2024年07月30日17:53
KOマートファインで購入!パンやホットケーキのおともに!『ナッツのはちみつ漬け』
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは長年憧れていて、けれど買えなかったものがあります。
それが、ナッツのはちみつ漬けです。
おしゃれな食料品店や、雑貨屋さんとかでよく売ってるイメージがありますよね。
パンやホットケーキやワッフルにはもちろん、クリームチーズと一緒におつまみとして、他にはアイスのトッピングに、等と夢が広がります。
しかし、大抵かなり良いお値段がします……!1,000円以上くらいが相場でしょうかね~?
パンに塗るものやはちみつは、スーパーでは価格が安く手に入るものが多いので、つい足踏みをしてしまいましたね。
ですが先日、KOマートに買い物に行った時に、KOマートオリジナルのナッツのはちみつ漬けがかなりお買い得で販売されていたんです!
通常価格も600円か700円ほどで、今まで見てきた中でもお買い得なのですが、その時はたまたまお試しセールというような形で300円台程で販売されており、これは買うしかない!となりました!
購入後その週の休日の朝にチーズベーグルにかけて頂いてみました!

青に白い文字、黄色いイラストがおしゃれでかわいいパッケージです。
中にはアーモンド、カシューナッツ、マカダミアなどのナッツがそのままごろごろと入っており、はちみつにはほんのりシナモンの風味があります。
パンと共に頬張ると、ナッツの香ばしさや食感、はちみつのじゅわっとした甘味が広がり、とても食べ応えがある食事兼スイーツに!
バタートーストに乗せるとバターとはちみつがパンに染み込んで最高においしかったです~!!
Fと同じようにナッツのはちみつ漬けが気になる方はぜひKOマートさんのこちら試してみてくださいね~!
KOマート公式サイト
Fは長年憧れていて、けれど買えなかったものがあります。
それが、ナッツのはちみつ漬けです。
おしゃれな食料品店や、雑貨屋さんとかでよく売ってるイメージがありますよね。
パンやホットケーキやワッフルにはもちろん、クリームチーズと一緒におつまみとして、他にはアイスのトッピングに、等と夢が広がります。
しかし、大抵かなり良いお値段がします……!1,000円以上くらいが相場でしょうかね~?
パンに塗るものやはちみつは、スーパーでは価格が安く手に入るものが多いので、つい足踏みをしてしまいましたね。
ですが先日、KOマートに買い物に行った時に、KOマートオリジナルのナッツのはちみつ漬けがかなりお買い得で販売されていたんです!
通常価格も600円か700円ほどで、今まで見てきた中でもお買い得なのですが、その時はたまたまお試しセールというような形で300円台程で販売されており、これは買うしかない!となりました!
購入後その週の休日の朝にチーズベーグルにかけて頂いてみました!

青に白い文字、黄色いイラストがおしゃれでかわいいパッケージです。
中にはアーモンド、カシューナッツ、マカダミアなどのナッツがそのままごろごろと入っており、はちみつにはほんのりシナモンの風味があります。
パンと共に頬張ると、ナッツの香ばしさや食感、はちみつのじゅわっとした甘味が広がり、とても食べ応えがある食事兼スイーツに!
バタートーストに乗せるとバターとはちみつがパンに染み込んで最高においしかったです~!!
Fと同じようにナッツのはちみつ漬けが気になる方はぜひKOマートさんのこちら試してみてくださいね~!
KOマート公式サイト
2024年05月31日17:55
入船鮨さんの系列店のお蕎麦屋さん「柏寿」さんでお得なランチセット
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは度々清水方面にお散歩に行くので、エスパルスドリームプラザにもよく行く機会があるのですが、皆さんはエスパルスドリームプラザで食べるごはんと言えば何を思い浮かべますか?
清水寿司横丁のお寿司や、手軽に食べれるフードコート、最近は施設も増えて色んな飲食店がありますよね。
実はエスパルスドリームプラザ内には静岡の老舗のお寿司屋さん、入船鮨さんの系列店のお蕎麦屋さんがあるんです。
以前両親とランチに伺ったので、今回はその時のことをご紹介いたします。

こちら「柏寿」さんのとんかつランチのセットでございます~!
お蕎麦とかつ丼のセットはよくありますが、お蕎麦ととんかつの定食のセットって珍しいですよね。
ごはん、とんかつ、千切りキャベツ、冷たいお蕎麦、漬物、というとてもボリュームのある内容です!
「柏寿」さんですが、入船鮨さんのHPでは「鴨そば 柏寿」、エスパルスドリームプラザのHPでは「二八そば 柏寿」、と紹介されています。
その紹介の通りそれぞれのHPにて「香り高い信州産の蕎麦の実を皮ごと石臼挽きした本格二八蕎麦」を提供、また、鴨そばは店主さん自慢の一品であるとのこと!
蕎麦の実はひとつひとつ厳選され、その日の朝に打つのだそうです。こだわりがすごい!
セットのお蕎麦もしっかりとした食感、風味で香り高く、とても満足感がありました!
もちろん、とんかつも揚げたてで、良いサイズ感で、最後まで美味しく頂きました~。
今度は是非、店主さん自慢の鴨そばを頂いてみたいですね!
【店舗情報】
店名:柏寿
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15 エスパルスドリームプラザ 1F 国道側デッキ
連絡先:0543401810
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
Fは度々清水方面にお散歩に行くので、エスパルスドリームプラザにもよく行く機会があるのですが、皆さんはエスパルスドリームプラザで食べるごはんと言えば何を思い浮かべますか?
清水寿司横丁のお寿司や、手軽に食べれるフードコート、最近は施設も増えて色んな飲食店がありますよね。
実はエスパルスドリームプラザ内には静岡の老舗のお寿司屋さん、入船鮨さんの系列店のお蕎麦屋さんがあるんです。
以前両親とランチに伺ったので、今回はその時のことをご紹介いたします。

