伊勢丹静岡店で購入。藤枝市「紅家 紅粉屋久右衛門」さんの和菓子


こんにちは!eしずおかスタッフのFです~。
あ、暑い……! まだ3月なのに……!
これですぐまた寒くなるらしいのですが……三寒四温も過ぎたような気もしていますが……。
ひとまずは水分をしっかりとって体を大事にしたいですね……。
Fは飲み物単体より、食事の時の方がかなり水を飲みます(胃液が薄くなるのであんまり良くないらしい)
多分食事の糖分や塩分と一緒に取ることでより吸収されているように感じるのかもしれないですね。
食事の時の水とはまた扱いが違いますが、飲み物にこだわるのはやはりどちらかと言うと、おやつの時間の時が多いかな~と思います。
そんなわけで今回は最近頂いた甘味のご紹介でございます!


こちら、藤枝市の「紅家 紅粉屋久右衛門」さんの和菓子です!
苺大福、桜餅、蒸したどらやき(さくら味)になります(せっかくなので春らしいラインナップ)。
伊勢丹静岡店の地下一階にて期間限定で出店があり、その際に購入させて頂きました。
文献が消失してしまっている関係で創業年は不明とのことなのですが、歴史を遡ると一番古い記録が江戸初期の元和2年(1616年)になるんだとか。まさに老舗ですね!!
桜餅はよく見かけるピンク色のものもあったのですが、今回はくちなしで色を付けたものにしてみました。
違いとしてはこちらはこしあんだったかと思います。桜の葉のしっとりとした香り、滑らかなあんこにつぶつぶもちもちとしたお餅のコントラストが美味しいです。
蒸しどら焼きは生地がとてもふんわりとして、唇に当たる感じがきめ細かい!桜の塩漬けの香りもたっていて、中のさくらあんとの相性も◎!
苺大福は言わずもがな間違いのない美味しさです。この丸み、苺が入ったぽってり感。何とも言えず可愛らしいですよね……。

「紅家 紅粉屋久右衛門」さんは東海道 藤枝宿の街道筋にあり、弥次喜多まんじゅうや藤枝市の名の由来の和歌を題材にして作った藤幾千代という和菓子もあるようです。
また、みたらしパウンドというケーキもかなり気になりました!今度はぜひ本店でお買い物したいですね~!


【店舗情報】
店名:紅家 紅粉屋久右衛門
住所(地図):〒426-0025 静岡県藤枝市藤枝4丁目1−9

連絡先:0546419071
営業時間:8時30分~18時00分
定休日:水曜日
公式サイト:公式サイト





学生時代から通う清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
季節の変わり目やら気温の変化やらでぐったりしている日々が多いのですが、お天気がいい日は外出したい気持ちがやっぱりありますね。
先週末、ちょっと草薙周辺をお散歩させて頂きました。せっかくなので美味しいものを買いたいと思いまして、昔から通っているしずてつ草薙駅近くのケーキ屋さんに行って参りました!


こちら、清水区草薙の洋菓子店「ロン・ポワン洋菓子店」さんのケーキです!
手前の楕円形のものが半熟チーズケーキ、真ん中のピースカットのものがレモンパイ、奥の大きなものが季節のシブーストです。
Fが学生時代から好きな洋菓子店さんで、一時期は週に一度のご褒美にさせてもらっていました。
特にレモンパイはここのお店で初めて食べた思い出があります。
ふんわりうず高く盛られたメレンゲは甘くて香りが良くて、ふわふわしゅわっと口の中でとろけて行きます。
優しく香るレモンカードもたっぷり、そしてクリーミー。甘すぎず香ばしくてさくさくとしたタルト生地も合わせて食べると本当においしいです!
温かい天気のいい春の日のおやつにぴったりなケーキだと思います!
半熟チーズケーキはかなりお手頃な価格で、サイズも程よく小さいので「もう少しケーキが食べたい……」というFの欲望を叶えてくれます(笑)
味は本格なチーズケーキで、とろっとした食感とチーズの風味と甘酸っぱさがちょうどよく、いつでも食べたいと思わせてくれます。
季節のシブーストはその時期ごとで使用する果物が変わるようで、今回ははるみ(みかんの品種)でした。
表面がキャラメリゼされているメレンゲは柔らかく、ひとつひとつが大きなはるみとケーキのフィリング、タルト、全てが大きくてかなり満足感のあるケーキです!

