時間帯としては、日差しがきつくなくて一番元気がある朝にお散歩するのが好きですね。
休みの日にはついでにモーニングが出来たり、テイクアウト出来たりしたらとても幸せな良い時間を過ごせますよね!
先日、朝ごはんとして販売されていたものをテイクアウト致しまして、家で頂きましたので、今回はその時のことをご紹介させていただきます!

こちら、「PRONTO ASTY草薙店」さんのモーニング選べるあさごぱんです!ドリンク付きで店内で頂く場合には500円(税抜き)ですが、パンをテイクアウトする場合には300円(税抜き)でした。お得!
PRONTOさんと言えば、東京で生まれ、全国に展開するカフェ、バーのお店。
以前静岡駅の近くでもありましたよね。静岡駅付近にあった時に利用が出来なかったので、今回立ち寄ってみました。
「PRONTO ASTY草薙店」さんは昼はカフェ、夜は酒場として営業されています。店内は広く、照明が控えめで、おしゃれで落ち着く空間です。
テイクアウトできるものに限っても魅力的なメニューが多々あったのですが、今回は選べるあさごぱんのツナマヨとカレーに致しました。
卵黄の濃い黄色がとろりと見えてるビジュアルに惹かれてしまったんですよね~!!
自宅にて頂きました。カレーは勿論安心感のある間違いのない美味しさ!ツナマヨも安心感のある美味しさなのですが、具の存在があり、玉ねぎがしゃきしゃきとしつつ辛味はなく甘くて、半熟の目玉焼きと合わさるととても美味しかったです!
男性の方でも大満足のちょっとジャンキーな味わいがナイスでした~!!
個人的にはドリンクメニューやプリンも気になったので、また再訪したいなと思っております!
【店舗情報】
店名:PRONTO ASTY草薙店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目3−2 ASTY 草薙 1F
連絡先:0543491009
営業時間:7時00分~17時59分、18時00分~23時00分
公式サイト:公式サイト
2025年03月26日11:08
学生時代から通う清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
季節の変わり目やら気温の変化やらでぐったりしている日々が多いのですが、お天気がいい日は外出したい気持ちがやっぱりありますね。
先週末、ちょっと草薙周辺をお散歩させて頂きました。せっかくなので美味しいものを買いたいと思いまして、昔から通っているしずてつ草薙駅近くのケーキ屋さんに行って参りました!

こちら、清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキです!
手前の楕円形のものが半熟チーズケーキ、真ん中のピースカットのものがレモンパイ、奥の大きなものが季節のシブーストです。
Fが学生時代から好きな洋菓子店さんで、一時期は週に一度のご褒美にさせてもらっていました。
特にレモンパイはここのお店で初めて食べた思い出があります。
ふんわりうず高く盛られたメレンゲは甘くて香りが良くて、ふわふわしゅわっと口の中でとろけて行きます。
優しく香るレモンカードもたっぷり、そしてクリーミー。甘すぎず香ばしくてさくさくとしたタルト生地も合わせて食べると本当においしいです!
温かい天気のいい春の日のおやつにぴったりなケーキだと思います!
半熟チーズケーキはかなりお手頃な価格で、サイズも程よく小さいので「もう少しケーキが食べたい……」というFの欲望を叶えてくれます(笑)
味は本格なチーズケーキで、とろっとした食感とチーズの風味と甘酸っぱさがちょうどよく、いつでも食べたいと思わせてくれます。
季節のシブーストはその時期ごとで使用する果物が変わるようで、今回ははるみ(みかんの品種)でした。
表面がキャラメリゼされているメレンゲは柔らかく、ひとつひとつが大きなはるみとケーキのフィリング、タルト、全てが大きくてかなり満足感のあるケーキです!
ロン・ポワンさんのお店は可愛らしく、ケーキのショーケースにゼリーやチョコレートが並んでいるショーケース、
入ってすぐには焼き菓子も並べられており、いつも何を食べようか、うきうきしながら迷っています。
今回伺った時は午前中だったのですが、自分の前にもお客さんがいて、あとからすぐ別のお客さんがきて、と大変盛況しておりました!
草薙にお越しの際にはぜひ立ち寄って欲しいお店です!
【店舗情報】
店名:ロン・ポワン洋菓子店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目14−10
連絡先:0543464109
営業時間:9時00分~19時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
季節の変わり目やら気温の変化やらでぐったりしている日々が多いのですが、お天気がいい日は外出したい気持ちがやっぱりありますね。
先週末、ちょっと草薙周辺をお散歩させて頂きました。せっかくなので美味しいものを買いたいと思いまして、昔から通っているしずてつ草薙駅近くのケーキ屋さんに行って参りました!