こちら「柏寿」さんのとんかつランチのセットでございます~!
お蕎麦とかつ丼のセットはよくありますが、お蕎麦ととんかつの定食のセットって珍しいですよね。
ごはん、とんかつ、千切りキャベツ、冷たいお蕎麦、漬物、というとてもボリュームのある内容です!
「柏寿」さんですが、入船鮨さんのHPでは「鴨そば 柏寿」、エスパルスドリームプラザのHPでは「二八そば 柏寿」、と紹介されています。
その紹介の通りそれぞれのHPにて「香り高い信州産の蕎麦の実を皮ごと石臼挽きした本格二八蕎麦」を提供、また、鴨そばは店主さん自慢の一品であるとのこと!
蕎麦の実はひとつひとつ厳選され、その日の朝に打つのだそうです。こだわりがすごい!
セットのお蕎麦もしっかりとした食感、風味で香り高く、とても満足感がありました!
もちろん、とんかつも揚げたてで、良いサイズ感で、最後まで美味しく頂きました~。
今度は是非、店主さん自慢の鴨そばを頂いてみたいですね!
【店舗情報】
店名:柏寿
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15 エスパルスドリームプラザ 1F 国道側デッキ
連絡先:0543401810
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
2024年05月02日17:22
御門台駅周辺でおやつ購入散歩!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日は前回に引き続き御門台駅周辺のお店のご紹介です!
気になっていたお店でちょっとずつ色々購入して参りました!

◆『みかど台 金生堂』さんのちいちい餅◆
手前のふたつのお餅は、『みかど台 金生堂』さんのちいちい餅です。
ちいちい餅とは清水区で親しまれている和菓子で、ちゅうちゅう餅とも呼ばれ、ねずみに似た形の大福です。
お餅がとても柔らかく、中にはこしあんがたっぷり!見た目よりかなりボリュームを感じました!
店内にはすでにお客さんが何人かいらっしゃり、季節のお菓子の柏餅などご購入しておられました。
ちいちい餅の他には、お団子、どら焼き、かりんとう饅頭など惹かれるものが沢山有りました!
価格もお求め安くておやつにぴったりですよ~!
【店舗情報】
店名:みかど台 金生堂
住所(地図):〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋1丁目10−18
連絡先:0543450083
営業時間:9時30分~17時15分
定休日:水曜日
◆『マーくんのケーキ屋さん』の御門台コロネ◆
少し奥の細長いお菓子は、『マーくんのケーキ屋さん』の御門台コロネのチーズクリームです!
以前から御門台の名を冠する御門台コロネ、ずっと気になっておりました!
季節もののさくらや、定番のカスタードクリームやいちごもとっても気になりましたが、今回はチーズに!
甘さが控えめでさっぱりとした酸味があり、チーズのコクも感じるクリームと、粉砂糖をまぶしたほんのり甘いさくさくのパイ生地がとても相性が良かったです!
その他、焼き菓子やケーキなどの種類も豊富で、御門台コロネは1つ160円とかなりお手頃価格です!
今度はご褒美に気になるお菓子をたくさん買いたいな~!と思いました!!
【店舗情報】
店名:マーくんのケーキ屋さん
住所(地図):〒424-0879 静岡県静岡市清水区有度本町3−8 本町六 番館,103
連絡先:0543462023
営業時間:10時00分~20時00分
定休日:木曜日
公式サイト:インスタグラム
◆『マインドコーヒー』さんのドリップパック2種◆
しばらく歩いているとコーヒーの良い香りがするお店がありまして、つられて入ってみると焙煎所『マインドコーヒー』さんでした。
店内は広く、開放的で、コーヒー用品がありとてもおしゃれです。
5種類のコーヒーを試飲することが出来たので、少しずつ頂きました。
あっさり、酸味の少しある、飲みやすいコーヒーという印象がありましたが、全て香りも味も違いがあって、飲み比べがとても楽しかったです。
その中で気になった特選ブレンドとカフェオレブレンドのドリップパックを購入致しました。気になったらコーヒーを試飲した上でお手頃なドリップパックで購入できるのがとてもありがたかったです!
焙煎所さんが気になっているけど、入ったことがないから緊張する、という方が初めて行くのにもぴったりだと思いますよ~!!
【店舗情報】
店名:マインドコーヒー
住所(地図):〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26−7 高木ビル
連絡先:0543481188
営業時間:10時00分~17時00分
定休日:火・水・木曜日
今回は営業時間が合わず訪問できなかったお店もあったので、また御門台駅周辺を散策してみたいと思います!
それではみなさん良いゴールデンウィークをお過ごしくださいませ~!
本日は前回に引き続き御門台駅周辺のお店のご紹介です!
気になっていたお店でちょっとずつ色々購入して参りました!