ロン・ポワンさんのお店は可愛らしく、ケーキのショーケースにゼリーやチョコレートが並んでいるショーケース、
入ってすぐには焼き菓子も並べられており、いつも何を食べようか、うきうきしながら迷っています。
今回伺った時は午前中だったのですが、自分の前にもお客さんがいて、あとからすぐ別のお客さんがきて、と大変盛況しておりました!
草薙にお越しの際にはぜひ立ち寄って欲しいお店です!



【店舗情報】
店名:ロン・ポワン洋菓子店
住所(地図):〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1丁目14−10

連絡先:0543464109
営業時間:9時00分~19時00分
定休日:月曜日
公式サイト:公式サイト





伊勢丹静岡店で購入「亀まんじゅう かめや本店」さんのミニ亀まんじゅう


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨日は春分の日でしたね~皆さんはどうお過ごしになりましたでしょうか?
Fはのんびり家事やら買い物やら散歩やら致しました。
つい最近まで雨続きでしたが、昨日今日あたりは天気が良くて気持ちよいですね。
ちなみに、春分の日とは、天文観測をして、太陽が春分点(天の赤道を南から北へ横切る点)を通過することを春分と呼び、その日を春分の日とするとのこと。
祝日である春分の日はご家族でまったりお茶を飲んだ、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は最近Fが食べて美味しかった和菓子についてご紹介させていただきます!


こちら、「亀まんじゅう かめや本店」さんのミニ亀まんじゅうです!本店は御前崎市にありますが、今回は伊勢丹静岡店で購入させて頂きました。
このつやつやで可愛らしい亀の形のおまんじゅう、静岡に住んでいる方なら見たことある人もきっと多いと思います。
「亀まんじゅう かめや本店」さんの亀まんじゅう遠州、御前崎の銘菓とされ、その縁起の良い見た目からお茶菓子にはもちろん、御祝にも喜ばれるお菓子です。また、亀だけではなく鶴を象ったお饅頭も取り扱っておられるようです!ますます縁起が良い!
味わいは、まんじゅうの皮がしっとりとして、中に入っているこしあんも滑らか。
和菓子の素朴なおいしさと、洋菓子の繊細な美味しさが合わさったような上品な味わいのお菓子です。
お茶はもちろん、コーヒーにもよく合いましたよ!
今回はミニの方を購入したのですが、通常の大きい亀まんじゅうも大層おいしいとのこと!
機会があればぜひぜひ頂いてみたいな~と思いました!


【店舗情報】
店名:亀まんじゅう かめや本店
住所(地図):〒437-1612 静岡県御前崎市池新田4110−4

連絡先:0537862125
営業時間:8時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト





北街道にある「Cafe trois トロワ」さんの美味しいパンでお昼ごはん!


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます!
本日2月最終日ですね!ついこの間お正月かと思っておりましたが、もう明日から3月……!!
そのまま気温も春らしくなって……とはいかないようですが(雨だったり気温が下がったりなどある様子です)
元気におでかけを楽しみたいものですね。

Fは雨が苦手(湿気と気圧で体調が悪くなることが多いので)なのですが、それはそれとして、雨の日のカフェ、喫茶店は趣深さがあって良いなぁと思います。
最近前から気になっていたカフェで、イートインではないのですが、パンを購入してお昼に頂いたので、今回はその時のことをご紹介させていただきます!


北街道にある「Cafe trois トロワ」さんのパンを購入させて頂きました!
場所は以前パティスリー46さんがあったところですね。
社会福祉法人明光会さんの施設のひとつになります。
パンの他にはケーキやランチ、もちろんドリンクも頂けるようです。
購入したパンはマヨネーズ、コーン、ハムが具になっている惣菜パンと帽子パンです。
どちらも生地がふんわりと軽く、食べやすい印象を受けます。
惣菜パンはハムの存在感が強く、塩気が生地の甘味との相性が良いですね。
帽子パンは柔らかい甘い風味がおいしい菓子パンで、中々の大きさがありましたがペロリと頂けてしまいました!
価格も全体的にお買い求め安くてありがたいですね!
カウンター席の雰囲気もおしゃれで好印象でしたのね、今度はイートインで利用出来たら良いな~と思いました!