こちら、清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキです!
手前の楕円形のものが半熟チーズケーキ、真ん中のピースカットのものがレモンパイ、奥の大きなものが季節のシブーストです。
Fが学生時代から好きな洋菓子店さんで、一時期は週に一度のご褒美にさせてもらっていました。
特にレモンパイはここのお店で初めて食べた思い出があります。
ふんわりうず高く盛られたメレンゲは甘くて香りが良くて、ふわふわしゅわっと口の中でとろけて行きます。
優しく香るレモンカードもたっぷり、そしてクリーミー。甘すぎず香ばしくてさくさくとしたタルト生地も合わせて食べると本当においしいです!
温かい天気のいい春の日のおやつにぴったりなケーキだと思います!
半熟チーズケーキはかなりお手頃な価格で、サイズも程よく小さいので「もう少しケーキが食べたい……」というFの欲望を叶えてくれます(笑)
味は本格なチーズケーキで、とろっとした食感とチーズの風味と甘酸っぱさがちょうどよく、いつでも食べたいと思わせてくれます。
季節のシブーストはその時期ごとで使用する果物が変わるようで、今回ははるみ(みかんの品種)でした。
表面がキャラメリゼされているメレンゲは柔らかく、ひとつひとつが大きなはるみとケーキのフィリング、タルト、全てが大きくてかなり満足感のあるケーキです!
ロン・ポワンさんのお店は可愛らしく、ケーキのショーケースにゼリーやチョコレートが並んでいるショーケース、
入ってすぐには焼き菓子も並べられており、いつも何を食べようか、うきうきしながら迷っています。
今回伺った時は午前中だったのですが、自分の前にもお客さんがいて、あとからすぐ別のお客さんがきて、と大変盛況しておりました!
草薙にお越しの際にはぜひ立ち寄って欲しいお店です!
【店舗情報】
店名:ロン・ポワン洋菓子店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目14−10
連絡先:0543464109
営業時間:9時00分~19時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
2025年01月17日11:20
清水区三保のかわいい焼き菓子とアイシングクッキーのお店「おかしとおくりもの bougiee」さんで色々購入いたしました!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今回は年末年始のおやつを購入した素敵な焼き菓子のお店をご紹介させていただきます~。

こちら、清水区三保にある「おかしとおくりもの bougiee」さんで購入したお菓子の数々になります。
焼き菓子とアイシングクッキーの専門店で、アイシングクッキーの本も出しているとのこと。
店内も外装、内装、インテリアともに洗練されていて選んでいる間もとってもわくわくして楽しかったです!(色々気になってついつい沢山購入してしまいました(笑))
今回アイシングクッキーはcloud cookiesというおみくじになっているものを購入させて頂きました。

おみくじの結果は小吉でした。もくもくとした雲の形のクッキーがかわいい!
お味はクッキーそのもののおいしさもさることながら、アイシングの滑らかな表面や甘さ、ぱりぱりぽりぽりとした食感が心地よくてとても美味しかったです!
筒状になっているのは小さなクッキーの詰合せになります。

平たいのがアーモンドクッキー、チョコレートがかかっているのがヴィエノワココア、包み紙に入っているのがブールドネージュになります。
見た目がどれも異なりますが、全てのクッキーの食感がとてもきめ細かく、すーっととろけていく上品な味わいをしています。
ヴィエノワココアにかかっているチョコレートは見た目以上に厚みがあり、存在感と満足感もばっちりです!
一番上の写真から。おみくじクッキーと詰合せ以外のものはそれぞれ、
真ん中にホワイトチョコが入っているクッキーがロミアス。こちらはひとつひとつが大きく、やはりきめ細かく香りが良く、中心部にはたっぷりホワイトチョコが入っていて思っているよりもずっと食べ応えがあります。その分長く楽しめました!
三角のパイがりんごのパイ。つやつやの香りのよいパイに、おいしいりんごのフィリングでぺろりと食べてしまうおいしさでした。
手前のケーキがフルーツケーキ、スイートチョコレートとマロングラッセのパウンドケーキ。
ケーキもクッキーに負けず劣らずきめ細やかな食感なのですが、それなのに持っている時はまったく崩れたりせず、切り口もつるんと綺麗なんですよね。
フルーツケーキは、ドライフルーツが細かく刻まれていて、生地と相性が良く、けれどちゃんとフルーツの種類が個々の主張をしていて楽しい触感です。
スイートチョコレートとマロングラッセのパウンドケーキは、ガトーショコラを思わせるほど濃厚なチョコレート味で驚いてしまいました!なんともリッチな味わいで美味しかったです~!!
三保の店舗さん以外では、ネットショップでも焼き菓子を取り扱っておられます。
また、時期によって限定のお菓子もありますので、ドライブがてらおいしいスイーツを購入するのもとっても良いと思いますよ~!!
【店舗情報】
店名:おかしとおくりもの bougiee
住所(地図):〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1710−2
連絡先:0543345705
営業時間:金・土・日10時00分~18時00分
定休日:月~木
公式サイト:インスタグラム
今回は年末年始のおやつを購入した素敵な焼き菓子のお店をご紹介させていただきます~。