◆『みかど台 金生堂』さんのちいちい餅◆
手前のふたつのお餅は、『みかど台 金生堂』さんのちいちい餅です。
ちいちい餅とは清水区で親しまれている和菓子で、ちゅうちゅう餅とも呼ばれ、ねずみに似た形の大福です。
お餅がとても柔らかく、中にはこしあんがたっぷり!見た目よりかなりボリュームを感じました!
店内にはすでにお客さんが何人かいらっしゃり、季節のお菓子の柏餅などご購入しておられました。
ちいちい餅の他には、お団子、どら焼き、かりんとう饅頭など惹かれるものが沢山有りました!
価格もお求め安くておやつにぴったりですよ~!
【店舗情報】
店名:みかど台 金生堂
住所(地図):〒424-0066 静岡県静岡市清水区七ツ新屋1丁目10−18
連絡先:0543450083
営業時間:9時30分~17時15分
定休日:水曜日
◆『マーくんのケーキ屋さん』の御門台コロネ◆
少し奥の細長いお菓子は、『マーくんのケーキ屋さん』の御門台コロネのチーズクリームです!
以前から御門台の名を冠する御門台コロネ、ずっと気になっておりました!
季節もののさくらや、定番のカスタードクリームやいちごもとっても気になりましたが、今回はチーズに!
甘さが控えめでさっぱりとした酸味があり、チーズのコクも感じるクリームと、粉砂糖をまぶしたほんのり甘いさくさくのパイ生地がとても相性が良かったです!
その他、焼き菓子やケーキなどの種類も豊富で、御門台コロネは1つ160円とかなりお手頃価格です!
今度はご褒美に気になるお菓子をたくさん買いたいな~!と思いました!!
【店舗情報】
店名:マーくんのケーキ屋さん
住所(地図):〒424-0879 静岡県静岡市清水区有度本町3−8 本町六 番館,103
連絡先:0543462023
営業時間:10時00分~20時00分
定休日:木曜日
公式サイト:インスタグラム
◆『マインドコーヒー』さんのドリップパック2種◆
しばらく歩いているとコーヒーの良い香りがするお店がありまして、つられて入ってみると焙煎所『マインドコーヒー』さんでした。
店内は広く、開放的で、コーヒー用品がありとてもおしゃれです。
5種類のコーヒーを試飲することが出来たので、少しずつ頂きました。
あっさり、酸味の少しある、飲みやすいコーヒーという印象がありましたが、全て香りも味も違いがあって、飲み比べがとても楽しかったです。
その中で気になった特選ブレンドとカフェオレブレンドのドリップパックを購入致しました。気になったらコーヒーを試飲した上でお手頃なドリップパックで購入できるのがとてもありがたかったです!
焙煎所さんが気になっているけど、入ったことがないから緊張する、という方が初めて行くのにもぴったりだと思いますよ~!!
【店舗情報】
店名:マインドコーヒー
住所(地図):〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26−7 高木ビル
連絡先:0543481188
営業時間:10時00分~17時00分
定休日:火・水・木曜日
今回は営業時間が合わず訪問できなかったお店もあったので、また御門台駅周辺を散策してみたいと思います!
それではみなさん良いゴールデンウィークをお過ごしくださいませ~!
2024年05月01日10:27
御門台駅すぐ側のお店「中華飯店 異邦人」さんでお手頃ランチ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
皆さんゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。
Fは先日の三連休に静岡鉄道御門台駅周辺を散歩して参りました。
今回はその時ランチを頂いたお店をご紹介いたします!

こちらは御門台駅すぐ側の「中華飯店 異邦人」さんのAセット(ラーメン醤油もしくは塩、ライス、餃子)です!
このセット内容で1,050円はありがたい……!!
開店してすぐくらいに訪問したのですが、既に満席でお客さんが外で待っておられました。Fもちゃんと並んで待たせて頂きます。
店内は座敷席が2組分とカウンター。馴染みのある町中華のお店といった雰囲気で、尚且つ清潔感があり落ち着く店内です。
清水定番のラーメンなすそばもすごく気になったのですが、今回は初めてなので餃子とラーメンが食べられるセットに!ラーメンは塩を選びました。
ラーメンは、「こういうラーメンが食べたかった~!」というお味!歩いて疲れた体に嬉しいスープでした。チャーシューはしっかりお肉のお味がしてFの好みでした!
餃子が、セットでこんなについてきて良いんですか!?と思うほど、ひとつひとつが大きく、餡もみっちり入っています。
何もつけなくても餡そのものがとても美味しく、野菜がたっぷりで、しゃきしゃきとした食感が印象的でした。
餃子を頬張り、追うようにごはんも頬張り、ラーメンのスープを飲んで流し込み……とても美味しかったです……!

他にも気になるメニューが沢山あるのでまた是非行きたいな~と思っております!
ゴールデンウィークのおでかけランチにおすすめですよ~!!
【店舗情報】
店名:中華飯店 異邦人
住所(地図):〒424-0879 静岡県静岡市清水区有度本町3−8
連絡先:0543484748
営業時間:11時00分~14時00分、17時00分~21時00分
定休日:火曜日
皆さんゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。
Fは先日の三連休に静岡鉄道御門台駅周辺を散歩して参りました。
今回はその時ランチを頂いたお店をご紹介いたします!

こちらは御門台駅すぐ側の「中華飯店 異邦人」さんのAセット(ラーメン醤油もしくは塩、ライス、餃子)です!
このセット内容で1,050円はありがたい……!!
開店してすぐくらいに訪問したのですが、既に満席でお客さんが外で待っておられました。Fもちゃんと並んで待たせて頂きます。
店内は座敷席が2組分とカウンター。馴染みのある町中華のお店といった雰囲気で、尚且つ清潔感があり落ち着く店内です。
清水定番のラーメンなすそばもすごく気になったのですが、今回は初めてなので餃子とラーメンが食べられるセットに!ラーメンは塩を選びました。
ラーメンは、「こういうラーメンが食べたかった~!」というお味!歩いて疲れた体に嬉しいスープでした。チャーシューはしっかりお肉のお味がしてFの好みでした!
餃子が、セットでこんなについてきて良いんですか!?と思うほど、ひとつひとつが大きく、餡もみっちり入っています。
何もつけなくても餡そのものがとても美味しく、野菜がたっぷりで、しゃきしゃきとした食感が印象的でした。
餃子を頬張り、追うようにごはんも頬張り、ラーメンのスープを飲んで流し込み……とても美味しかったです……!

他にも気になるメニューが沢山あるのでまた是非行きたいな~と思っております!
ゴールデンウィークのおでかけランチにおすすめですよ~!!
【店舗情報】
店名:中華飯店 異邦人
住所(地図):〒424-0879 静岡県静岡市清水区有度本町3−8
連絡先:0543484748
営業時間:11時00分~14時00分、17時00分~21時00分
定休日:火曜日
2024年04月17日10:25
静岡まつりで購入したおやつその②!清水区の雑貨屋さん「小春日和」さんの大きなハーフ&ハーフのマフィン
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨日に引き続き、静岡まつりで購入したおやつのご紹介です。
今回の静岡まつりの出店では、イベントでよく見るお店もありましたが、初めてのところもいくつか知れて嬉しかったです!