【店舗情報】
店名:Cafe trois トロワ
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目3−3

営業時間:10時00分~17時00分
定休日:日曜日・月曜日
公式サイト:公式サイト紹介ページ





葵区御幸町 cosaフードホールの「2PILLARS」さんでほおずきを使った珍しいアイスクリームを頂きました。


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
三連休を挟みまして少し間があいてしまいましたね!
厳しい寒波に凍える日々ではありましたが、本日は吹く風が柔らかく、春らしさを感じております。
気温が暖かくなると、Fが好きなアイスクリームも寒さに凍えず(笑)食べやすくなるのが個人的には嬉しいです。
本日は最近食べて美味しかったアイスクリームのご紹介を致します!


こちら、葵区御幸町に出来た新しいランドマーク、M20 cosaのフードホール内にあるお店「2PILLARS」さんのアイスクリームです!
何種類かある中で今回は「ほおずきミルク」というものを選びました。珍しいですよね!
「2PILLARS」さんは自然派のワイン(ナチュラルワイン)とアイスクリームのお店です。
本店とも言えるお店は名古屋市金山の高架下にある[24PILLARS]さんで、カフェレストラン、ギャラリー、そして家具工場が集まった複合施設
なのだとか。とてもおしゃれ……!!
アイスクリームを盛って頂きまして、軽く腰を掛けられるところがあるのでそこで食べさせてもらいました。
ほおずきを初めて食べたのですが、前に聞いていたトマトっぽい、という印象とまた違い、どこかマンゴーにも似たさっぱりとしたトロピカルな風味を感じます。
そこにミルク味が入ることで、フローズンヨーグルトのようになり、さっぱりでありつつミルキーさも味わえて、食後の口直しのデザートにもぴったりでした!
周りにはワインとちょっとしたおつまみを優雅に楽しむお客さんもおり、少しドキドキしてしまいましたね(笑)
ワイン一杯、アイスひとつからでもお気軽に、とのことなので、いつかワインの方も挑戦してみたいですね……!
cosaのフードホールにはまだまだお店がありましたので、また機会を見つけてちょっとずつ味わっていきたいなと思います!

【店舗情報】
店名:2PILLARS
住所(地図):〒420-0857 静岡市葵区御幸町20番 M20 2F cosaフードホールA

連絡先:0542526027
営業時間:11時~23時
公式サイト:公式サイト






鷹匠にあるおしゃれなお茶屋さん「chagama」さんの煎茶ラテで一休み


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます~。
静岡と言えばお茶が有名ですが、ちょっと前まではよく「静岡の人は家でお茶を飲むので、観光客がお茶を飲めるお店が無い」なんて聞いていました。
ですが、最近は老舗のお茶屋さんがおしゃれなカフェやお茶を使ったスイーツを販売していたりして、県外の方に喜んでもらえるお店がぐんと増えたように思います。
Fの知人はお茶が好きな方も多いので、稀に贈り物にしたりするのですが、今回は以前から度々利用していたおしゃれなお茶屋さんのドリンクメニューを購入した時のご紹介をさせていただきます。


こちら、おしゃれなお店が隣接するパサージュ鷹匠の中の一店「chagama」さんの煎茶ラテです!
すごく綺麗な緑色のグラデーション!甘さの有無を選べたので今回は有りを選択致しました。
普段飲んでるすっきりとした煎茶とは全く異なる濃厚なお茶の味わい!疲れた体に染みるような甘さのバランスが絶妙!
コーヒーを使用した飲み物で使われるオレとラテがありますが、
オレは通常のコーヒーをミルクと割ったもの。ラテはエスプレッソ(濃く抽出したもの)とミルクを割ったものになります。
なので、こちらの煎茶ラテはchagamaさんの煎茶をエスプレッソにしたものと割られているんですね。
お茶の香りがすっきりと鼻から抜けていって、とっても美味しかったです!!