こちら、清水区三保にある「おかしとおくりもの bougiee」さんで購入したお菓子の数々になります。
焼き菓子とアイシングクッキーの専門店で、アイシングクッキーの本も出しているとのこと。
店内も外装、内装、インテリアともに洗練されていて選んでいる間もとってもわくわくして楽しかったです!(色々気になってついつい沢山購入してしまいました(笑))
今回アイシングクッキーはcloud cookiesというおみくじになっているものを購入させて頂きました。

おみくじの結果は小吉でした。もくもくとした雲の形のクッキーがかわいい!
お味はクッキーそのもののおいしさもさることながら、アイシングの滑らかな表面や甘さ、ぱりぱりぽりぽりとした食感が心地よくてとても美味しかったです!
筒状になっているのは小さなクッキーの詰合せになります。

平たいのがアーモンドクッキー、チョコレートがかかっているのがヴィエノワココア、包み紙に入っているのがブールドネージュになります。
見た目がどれも異なりますが、全てのクッキーの食感がとてもきめ細かく、すーっととろけていく上品な味わいをしています。
ヴィエノワココアにかかっているチョコレートは見た目以上に厚みがあり、存在感と満足感もばっちりです!
一番上の写真から。おみくじクッキーと詰合せ以外のものはそれぞれ、
真ん中にホワイトチョコが入っているクッキーがロミアス。こちらはひとつひとつが大きく、やはりきめ細かく香りが良く、中心部にはたっぷりホワイトチョコが入っていて思っているよりもずっと食べ応えがあります。その分長く楽しめました!
三角のパイがりんごのパイ。つやつやの香りのよいパイに、おいしいりんごのフィリングでぺろりと食べてしまうおいしさでした。
手前のケーキがフルーツケーキ、スイートチョコレートとマロングラッセのパウンドケーキ。
ケーキもクッキーに負けず劣らずきめ細やかな食感なのですが、それなのに持っている時はまったく崩れたりせず、切り口もつるんと綺麗なんですよね。
フルーツケーキは、ドライフルーツが細かく刻まれていて、生地と相性が良く、けれどちゃんとフルーツの種類が個々の主張をしていて楽しい触感です。
スイートチョコレートとマロングラッセのパウンドケーキは、ガトーショコラを思わせるほど濃厚なチョコレート味で驚いてしまいました!なんともリッチな味わいで美味しかったです~!!
三保の店舗さん以外では、ネットショップでも焼き菓子を取り扱っておられます。
また、時期によって限定のお菓子もありますので、ドライブがてらおいしいスイーツを購入するのもとっても良いと思いますよ~!!
【店舗情報】
店名:おかしとおくりもの bougiee
住所(地図):〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1710−2
連絡先:0543345705
営業時間:金・土・日10時00分~18時00分
定休日:月~木
公式サイト:インスタグラム
2025年01月10日14:08
清水区三保の大人気農園カフェ「nogi農園」の自慢のトマトを購入!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
野菜が高い今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうかぁーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!(辛い)
生鮮野菜以外にもきのこも高いですが、なんとか頑張りたいですね……(やりくりを……)
価格が上がったことで思うので、せっかくなら良いお野菜がいいですよね。
実は年末に知人に誘われておいしいトマトを沢山お買い物してきたので、今回はそちらをご紹介いたします!