こちら、清水区矢倉町の雑貨屋さん「小春日和」さんのブースで購入したマフィンになります!
両手の中にしっかり納まるほど大きく、また、半分ずつ違う味が入っています。こういった形での販売は珍しいですよね!
Fが購入したマフィンの味はバナナクルミとチョコレートでした。
出した瞬間、バナナとふかふかの焼き菓子の良い香りが広がります。
食感はふんわり、程よくしっとりしていて、味付けや風味がしっかりしています。
チョコレートも生地に固形のチョコが入っていてとても満足感があります。
大きなマフィンを口いっぱいに頬張るのは幸せなひと時でした~!
小春日和さんでは、かわいい雑貨の販売の他に、フラワーアレンジメントの教室や、今回のようなイベントの出店、また、オンラインショップでの販売にも取り組んでおられます。
Fがマフィンを購入させて頂いた時もとても素敵な笑顔で対応してくださり、とっても嬉しかったです!
是非次は店舗の方にも行ってみたいなと思いました!
【店舗情報】
店名:小春日和
住所(地図):〒424-0802 静岡県静岡市清水区矢倉町3−6
連絡先:0543766951
営業時間:10時00分~18時30分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
昨日に引き続き、静岡まつりで購入したおやつのご紹介です。
今回の静岡まつりの出店では、イベントでよく見るお店もありましたが、初めてのところもいくつか知れて嬉しかったです!

こちら、清水区矢倉町の雑貨屋さん「小春日和」さんのブースで購入したマフィンになります!
両手の中にしっかり納まるほど大きく、また、半分ずつ違う味が入っています。こういった形での販売は珍しいですよね!
Fが購入したマフィンの味はバナナクルミとチョコレートでした。
出した瞬間、バナナとふかふかの焼き菓子の良い香りが広がります。
食感はふんわり、程よくしっとりしていて、味付けや風味がしっかりしています。
チョコレートも生地に固形のチョコが入っていてとても満足感があります。
大きなマフィンを口いっぱいに頬張るのは幸せなひと時でした~!
小春日和さんでは、かわいい雑貨の販売の他に、フラワーアレンジメントの教室や、今回のようなイベントの出店、また、オンラインショップでの販売にも取り組んでおられます。
Fがマフィンを購入させて頂いた時もとても素敵な笑顔で対応してくださり、とっても嬉しかったです!
是非次は店舗の方にも行ってみたいなと思いました!
【店舗情報】
店名:小春日和
住所(地図):〒424-0802 静岡県静岡市清水区矢倉町3−6
連絡先:0543766951
営業時間:10時00分~18時30分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト
2024年03月21日16:57
エスパルスドリームプラザ駿河みのり市場で購入。焼き菓子の「にんじん」さんのキャロットケーキ
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
何度か好物のキャロットケーキをご紹介していますが、エスパルスドリームプラザの駿河みのり市場で販売されているキャロットケーキがお気に入りのひとつです。
今回もお土産として購入しましたのでご紹介させていただきますね!

こちら、エスパルスドリームプラザの駿河みのり市場で販売されている焼き菓子の「にんじん」さんのキャロットケーキです。
特徴としては、パウンドケーキのような見た目と、中にごろんごろんとチーズが入っているところ。
ふんわりとした食感のケーキ、優しい甘さがチーズの塩味と酸味で際立ちます。
お名前が「にんじん」さんなので、やはりキャロットケーキで代表的な商品なようです。
「にんじん」さんのコーナーにはこのような紹介も!

ドリームプラザで行われる朝市でも人気のお店とのことで、発酵バターを使用したお菓子が特徴なんだとか!
にんじんさんのキャロットケーキは人気なためか、売り切れている時もあるようなので、見かけた際には是非試してみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:駿河みのり市場
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15
連絡先:0543766181
営業時間:10時00分~20時00分
にんじんさん紹介ページ
何度か好物のキャロットケーキをご紹介していますが、エスパルスドリームプラザの駿河みのり市場で販売されているキャロットケーキがお気に入りのひとつです。
今回もお土産として購入しましたのでご紹介させていただきますね!

こちら、エスパルスドリームプラザの駿河みのり市場で販売されている焼き菓子の「にんじん」さんのキャロットケーキです。
特徴としては、パウンドケーキのような見た目と、中にごろんごろんとチーズが入っているところ。
ふんわりとした食感のケーキ、優しい甘さがチーズの塩味と酸味で際立ちます。
お名前が「にんじん」さんなので、やはりキャロットケーキで代表的な商品なようです。
「にんじん」さんのコーナーにはこのような紹介も!

ドリームプラザで行われる朝市でも人気のお店とのことで、発酵バターを使用したお菓子が特徴なんだとか!
にんじんさんのキャロットケーキは人気なためか、売り切れている時もあるようなので、見かけた際には是非試してみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:駿河みのり市場
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15
連絡先:0543766181
営業時間:10時00分~20時00分
にんじんさん紹介ページ
2024年03月19日15:51
清水すし横丁「鮨 川澄」さんでお寿司ランチと旬のカキ
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
引き続きドリームプラザのお店のご紹介です!この日はエスパルスドリームプラザ内の清水すし横丁の中の一店丁「鮨 川澄」さんでランチを頂いて参りました!


Fが頂いたのは、ランチセットの中でもボリュームのある12貫のものです。
ひとつひとつのネタがぶ厚く、ぷりぷりとした新鮮な歯ごたえがあり、あっさりとした旨味と控えめな大きさのシャリが上品な味わいです。
味噌汁はワタリガニが入っていて、ダシが最高なのですが、身もしっかり入ってていて美味しい!
ガリが市販のものではなく自家製なのか、しっかりとした厚さでさっぱりします。
カキは北海道産のマガキとのこと。普段食べたことのあるカキはふわんと柔らかくて口の中でほどけていくような印象があったのですが、
川澄さんで頂いたカキはしっかりとした身でぷりぷりの食感!食べ答えも抜群でした!
川澄さんの店内は黒が基調になったシックで上品な印象ですが、ランチは比較的お求めやすい価格で、ご夫婦以外にご家族での利用をしていらっしゃる方も多くいらしていました。
また、Fや家族が何度か質問などさせて頂いたのですが、どれも丁寧に答えて頂けて嬉しかったです!
【店舗情報】
店名:鮨 川澄
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15 エスパルスドリームプラザ 一階 すし横丁
連絡先:0543409178
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:木曜日
公式サイト:エスパルスドリームプラザHP内紹介ページ
引き続きドリームプラザのお店のご紹介です!この日はエスパルスドリームプラザ内の清水すし横丁の中の一店丁「鮨 川澄」さんでランチを頂いて参りました!