「chagama」さんは、マルモ森商店さんが運営するお茶とお茶を使用したドリンクを販売するお店です。
プレゼントにぴったりの茶葉や豆菓子、夏にはドリンクの他にかき氷も楽しむことが出来ます。
今は春のお茶、桜のフレーバー香るお茶などもありましたよ!
「chagama」さんのドリンク片手にもしくはお土産にして、静岡観光や鷹匠散歩を楽しんでほしいですね!


【店舗情報】
店名:chagama
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目10−7

連絡先:0542604775
営業時間:10時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト





もちもちおいしい「フライドブレッド マルメール」さんの週末限定揚げパンでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今回は少し前から続いている用宗のおいしいお店のご紹介です。
用宗港のすぐ側みなと横丁には魅力的なお店がいくつもあります。
港町らしく海鮮丼のお店や居酒屋、喫茶店等々。
もちろん、かわいいおいしいスイーツのお店もございます!
今回はそんな用宗のスイーツのお店をご紹介いたします~!


こちら、「フライドブレッド マルメール」さんの揚げパンです!
今回購入したのは小さな粉砂糖がけの揚げパンがいくつも入っており、串もついていて食べ歩きにぴったりのもの。
このメニューは週末限定で販売しているとのことです。シェアにも良さそうですね!
容器に入っていて持って帰るにも良いなと思ったので、Fはお土産にしてお家で頂きました。
ふわふわもちもちとして軽やかながら歯ごたえのある食感。揚げパンの香ばしさや粉砂糖の繊細な甘さはありますが、その軽やかな食感のお陰でくどさは感じません。
ひとりであっという間に食べ終わってしまいました(笑)
マルメールさんですが、以前はエクレアやパフェを取り扱うカフェも同じ場所でやっておられました。
そちらの時から人気のお店でしたが、そこから更に新しいグルメを産み出すなんて驚きです!
マルメールさんの揚げパンはスイーツ系はもちろん、ごはん系、揚げパンを使用したパフェなどもありますよ~!
用宗観光の際はぜひお立ち寄りくださいね!


【店舗情報】
店名:フライドブレッド マルメール
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目17−2 みなと横丁 1階

連絡先:0542564919
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:火曜日
公式サイト:公式サイト





フルーツとハーブのコーディアルのお店「アリラ」さんのコーディアルを使ったホットクレープ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日も用宗散歩の時に立ち寄ったお店のご紹介でございます~!


こちら、フルーツとハーブで作られたコーディアルを使用した飲み物やスイーツを提供している「アリラ」さんのクレープ(いちごとローズヒップのコーディアルを使用)でございます!
「コーディアル」とは、昔は薬として利用されていたハーブや果物、スパイスをシロップ漬けにしたイギリスの飲み物です。
漬け込まれたものの味が濃縮されており、大抵は水で割って飲むものですね。
こちらにアルコールが入った場合はリキュールと呼ばれます。
頂いたクレープはその場で焼いて、くるくるとバターを塗り、砂糖を振りかけたシュガーバタークレープをベースに、さらさらとコーディアルシロップをかけて、くるくると巻いて、手渡しして頂きました。
いわゆる具のようなものは入っていないのですが、この生地だけでずっしりとしたボリュームを感じます。
もちもちぱりぱりで、バターのまろやかな風味と砂糖のじゃりっとした甘味と食感の中で、イチゴとローズヒップのコーディアルの華やかな香りや甘酸っぱさも混じっていて、とっても美味しかったです~!
皮のおいしさを味わうクレープ……!こういうクレープがずっと食べたかった……!
アリラさんではコーディアルを使用したドリンクやクレープの他にも、敷地内にパンを販売するキッチンカーがあったりなど、甘くておいしいものをたくさん取り扱っていますよ!
他のクレープ(養蜂上の蜂蜜やヌッテラ)も食べてみたいので、またリピートしたいと思っています!