こちら、清水区三保のnogi農園さんのトマトです!
見てください、このつやつやぴかぴかぷりぷりの綺麗なトマト達を!価格は種類にもよりますが、Fが購入したのは1袋350円~400円のものになります。
スーパーのトマトと比べてもそこまで価格の差が無く、Fとしてはかなりお得に感じました。
nogi農園さんはマルシェなどのイベントにも度々参加されており、行列が並ぶ大人気なお店です。
この日も年末用のトマトのギフト販売がされており、Fも並んで購入させて頂きました。
購入したのは、
(公式サイトの紹介文より引用)
・レッドオーレ(甘みと酸味のバランス良く、新感覚のおいしさ。nogi農園さんの1番のおすすめ)
・アマルフィの誘惑(ハリがあり、糖度高く、酸味控えめ)
・mixとまと(アイコ赤黄、ピンキー&キラーズ、プリンセスロゼ、オレンジパルチェなど)
になります。
どれもこれも味が濃くて甘くておいしかったのですが、Fは特にアマルフィの誘惑が一番好きでした!
nogi農園さんはカフェでもこの自慢のトマトをたっぷり使用したメニューがあったり、オンラインショップでもトマトのギフトを購入出来たりしますので、ご興味ある方はぜひご利用してみてください!
【店舗情報】
店名:nogi農園
住所(地図):〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保
連絡先:08019152503
営業時間:木曜日、13時00分~16時00分 土曜日、14時00分~17時00分
定休日:木・土以外
公式サイト:公式サイト
野菜が高い今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうかぁーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!(辛い)
生鮮野菜以外にもきのこも高いですが、なんとか頑張りたいですね……(やりくりを……)
価格が上がったことで思うので、せっかくなら良いお野菜がいいですよね。
実は年末に知人に誘われておいしいトマトを沢山お買い物してきたので、今回はそちらをご紹介いたします!

こちら、清水区三保のnogi農園さんのトマトです!
見てください、このつやつやぴかぴかぷりぷりの綺麗なトマト達を!価格は種類にもよりますが、Fが購入したのは1袋350円~400円のものになります。
スーパーのトマトと比べてもそこまで価格の差が無く、Fとしてはかなりお得に感じました。
nogi農園さんはマルシェなどのイベントにも度々参加されており、行列が並ぶ大人気なお店です。
この日も年末用のトマトのギフト販売がされており、Fも並んで購入させて頂きました。
購入したのは、
(公式サイトの紹介文より引用)
・レッドオーレ(甘みと酸味のバランス良く、新感覚のおいしさ。nogi農園さんの1番のおすすめ)
・アマルフィの誘惑(ハリがあり、糖度高く、酸味控えめ)
・mixとまと(アイコ赤黄、ピンキー&キラーズ、プリンセスロゼ、オレンジパルチェなど)
になります。
どれもこれも味が濃くて甘くておいしかったのですが、Fは特にアマルフィの誘惑が一番好きでした!
nogi農園さんはカフェでもこの自慢のトマトをたっぷり使用したメニューがあったり、オンラインショップでもトマトのギフトを購入出来たりしますので、ご興味ある方はぜひご利用してみてください!
【店舗情報】
店名:nogi農園
住所(地図):〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保
連絡先:08019152503
営業時間:木曜日、13時00分~16時00分 土曜日、14時00分~17時00分
定休日:木・土以外
公式サイト:公式サイト
2024年12月27日11:19
新静岡セノバ地下しずてつストアで購入。懐かしおいしい清水区『清美軒』さんのパンでおやつ
こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
皆さん多くの方は本日が仕事納めでしょうか?
ゆっくり納めている方も慌ただしく納めている方もお疲れ様です!
それぞれそんな中でも一息つける時間があるといいですね。
今回は先日おやつにコーヒーと頂いた菓子パンをご紹介させていただきます~。

こちら、清水区にある『清美軒』さんのバタークリームパンです。新静岡セノバ地下1階のしずてつストアにて、市内のパン屋さんのパンが陳列されているコーナーにて購入させて頂きました。
しずてつ電車に乗っている時に看板を見かけたこともあり、名前だけは知っていたので、ずっと気になっていたんですよね。
色々ある中で、バタクリームを挟んでるあるコッペパンて珍しいな~と思い、今回はこちらを選びました。
パンの口当たりは柔らかく、しかし噛みしめるとぎゅ、ぎゅ、とパン生地そのものの甘味を感じます。
バタークリームはそこまで甘さは無いのですが、滑らかで食べやすく、だからこそジャムとの相性が良いと感じましたね。
初めて食べるパンですが、どこか懐かしいような味わいでした!
清美軒さんは創業88年の老舗で、メロンパンが人気、また、洋菓子も取り扱っておられているとのこと。
今回頂いたバタークリームパンは根強い人気があるらしく、また、自家製バタークリームはとても人気でカップで予約して購入される方もいらっしゃるそうです。
皆さんも年末年始は家族でゆっくり甘いものと温かい飲み物を食べたりしつつゆっくり過ごして下さいね!
それではよいお年をお迎えください~!
【店舗情報】
店名:清美軒
住所(地図):〒424-0068 静岡県静岡市清水区長崎南町5−10
連絡先:0543451950
営業時間:7時00分~17時00分
定休日:土日
公式サイト:インスタグラム
皆さん多くの方は本日が仕事納めでしょうか?
ゆっくり納めている方も慌ただしく納めている方もお疲れ様です!
それぞれそんな中でも一息つける時間があるといいですね。
今回は先日おやつにコーヒーと頂いた菓子パンをご紹介させていただきます~。