Fが頂いたのは、ランチセットの中でもボリュームのある12貫のものです。
ひとつひとつのネタがぶ厚く、ぷりぷりとした新鮮な歯ごたえがあり、あっさりとした旨味と控えめな大きさのシャリが上品な味わいです。
味噌汁はワタリガニが入っていて、ダシが最高なのですが、身もしっかり入ってていて美味しい!
ガリが市販のものではなく自家製なのか、しっかりとした厚さでさっぱりします。
カキは北海道産のマガキとのこと。普段食べたことのあるカキはふわんと柔らかくて口の中でほどけていくような印象があったのですが、
川澄さんで頂いたカキはしっかりとした身でぷりぷりの食感!食べ答えも抜群でした!
川澄さんの店内は黒が基調になったシックで上品な印象ですが、ランチは比較的お求めやすい価格で、ご夫婦以外にご家族での利用をしていらっしゃる方も多くいらしていました。
また、Fや家族が何度か質問などさせて頂いたのですが、どれも丁寧に答えて頂けて嬉しかったです!
【店舗情報】
店名:鮨 川澄
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15 エスパルスドリームプラザ 一階 すし横丁
連絡先:0543409178
営業時間:11時00分~20時00分
定休日:木曜日
公式サイト:エスパルスドリームプラザHP内紹介ページ
2024年03月18日16:51
「磯揚げ まる天 エスパルスドリームプラザ店」さんの生姜れんこん天をお持ち帰り
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。結構久しぶりの投稿になってしまいましたね。
実は先週の後半くらいから風邪で寝込んでおりました……まだ本調子ではないので無理せず復帰できて良ければと思います。
皆さんもお体ご自愛くださいませ……。
先週に引き続き、清水にお出かけした際に食べたものやお店のご紹介になります。
フェルケール博物館の近くにはエスパルスドリームプラザがあるので、そちらにもランチやお買い物で立ち寄りました。

「磯揚げ まる天 エスパルスドリームプラザ店」さんの生姜れんこん天も、この日購入したもののひとつです。
磯揚げ まる天さん、ドリームプラザ以外でも県内の観光施設で見かけたことがある方も多いと思います。
片手で気軽に食べられる練り物(磯揚げ)の数々は、観光での食べ歩きの定番のひとつですよね。
磯揚げ まる天さんは、三重県伊勢市で創業した企業様です。
全国の観光地で出店があり、静岡でも馴染みが深いお店かと思います。
今回気になった生姜れんこん天は、白い身に、紅ショウガの赤が美しい見た目。
れんこん入りということで食感も良さそうでおいしそうだなと思い購入いたしました。
しょうがのほのかな辛味や酸味、れんこんのしゃきしゃきした食感はもちろん、ひとつがかなりおおきく、厚さもあり、ものすごく食べ応えがありました!
磯揚げ まる天さんの商品の中でも特に色味にこだわっているとのことで、オリジナルの本みりんをあえて使用せず、すり身の白さを出しているとのこと。
ドリームプラザで目の前を通るたびに毎回買おうかどうしようか迷っていたのですが、大満足の一品でした!
オンラインショップでも購入できますので、気になった方は是非見てみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:磯揚げ まる天 エスパルスドリームプラザ店
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15
連絡先:0543515577
営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:公式サイト
実は先週の後半くらいから風邪で寝込んでおりました……まだ本調子ではないので無理せず復帰できて良ければと思います。
皆さんもお体ご自愛くださいませ……。
先週に引き続き、清水にお出かけした際に食べたものやお店のご紹介になります。
フェルケール博物館の近くにはエスパルスドリームプラザがあるので、そちらにもランチやお買い物で立ち寄りました。

「磯揚げ まる天 エスパルスドリームプラザ店」さんの生姜れんこん天も、この日購入したもののひとつです。
磯揚げ まる天さん、ドリームプラザ以外でも県内の観光施設で見かけたことがある方も多いと思います。
片手で気軽に食べられる練り物(磯揚げ)の数々は、観光での食べ歩きの定番のひとつですよね。
磯揚げ まる天さんは、三重県伊勢市で創業した企業様です。
全国の観光地で出店があり、静岡でも馴染みが深いお店かと思います。
今回気になった生姜れんこん天は、白い身に、紅ショウガの赤が美しい見た目。
れんこん入りということで食感も良さそうでおいしそうだなと思い購入いたしました。
しょうがのほのかな辛味や酸味、れんこんのしゃきしゃきした食感はもちろん、ひとつがかなりおおきく、厚さもあり、ものすごく食べ応えがありました!
磯揚げ まる天さんの商品の中でも特に色味にこだわっているとのことで、オリジナルの本みりんをあえて使用せず、すり身の白さを出しているとのこと。
ドリームプラザで目の前を通るたびに毎回買おうかどうしようか迷っていたのですが、大満足の一品でした!
オンラインショップでも購入できますので、気になった方は是非見てみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:磯揚げ まる天 エスパルスドリームプラザ店
住所(地図):〒424-0942 静岡県静岡市清水区入船町13−15
連絡先:0543515577
営業時間:10時00分~20時00分
公式サイト:公式サイト
2024年03月12日17:18
清水の「おしるこ喫茶船橋舎」さん「船橋舎織江」さんでおやつの時間
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
この間の週末、両親と清水に遊びに行って参りました!
元々は1人でフェルケール博物館など行こうと思っていたのですが、たまたま両親から連絡がきたので一緒にお出かけする形になりました。
以前から気になっていた喫茶店に行く予定だったので、両親にも同行してもらい、みんなでお茶をいたしました~!