【店舗情報】
店名:アリラ
住所(地図):〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目14−11 HAIR・SPA KANCA 西側サロン

連絡先:0543973949
営業時間:10時00分~16時00分
定休日:月・火曜日
公式サイト:インスタグラム





葵区伝馬町「Cherry beans」さんの人気のポテトとピンクレモネード


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
たまに知人と食事の話をする時に、話題に上がるのが「ポテトはどういったものが好きか」という話題です。
細いもの、太目でほくほくしているもの、網状のものなど色々ありますよね。
以前はポテトと言えばハンバーガーチェーン店のものくらいしか知らなかったのですが、静岡で人気のポテトのお店があることを知った時はお茶やみかんのイメージばかりあったため、すごく驚いたのをよく覚えています。


こちら、葵区伝馬町「Cherry beans」さんのチェリビポテトとピンクレモネードです!
その前の食事の時間が少しずれてしまっていて微妙な空腹具合だったので、ちょっとしたおやつにと頂きました。
店内は若い女性のお客さんが多く、まさにアメリカンダイナーっぽいおしゃれな雰囲気の内装です。
揚げたてのポテトはそれだけでご馳走ではありますが、「Cherry beans」さんのポテトは、癖になるスパイシーなシーズニングがたまらなくおいしい、そして人気ですよね!他に中々ない美味しさだと思います。
揚げたての濃い味のポテトを食べたあとに、冷たくて甘酸っぱいピンクレモネード、の組み合わせが最高&大満足でした!!

「Cherry beans」さんは静岡市内中心に展開していまして、お店によってカフェ、ピザ、パスタなども扱っています。
パーティー用の貸し切り専用のお店もあり、様々な用途に合わせて利用できるのが嬉しいですね!
県外の知人にこのチェリビポテトのスナックをお送りしたこともあったのですが、やはり好評でした~!
静岡観光にもぜひぜひ「Cherry beans」さんに行ってみて欲しいですね!



【店舗情報】
店名:Cherry beans
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8−1 サンローゼビル 2階

連絡先:0542534678
営業時間:11時00分~21時00分
公式サイト:公式サイト





葵区鷹匠のガレット専門店『HENRY GALETTE』さんでおやつ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
Fは稀にランチの時間に喫茶店で甘いものを頂く時があります。
大抵は朝ごはんが少し遅かったとか、多かったとかで、しっかり食事をするほどお腹は減っていないが、
何も食べなければこの後もたないかも……という時に思い切っておやつにしてしまう、という感じです。
平日だとおやつの時間に喫茶店を利用することはまずできないので、特別感があっておすすめですよ!
今回は最近のそんなランチおやつに利用させて頂いたお店をご紹介させていただきます!


こちら、葵区鷹匠のガレット専門店『HENRY GALETTE』さんのデザートガレットです!
ガレットとは、フランスのブルターニュ地方の郷土料理で、そば粉を使用したクレープのような料理です。
今回Fが食べた甘いトッピング以外にもお肉、野菜、玉子、チーズなどを使用した食事系のガレットもあります。
飲み物にはりんごのお酒のシードルも取り扱っており、おしゃれに一杯出来てしまいますね。
外観も内装もおしゃれで、席のひとつひとつにブランケットがセットされており、女性人気の高さを伺うことが出来ました!

今回Fが食べたガレットは、アイスクリーム、カスタード、ベリー、発酵バター、はちみつがトッピングされたものです。
様々なソースが焼き立てのガレットにじゅわっと染み込んでおり、濃厚な甘さと、ガレットの香ばしさを感じることが出来ます。
それをアイスティーと共に飲み込むとすっきりして、また次の一口が進んでいきます!
Fはトッピングされているミントは割と食べてしまう派なのですが、濃厚なはちみつの甘さにミントがぴったりで、その組み合わせもとても美味しかったです!

『HENRY GALETTE』さんは静岡にガレットを伝えたお店と紹介されておりまして、鷹匠以外にも青葉通りにも店舗を構えていらっしゃいます。
いつもと違うおしゃれなものを頂きたいときに、まさにうってつけのお店なので、ご興味ある方はぜひぜひご利用してみてくださいね~。




【店舗情報】
店名:HENRY GALETTE
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目12−1 AOBAEN bld 1F

連絡先:0542523927
営業時間:平日11時00分~16時00分、17時00分~21時00分 土日11時00分~21時00分
公式サイト:公式サイト