こちら、清水区にある『清美軒』さんのバタークリームパンです。新静岡セノバ地下1階のしずてつストアにて、市内のパン屋さんのパンが陳列されているコーナーにて購入させて頂きました。
しずてつ電車に乗っている時に看板を見かけたこともあり、名前だけは知っていたので、ずっと気になっていたんですよね。
色々ある中で、バタクリームを挟んでるあるコッペパンて珍しいな~と思い、今回はこちらを選びました。
パンの口当たりは柔らかく、しかし噛みしめるとぎゅ、ぎゅ、とパン生地そのものの甘味を感じます。
バタークリームはそこまで甘さは無いのですが、滑らかで食べやすく、だからこそジャムとの相性が良いと感じましたね。
初めて食べるパンですが、どこか懐かしいような味わいでした!
清美軒さんは創業88年の老舗で、メロンパンが人気、また、洋菓子も取り扱っておられているとのこと。
今回頂いたバタークリームパンは根強い人気があるらしく、また、自家製バタークリームはとても人気でカップで予約して購入される方もいらっしゃるそうです。
皆さんも年末年始は家族でゆっくり甘いものと温かい飲み物を食べたりしつつゆっくり過ごして下さいね!
それではよいお年をお迎えください~!
【店舗情報】
店名:清美軒
住所(地図):〒424-0068 静岡県静岡市清水区長崎南町5−10
連絡先:0543451950
営業時間:7時00分~17時00分
定休日:土日
公式サイト:インスタグラム
2024年11月13日10:08
「everyday cake shop.」さんのキャラメルアーモンドブッセでおやつ
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
マルシェなどのイベントですが、すっかり定番化して週末ではどこかしらで行われている印象がありますよね。
先日買い物に訪れたマークイズ静岡の中でも行われておりまして、何店舗か静岡のお店の出店がされておりました。
そこで気になるものを発見致しまして、おやつに、と購入させて頂きました!

清水区江尻町にある「everyday cake shop.」さんのキャラメルアーモンドブッセです。
ブッセ、というとお土産のお菓子でよくある印象で、手作りのブッセは珍しいなと思いました。
ブッセというのはフランス菓子のひとつで、外がさっくり中がふんわりとしたビスキュイ生地でクリームやジャムを挟んだものです。
everyday cake shop.さんのブッセは、高さがあって、分厚くてそれがすごく目を引きます。
ふかふかした生地に、キャラメルクリームの風味とアーモンドの食感と香ばしさが相まって、今まで食べてきたブッセと比べるとかなりスイーツ感があるなと思いました!おいしかった~!
everyday cake shop.さんは、清水銀座通り商店街の奥の方にあるテイクアウト専門のお店で、ずっと気になっておりました!
焼き菓子が特に評判とのことなので、今度は店舗の方にお邪魔して色々買ってみたいな~と考えております!
【店舗情報】
店名:everyday cake shop.
住所(地図):〒424-0818 静岡県静岡市清水区江尻町6−10
連絡先:0546896536
営業時間:木~土11時00分~17時00分
定休日:日~水
公式サイトなど:公式サイト
マルシェなどのイベントですが、すっかり定番化して週末ではどこかしらで行われている印象がありますよね。
先日買い物に訪れたマークイズ静岡の中でも行われておりまして、何店舗か静岡のお店の出店がされておりました。
そこで気になるものを発見致しまして、おやつに、と購入させて頂きました!

清水区江尻町にある「everyday cake shop.」さんのキャラメルアーモンドブッセです。
ブッセ、というとお土産のお菓子でよくある印象で、手作りのブッセは珍しいなと思いました。
ブッセというのはフランス菓子のひとつで、外がさっくり中がふんわりとしたビスキュイ生地でクリームやジャムを挟んだものです。
everyday cake shop.さんのブッセは、高さがあって、分厚くてそれがすごく目を引きます。
ふかふかした生地に、キャラメルクリームの風味とアーモンドの食感と香ばしさが相まって、今まで食べてきたブッセと比べるとかなりスイーツ感があるなと思いました!おいしかった~!
everyday cake shop.さんは、清水銀座通り商店街の奥の方にあるテイクアウト専門のお店で、ずっと気になっておりました!
焼き菓子が特に評判とのことなので、今度は店舗の方にお邪魔して色々買ってみたいな~と考えております!
【店舗情報】
店名:everyday cake shop.
住所(地図):〒424-0818 静岡県静岡市清水区江尻町6−10
連絡先:0546896536
営業時間:木~土11時00分~17時00分
定休日:日~水
公式サイトなど:公式サイト
2024年10月25日12:07
KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは以前にもKALDI(カルディ)さんで購入して美味しかったものなどをこちらで紹介させて頂いているのですが、
(過去の記事はこちら↓)
最近購入してとても美味しかった商品がございましたので、久しぶりにご紹介させて頂きたいなと思います!