こちら、「おしるこ喫茶船橋舎」さんの伍衛門じるこです!
おしるこ喫茶船橋舎さんには三種類のお汁粉があり、焼いた餅と粒あんの田舎じるこ、こしあんの御前じるこ、そして、白玉とアイスクリームが乗っている伍衛門じるこです。Fの両親は田舎じるこを注文していました。
入口目の前に行くと、中の様子があまり伺えない様子なのですが、入ってみると、広く、美術品やインテリア、楽器などが飾っており、レトロな雰囲気。
ストーブが置いてあり、あたたかくて落ち着く香りがします。
注文してしばらくするとお餅を焼く香ばしい香りが。先に両親の田舎じるこが来ました。漬物が添えられていて箸休めにとても良さそう。
Fはその珍しさから伍衛門じるこにしたのですが、暖かいお汁粉の中の白玉がふやふやで、そこにアイスクリームが溶けてクリーミーになって、あんみつとはまた違う和風デザートといった感じでした!最初に出してもらった玄米茶ともよく合う!
お汁粉の他にはパフェ、コーヒー、ケーキ、クリームソーダなどの喫茶店らしいメニューもあったので、次回はそちらも味わってみたいですね~。

また、「おしるこ喫茶船橋舎」さんのお隣には、和菓子と洋菓子を購入できる「船橋舎織江」さんもございます。
もちろんおやつを買う気満々だったので、色々気になったものを選ばせて頂きました!
①ゆび饅頭(みそあん):次郎長が指で潰して売り物にならない饅頭にして、子供たちに分け与えた、という逸話があるお饅頭ですね。こしあんとみそあんの2種類のうち、みそあんにしてみました。
塩味控えめの、ふんわりとしたみその風味が香る優しい味わいでした。
②桜餅:桜好きとしては見逃せない桜餅。静岡では道明寺(もち米を使用した関西風の桜餅)が多い印象がありますが、船橋舎織江さんでは長命寺(クレープ状の関東風の桜餅)。少し珍しいですね。
ほどよくもち、とした生地に、塩漬けの桜葉が良いアクセント。こしあんはさすがの美味しさでした!
③ロールケーキ/商品名はロールケーキでは無かったと思うのですが(ド忘れ)、こちらとても好みの味でした!
通常のロールケーキ、というよりはカステラのような感じで程よく弾力があって食べ応えがあります。
バタークリームにくどさがなくて程よくミルク感があるのがおいしい~!
④ワッフル(あんずジャム)
ピンクの文字が書かれたかわいい包みはワッフルです。
昔ながらの半月型の柔らかいタイプのもので、しっとりというよりはふかふかとした食感。
ねっちりぷるんとしたあんずジャムがたっぷり挟まれていて、どこか梅を思わせる懐かしい甘酸っぱい味わいでした!
「おしるこ喫茶船橋舎」さん「船橋舎織江」さん、両方ともまだまだ気になるメニューがあったので、また絶対に行きたいお店です!
【店舗情報】
店名:おしるこ喫茶船橋舎
住所(地図):〒424-0827 静岡県静岡市清水区上2丁目1−20
連絡先:0543526915
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:水曜日
店名:船橋舎織江
住所(地図):〒424-0827 静岡県静岡市清水区上2丁目1−20
連絡先:0543526915
営業時間:9時00分~18時30分
定休日:水曜日
この間の週末、両親と清水に遊びに行って参りました!
元々は1人でフェルケール博物館など行こうと思っていたのですが、たまたま両親から連絡がきたので一緒にお出かけする形になりました。
以前から気になっていた喫茶店に行く予定だったので、両親にも同行してもらい、みんなでお茶をいたしました~!

こちら、「おしるこ喫茶船橋舎」さんの伍衛門じるこです!
おしるこ喫茶船橋舎さんには三種類のお汁粉があり、焼いた餅と粒あんの田舎じるこ、こしあんの御前じるこ、そして、白玉とアイスクリームが乗っている伍衛門じるこです。Fの両親は田舎じるこを注文していました。
入口目の前に行くと、中の様子があまり伺えない様子なのですが、入ってみると、広く、美術品やインテリア、楽器などが飾っており、レトロな雰囲気。
ストーブが置いてあり、あたたかくて落ち着く香りがします。
注文してしばらくするとお餅を焼く香ばしい香りが。先に両親の田舎じるこが来ました。漬物が添えられていて箸休めにとても良さそう。
Fはその珍しさから伍衛門じるこにしたのですが、暖かいお汁粉の中の白玉がふやふやで、そこにアイスクリームが溶けてクリーミーになって、あんみつとはまた違う和風デザートといった感じでした!最初に出してもらった玄米茶ともよく合う!
お汁粉の他にはパフェ、コーヒー、ケーキ、クリームソーダなどの喫茶店らしいメニューもあったので、次回はそちらも味わってみたいですね~。