こちら、「海老のビスク風ラーメン」です。
Fが調理した際には鶏むねの挽肉とインゲン、玉ねぎのみじん切りを具にしまして、最後に粉チーズをかけてアレンジを致しました。
Fは好物のひとつが海老なので、一目見て気になり購入致しました。
こちら、麺に寒干し麺(製造時に熱処置をしたりせず、生麺の状態で、温低湿の風の下でじっくり熟成させながら乾燥させ、小麦本来の旨味をしっかり封じ込めたラーメン)を使用したこだわりの一品となっています。
そしてスープの素を開けた瞬間から、濃厚な海老の香りは広がります。
このスープは海老のエキス以外にも、海老の粉末と北海道産甘エビの頭から直火で抽出したオイルを加えているのだそう。
食べてみれば、この濃厚な海老のスープが、小麦の風味が良い寒干し麺によく絡まってすごく美味しいんですよね!
また、こちらこのこだわりが詰まっていて200円以下なんです!
一緒に添えたパンにもよく合って、おしゃれな休日ランチを楽しめました~!
皆さんもお近くのKALDIで見かけましたら、ぜひ試してみてくださいね~!
オンラインショップ商品ページ
静岡県のKALDIの店舗一覧
Fは以前にもKALDI(カルディ)さんで購入して美味しかったものなどをこちらで紹介させて頂いているのですが、
(過去の記事はこちら↓)
最近購入してとても美味しかった商品がございましたので、久しぶりにご紹介させて頂きたいなと思います!

こちら、「海老のビスク風ラーメン」です。
Fが調理した際には鶏むねの挽肉とインゲン、玉ねぎのみじん切りを具にしまして、最後に粉チーズをかけてアレンジを致しました。
Fは好物のひとつが海老なので、一目見て気になり購入致しました。
こちら、麺に寒干し麺(製造時に熱処置をしたりせず、生麺の状態で、温低湿の風の下でじっくり熟成させながら乾燥させ、小麦本来の旨味をしっかり封じ込めたラーメン)を使用したこだわりの一品となっています。
そしてスープの素を開けた瞬間から、濃厚な海老の香りは広がります。
このスープは海老のエキス以外にも、海老の粉末と北海道産甘エビの頭から直火で抽出したオイルを加えているのだそう。
食べてみれば、この濃厚な海老のスープが、小麦の風味が良い寒干し麺によく絡まってすごく美味しいんですよね!
また、こちらこのこだわりが詰まっていて200円以下なんです!
一緒に添えたパンにもよく合って、おしゃれな休日ランチを楽しめました~!
皆さんもお近くのKALDIで見かけましたら、ぜひ試してみてくださいね~!
オンラインショップ商品ページ
静岡県のKALDIの店舗一覧
2024年10月01日16:48
思い出の味!「一元 本店」さんのラーメンと大きな餃子
こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
なんともう10月らしいです。10月!?!?!?!?(普通に暑くて未だに衣替えもしていないF)
今年の残暑は10月も続くらしいですね。皆さんまだまだ熱中症などには気をつけてください!
食べ物の旬で言いますと、極早生みかんなどが出始めましたね。
Fの家は果物農家だったので、市場に卸しに行く以外にもお得意様に販売するなどしていました。
それはFにとって小さい頃のお手伝いのひとつで、お客さんのご自宅にみかんやでーす!と挨拶をしたりなどの思い出がありますね。
その時父と祖母と昼食に行くお決まりのお店がありまして、今回はそちらのご紹介でございます!


「一元 本店」さんのラーメンと大きな餃子です!
Fは餃子が好物のひとつなのですが、思い出のおいしい餃子と言えば実家の餃子と一元さんのこの大きな餃子ですね。
父と祖母と3人で一個ずつ分けて、大きい餃子をはふはふ食べた思い出があります。
この時のラーメンはもやしみそラーメンを選びました。
なんとあとから自分で味噌を溶かすスタイル。子供の時はタンメンか中華飯を食べてた思い出が強いので、こちらはこの時初めて食べました。
(タンメンと中華飯は今は取り扱いが無いようです)
ですが、特徴的な細麺は思い出通りの味と食感で、そこはかとなく懐かしい気持ちになりました~!
長年地元の皆さん愛され、店舗も増えた一元さん。また是非家族で食べに行って思い出に浸りたいな~なんて思っています!
【店舗情報】
店名:一元 本店
住所(地図):〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋2丁目3−33
連絡先:0542043271
営業時間:10時45分~13時30分、17時00分~20時00分
定休日:月曜日
なんともう10月らしいです。10月!?!?!?!?(普通に暑くて未だに衣替えもしていないF)
今年の残暑は10月も続くらしいですね。皆さんまだまだ熱中症などには気をつけてください!
食べ物の旬で言いますと、極早生みかんなどが出始めましたね。
Fの家は果物農家だったので、市場に卸しに行く以外にもお得意様に販売するなどしていました。
それはFにとって小さい頃のお手伝いのひとつで、お客さんのご自宅にみかんやでーす!と挨拶をしたりなどの思い出がありますね。
その時父と祖母と昼食に行くお決まりのお店がありまして、今回はそちらのご紹介でございます!


「一元 本店」さんのラーメンと大きな餃子です!
Fは餃子が好物のひとつなのですが、思い出のおいしい餃子と言えば実家の餃子と一元さんのこの大きな餃子ですね。
父と祖母と3人で一個ずつ分けて、大きい餃子をはふはふ食べた思い出があります。
この時のラーメンはもやしみそラーメンを選びました。
なんとあとから自分で味噌を溶かすスタイル。子供の時はタンメンか中華飯を食べてた思い出が強いので、こちらはこの時初めて食べました。
(タンメンと中華飯は今は取り扱いが無いようです)
ですが、特徴的な細麺は思い出通りの味と食感で、そこはかとなく懐かしい気持ちになりました~!
長年地元の皆さん愛され、店舗も増えた一元さん。また是非家族で食べに行って思い出に浸りたいな~なんて思っています!
【店舗情報】
店名:一元 本店
住所(地図):〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋2丁目3−33
連絡先:0542043271
営業時間:10時45分~13時30分、17時00分~20時00分
定休日:月曜日
2024年09月19日18:29
『なすび庵』さんの俵むすびを夕食に頂きました。
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨日紹介した『庵原屋菓子店』さんの豆大福は、静岡駅のプレシャスデリ&ギフト静岡で購入したものです。
このお店では紀伊國屋さんのおいしいものや、静岡のお店のおいしいものが様々取り扱われており、この日Fは夕飯もこちらで購入致しました。

こちら、静岡で様々な形態で飲食店を展開するなすびグループさん及びなすび庵さんの俵むすびです。
普通の三角のおむすびや、お弁当に入っている仕切られているのみの俵むすびや細いのりを巻いてある俵むすびなどは見たことがありますが、このようにぴっちりと海苔が巻いてあるものは珍しい気がします。一口サイズで食べやすそうですし、お寿司では大の巻物好きなのでずっと気になっていました。
中のお米はもちもちとしており、おかかが米と海苔に染みています。しっとりとした海苔の食感が優しく、食欲がない時につまんだり、晩酌の時につまんだりするのにぴったりだと思いました!
ぱくっと一口か二口でひとつを食べることが出来るので、新幹線内でのお食事にもとても良さそうですね~。
なすび庵さんはなすびグループの仕出しのお弁当屋さんです。
こちらの俵むすびは幕の内弁当やおにぎりのオードブルなどに入っております。おにぎりのオードブルもかなり珍しいですよね!?
静岡の素材にこだわったなすび庵さんのお弁当やお惣菜、おにぎり、有事の際にはぜひぜひ利用してみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:なすび庵
住所:〒424-0941 静岡県静岡市清水区富士見町5−8
連絡先:054-352-1559
受付時間 :平日/9時~17時 土日祝/9時~16時
定休日:12月31日~1月3日
公式サイト:公式サイト
昨日紹介した『庵原屋菓子店』さんの豆大福は、静岡駅のプレシャスデリ&ギフト静岡で購入したものです。
このお店では紀伊國屋さんのおいしいものや、静岡のお店のおいしいものが様々取り扱われており、この日Fは夕飯もこちらで購入致しました。