また、「おしるこ喫茶船橋舎」さんのお隣には、和菓子と洋菓子を購入できる「船橋舎織江」さんもございます。
もちろんおやつを買う気満々だったので、色々気になったものを選ばせて頂きました!
①ゆび饅頭(みそあん):次郎長が指で潰して売り物にならない饅頭にして、子供たちに分け与えた、という逸話があるお饅頭ですね。こしあんとみそあんの2種類のうち、みそあんにしてみました。
塩味控えめの、ふんわりとしたみその風味が香る優しい味わいでした。
②桜餅:桜好きとしては見逃せない桜餅。静岡では道明寺(もち米を使用した関西風の桜餅)が多い印象がありますが、船橋舎織江さんでは長命寺(クレープ状の関東風の桜餅)。少し珍しいですね。
ほどよくもち、とした生地に、塩漬けの桜葉が良いアクセント。こしあんはさすがの美味しさでした!
③ロールケーキ/商品名はロールケーキでは無かったと思うのですが(ド忘れ)、こちらとても好みの味でした!
通常のロールケーキ、というよりはカステラのような感じで程よく弾力があって食べ応えがあります。
バタークリームにくどさがなくて程よくミルク感があるのがおいしい~!
④ワッフル(あんずジャム)
ピンクの文字が書かれたかわいい包みはワッフルです。
昔ながらの半月型の柔らかいタイプのもので、しっとりというよりはふかふかとした食感。
ねっちりぷるんとしたあんずジャムがたっぷり挟まれていて、どこか梅を思わせる懐かしい甘酸っぱい味わいでした!
「おしるこ喫茶船橋舎」さん「船橋舎織江」さん、両方ともまだまだ気になるメニューがあったので、また絶対に行きたいお店です!
【店舗情報】
店名:おしるこ喫茶船橋舎
住所(地図):〒424-0827 静岡県静岡市清水区上2丁目1−20
連絡先:0543526915
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:水曜日
店名:船橋舎織江
住所(地図):〒424-0827 静岡県静岡市清水区上2丁目1−20
連絡先:0543526915
営業時間:9時00分~18時30分
定休日:水曜日
2024年02月28日15:02
休日に行きたい清水区のカフェ色々!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはお出かけする時のメインの目的として、展覧会や個展を設定することが多いです。
食べ物や買い物は通販できる場合が多いですが、展示やその場所の雰囲気は、やはり実際に行ってみないと楽しめないですからね。
今気になってるのはフェルケール博物館の企画展示なので、近いうちに清水に行きたいな~と常々思っています。
せっかくだからどこかでランチ、どこかでお茶も、とついつい欲張りになってしまうのですが、行ったことが無いお店ももちろん、久しぶりに行けるお店もどっちも捨てがたい気持ちです。
今回は以前訪れて、また行きたいな~と思っている清水区のカフェ等のお店を5店舗ご紹介いたします!
①次郎長通のカフェ「ウィークエンド」さん

こちらは次郎長通にあるカフェ、ウィークエンドさんのコーヒーと台湾カステラです。
新年ぐらいに訪れた時の写真なのですが、店内は古民家風でありながら広々としていて、大きなソファーにゆったりと座ることが出来ます。
入口の扉からは外の日がいっぱいに入ってきて、日向ぼっこをしているような気持ちでした。
コーヒーも台湾カステラも価格がお求めやすく、味もコーヒーはすっきりした酸味があって飲みやすく、台湾カステラは優しく素朴な甘さで、なおかつボリュームがありたっぷり楽しめました。
ゆったりリラックス出来る空間で友人との話もついつい弾んで長居させて頂きました~。
【店舗情報】
店名:ウィークエンド
住所(地図):〒424-0947 静岡県静岡市清水区清水町4−12
営業時間:11時00分~16時00分
連絡先:0543541701
②巴川沿いのカフェ「Chikage Coffee Roastery」さん


先ほどのウィークエンドさんからほど近い場所にある「Chikage Coffee Roastery」さんは、女性に人気なおしゃれなカフェです。
Fは北欧系の食器に強い憧れがあるのですが、Chikage Coffee Roasteryさんの食器はマリメッコやアラビアなどの北欧食器を使用しているので、すごく気分が舞い上がってしまったのを覚えています。かわいい~!!店内も素敵でした……。
コーヒーはコーヒーロースターリーであることから、さすがの美味しさ!!
そっと添えられているクッキーはシナモンが効いていて、コーヒーによく合うお味です。一緒に頼んだスコーンもオレンジが効いていておいしかったです!
Chikage Coffee Roasteryさんはドリップコーヒーも販売していて、お土産やプレゼントにもおすすめですよ!
【店舗情報】
店名:Chikage Coffee Roastery
住所(地図):〒424-0947 静岡県静岡市清水区清水町4−2
営業時間:11時00分~16時00分
連絡先:09081440687
公式サイト:インスタグラム
③色鮮やかなみかんスイーツがたくさん「西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ」さん

こちらは清水銀座を進んで少しだけ横に曲がるとかわいい黒板の看板が立っており、それに惹かれて近づくと辿り着く「西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ」さんのみかんとヨーグルトのスムージーです。
みかんもヨーグルトも大好きなので即決でこちらを注文したのですが、みかんの優しい酸味と甘さがほっこりいたしました。
店内には様々なみかんを使ったスイーツの他に、色んなみかん、それを使用した贅沢なジュースが販売されています。
広々として気持ちよい店内なのでイートインもおすすめですよ!
【店舗情報】
店名:西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座9−21
営業時間:11時00分~16時30分
定休日:水曜日
連絡先:08088330106
公式サイト:インスタグラム
④懐かしくて優しい味「高田アイス」さん

こちらも清水銀座にあるお店、「高田アイス」さんのソフトクリームです。
しゃらしゃらとした氷の粒を感じるソフトクリームがどこか懐かしく優しい味で、よく晴れた暑い日にピッタリです。
価格もお求めやすく、友人と一緒に店前の軒先で他のお客さん達に混じってのんびりと頂きました。
Fは、青空を見ながらソフトクリームを食べる瞬間に一番平和を感じるのですが、高田アイスさんのソフトクリームは、まさにそれにぴったりだと思います。
ソフトクリームには通常以外にもフレーバーの種類があり、また、今川焼も取り扱っておりますよ~。
【店舗情報】
店名:高田アイス
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座1−8
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:火・水曜日
連絡先:0543665354
公式サイト:インスタグラム
⑤新清水駅近くに出来た「カヌレ専門店 Canele Limon(カヌレリモン)」さん

近年人気なカヌレの専門店、「 Canele Limon(カヌレリモン)」さんが新清水駅近くに出来てすぐ、とても話題になりましたよね!
遠方から遊びに来てくれた友人も気になっていたらしく、全種類を購入してシェアしながら二人で食べることにいたしました。
購入した当時は開店前に行ったのですが、すでに行列が出来ていましたね。
外はかりかり、中はもっちりで食べ応えがあるカヌレの数々の中で、Fが一番気に入ったのは塩キャラメル味ですね!カヌレとの相性の良さを感じたのを覚えています。
Canele Limon(カヌレリモン)さんは季節ごとによっても限定のカヌレを出しているほか、贈答用にぴったりな小さなカヌレの詰合せなどもオンラインで販売しております。
気になるけど中々そこまで行けない、という方は下記の公式サイトのURLからオンラインショップを覗いてみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:カヌレ専門店 Canele Limon(カヌレリモン)
住所(地図):〒424-0821 静岡県静岡市清水区相生町9−26
営業時間:11時30分~16時00分
定休日:日・月曜日
連絡先:0543407008
公式サイト:公式サイト
Fはお出かけする時のメインの目的として、展覧会や個展を設定することが多いです。
食べ物や買い物は通販できる場合が多いですが、展示やその場所の雰囲気は、やはり実際に行ってみないと楽しめないですからね。
今気になってるのはフェルケール博物館の企画展示なので、近いうちに清水に行きたいな~と常々思っています。
せっかくだからどこかでランチ、どこかでお茶も、とついつい欲張りになってしまうのですが、行ったことが無いお店ももちろん、久しぶりに行けるお店もどっちも捨てがたい気持ちです。
今回は以前訪れて、また行きたいな~と思っている清水区のカフェ等のお店を5店舗ご紹介いたします!
①次郎長通のカフェ「ウィークエンド」さん

こちらは次郎長通にあるカフェ、ウィークエンドさんのコーヒーと台湾カステラです。
新年ぐらいに訪れた時の写真なのですが、店内は古民家風でありながら広々としていて、大きなソファーにゆったりと座ることが出来ます。
入口の扉からは外の日がいっぱいに入ってきて、日向ぼっこをしているような気持ちでした。
コーヒーも台湾カステラも価格がお求めやすく、味もコーヒーはすっきりした酸味があって飲みやすく、台湾カステラは優しく素朴な甘さで、なおかつボリュームがありたっぷり楽しめました。
ゆったりリラックス出来る空間で友人との話もついつい弾んで長居させて頂きました~。
【店舗情報】
店名:ウィークエンド
住所(地図):〒424-0947 静岡県静岡市清水区清水町4−12
営業時間:11時00分~16時00分
連絡先:0543541701
②巴川沿いのカフェ「Chikage Coffee Roastery」さん


先ほどのウィークエンドさんからほど近い場所にある「Chikage Coffee Roastery」さんは、女性に人気なおしゃれなカフェです。
Fは北欧系の食器に強い憧れがあるのですが、Chikage Coffee Roasteryさんの食器はマリメッコやアラビアなどの北欧食器を使用しているので、すごく気分が舞い上がってしまったのを覚えています。かわいい~!!店内も素敵でした……。
コーヒーはコーヒーロースターリーであることから、さすがの美味しさ!!
そっと添えられているクッキーはシナモンが効いていて、コーヒーによく合うお味です。一緒に頼んだスコーンもオレンジが効いていておいしかったです!
Chikage Coffee Roasteryさんはドリップコーヒーも販売していて、お土産やプレゼントにもおすすめですよ!
【店舗情報】
店名:Chikage Coffee Roastery
住所(地図):〒424-0947 静岡県静岡市清水区清水町4−2
営業時間:11時00分~16時00分
連絡先:09081440687
公式サイト:インスタグラム
③色鮮やかなみかんスイーツがたくさん「西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ」さん

こちらは清水銀座を進んで少しだけ横に曲がるとかわいい黒板の看板が立っており、それに惹かれて近づくと辿り着く「西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ」さんのみかんとヨーグルトのスムージーです。
みかんもヨーグルトも大好きなので即決でこちらを注文したのですが、みかんの優しい酸味と甘さがほっこりいたしました。
店内には様々なみかんを使ったスイーツの他に、色んなみかん、それを使用した贅沢なジュースが販売されています。
広々として気持ちよい店内なのでイートインもおすすめですよ!
【店舗情報】
店名:西ヶ谷蜜柑農園 直売所 · 恋蜜みかんカフェ
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座9−21
営業時間:11時00分~16時30分
定休日:水曜日
連絡先:08088330106
公式サイト:インスタグラム
④懐かしくて優しい味「高田アイス」さん

こちらも清水銀座にあるお店、「高田アイス」さんのソフトクリームです。
しゃらしゃらとした氷の粒を感じるソフトクリームがどこか懐かしく優しい味で、よく晴れた暑い日にピッタリです。
価格もお求めやすく、友人と一緒に店前の軒先で他のお客さん達に混じってのんびりと頂きました。
Fは、青空を見ながらソフトクリームを食べる瞬間に一番平和を感じるのですが、高田アイスさんのソフトクリームは、まさにそれにぴったりだと思います。
ソフトクリームには通常以外にもフレーバーの種類があり、また、今川焼も取り扱っておりますよ~。
【店舗情報】
店名:高田アイス
住所(地図):〒424-0817 静岡県静岡市清水区銀座1−8
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:火・水曜日
連絡先:0543665354
公式サイト:インスタグラム
⑤新清水駅近くに出来た「カヌレ専門店 Canele Limon(カヌレリモン)」さん

近年人気なカヌレの専門店、「 Canele Limon(カヌレリモン)」さんが新清水駅近くに出来てすぐ、とても話題になりましたよね!
遠方から遊びに来てくれた友人も気になっていたらしく、全種類を購入してシェアしながら二人で食べることにいたしました。
購入した当時は開店前に行ったのですが、すでに行列が出来ていましたね。
外はかりかり、中はもっちりで食べ応えがあるカヌレの数々の中で、Fが一番気に入ったのは塩キャラメル味ですね!カヌレとの相性の良さを感じたのを覚えています。
Canele Limon(カヌレリモン)さんは季節ごとによっても限定のカヌレを出しているほか、贈答用にぴったりな小さなカヌレの詰合せなどもオンラインで販売しております。
気になるけど中々そこまで行けない、という方は下記の公式サイトのURLからオンラインショップを覗いてみてくださいね~!
【店舗情報】
店名:カヌレ専門店 Canele Limon(カヌレリモン)
住所(地図):〒424-0821 静岡県静岡市清水区相生町9−26
営業時間:11時30分~16時00分
定休日:日・月曜日
連絡先:0543407008
公式サイト:公式サイト