こちら、静岡で様々な形態で飲食店を展開するなすびグループさん及びなすび庵さんの俵むすびです。
普通の三角のおむすびや、お弁当に入っている仕切られているのみの俵むすびや細いのりを巻いてある俵むすびなどは見たことがありますが、このようにぴっちりと海苔が巻いてあるものは珍しい気がします。一口サイズで食べやすそうですし、お寿司では大の巻物好きなのでずっと気になっていました。
中のお米はもちもちとしており、おかかが米と海苔に染みています。しっとりとした海苔の食感が優しく、食欲がない時につまんだり、晩酌の時につまんだりするのにぴったりだと思いました!
ぱくっと一口か二口でひとつを食べることが出来るので、新幹線内でのお食事にもとても良さそうですね~。
なすび庵さんはなすびグループの仕出しのお弁当屋さんです。
こちらの俵むすびは幕の内弁当やおにぎりのオードブルなどに入っております。おにぎりのオードブルもかなり珍しいですよね!?
静岡の素材にこだわったなすび庵さんのお弁当やお惣菜、おにぎり、有事の際にはぜひぜひ利用してみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:なすび庵
住所:〒424-0941 静岡県静岡市清水区富士見町5−8
連絡先:054-352-1559
受付時間 :平日/9時~17時 土日祝/9時~16時
定休日:12月31日~1月3日
公式サイト:公式サイト
2024年09月18日17:58
お月見のおやつに『庵原屋菓子店』さんの豆大福
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨夜は十五夜でしたね~。帰りには月見団子を買い求めるお客様をかなりたくさんお見受けいたしました。
Fもお団子食べたいけど、ひとりで食べるには多いしな~とうろうろしており、じゃあ気分だけでも!と豆大福を購入致しました。
夕飯のあとにデザートとして頂いたのですが、初めて食べるタイプの豆大福で大感動しまして、今回はそちらのご紹介をさせて頂きたいと思います。

こちら、清水銀座にある『庵原屋菓子店』さんの豆大福です!清水の和菓子屋さんということで、次郎長最中などが有名のようですね!
購入は静岡駅 プレシャスデリ&ギフト静岡になります。
中のあんこはこしあんで、なんとなく大福だと珍しいですね。
大福のおもちが、とにかくふわふわで、とろけるような舌触りなんですよ。こんな大福本当に初めて……!!飲める……!!(ちゃんと噛んで食べました)
だからかこしあんとの相性も良く、また、えんどう豆もふっくらやわらかで、あっという間に平らげてしまいました……。
大正十三年に清水で創業され、伊勢丹や駅内でも取り扱われている庵原屋菓子店さんの和菓子の数々。長く愛され多くの方の手に渡るように百貨店での取り扱いがあるのも納得!!
今回の生地を書くために公式サイトでお菓子の数々を拝見したのですが、どれもとても美味しそうで……近いうちに大人買いすることを心に決めました。
上記のように伊勢丹など百貨店や静岡駅などにも取り扱いがございますので、お近くのお店で気軽にお試ししてみてくださいませ~!
【店舗情報】
店名:庵原屋菓子店
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座14−14 MusicLand YAMAGUCHI
連絡先:0543661022
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト
昨夜は十五夜でしたね~。帰りには月見団子を買い求めるお客様をかなりたくさんお見受けいたしました。
Fもお団子食べたいけど、ひとりで食べるには多いしな~とうろうろしており、じゃあ気分だけでも!と豆大福を購入致しました。
夕飯のあとにデザートとして頂いたのですが、初めて食べるタイプの豆大福で大感動しまして、今回はそちらのご紹介をさせて頂きたいと思います。

こちら、清水銀座にある『庵原屋菓子店』さんの豆大福です!清水の和菓子屋さんということで、次郎長最中などが有名のようですね!
購入は静岡駅 プレシャスデリ&ギフト静岡になります。
中のあんこはこしあんで、なんとなく大福だと珍しいですね。
大福のおもちが、とにかくふわふわで、とろけるような舌触りなんですよ。こんな大福本当に初めて……!!飲める……!!(ちゃんと噛んで食べました)
だからかこしあんとの相性も良く、また、えんどう豆もふっくらやわらかで、あっという間に平らげてしまいました……。
大正十三年に清水で創業され、伊勢丹や駅内でも取り扱われている庵原屋菓子店さんの和菓子の数々。長く愛され多くの方の手に渡るように百貨店での取り扱いがあるのも納得!!
今回の生地を書くために公式サイトでお菓子の数々を拝見したのですが、どれもとても美味しそうで……近いうちに大人買いすることを心に決めました。
上記のように伊勢丹など百貨店や静岡駅などにも取り扱いがございますので、お近くのお店で気軽にお試ししてみてくださいませ~!
【店舗情報】
店名:庵原屋菓子店
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座14−14 MusicLand YAMAGUCHI
連絡先:0543661022
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト