駿府匠宿内のお土産屋さん「コトコトストア」さんで買った静岡のおいしいものレポ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
本日も丸子観光でのお店のご紹介です。
匠宿エントランスには「コトコトストア」というお土産屋さんがございます。
公式サイトには
「静岡の旨みを揃えたセレクトショップ。匠宿のエントランスでお客様を待つのは、静岡県内の逸品を厳選したセレクトショップ「コトコトストア」。
匠宿のある丸子・泉ヶ谷地区の特産はちみつをはじめに、県内産地からの食料品やお土産を数多く取り揃えています。」
とのこと。
お土産に便利なお菓子はもちろん、地酒、冷蔵品、冷凍品も豊富にありました。
せっかくなので今回は気になったものをいくつか購入し食べ比べてみることに!

今回購入したものはこちら。
①「蓬きんつばときや」さんの蓬きんつばとどら焼き
「蓬きんつばときや」さんは、匠宿内敷地に店舗を構えるきんつば屋さんです。
コトコトストアにも個包装になったものが販売されており、以前から気になっていたため購入してみました。
Fはよもぎ生地のきんつばがすごく好きなのですが、こちらのきんつば、ものすごくよもぎの風味が濃く、甘すぎないしっとりとしたあんこと相まってとても上品な味わいです。
どら焼きも皮がしっとりもっちりとしていて食べ応えがありました。次は是非店舗の方で焼き立てを頂いてみたいですね!
匠宿内紹介ページ
②「芋まつばの松浦食品」さんの「WAVEチップス」
写真左の富士山のロゴが印象的な「WAVEチップス」。こちらは、芋まつば(芋けんぴ)で有名な松浦食品さんの商品です。
その名の通りウェーブカットにこだわり、歯触りが豊かな食感。味付けは駿河湾の海洋深層水から作られた塩なのだとか。
ざくざくとした軽い触感と、芋の味を感じる塩味、じわ、と主張する油の旨味があり、お茶請けにとても良かったです!
家族でとりあって食べてしまいました(笑)
松浦食品通販ページ
③「雷神堂」さんの「ぬれかり 富士山煎餅」
こちらは画像右の富士山の形のお煎餅です。
人宿町に店舗を構える「雷神堂 静岡店」さんの商品で、本店は巣鴨にあるお煎餅の名店ですね。
ぬれかりは、雷神堂さん独自の製法のお煎餅で、味が濃く、甘味があり、けれどけして塩辛くはないお煎餅です。
Fは元々このぬりかりのファンなのでリピート購入させて頂いたのですが、家族にもおいしい!と好評でした!
人宿町人情通り紹介ページ
④「自家焙煎珈琲豆シロネコ」さんの「シロネコドリップパックコーヒー」
静岡県榛原郡吉田町のコーヒー屋さん「自家焙煎珈琲豆シロネコ」さんの人気商品シロネコブレンドのドリップパックです。
シロネコさんでは深煎りにこだわり、丁寧に豆を厳選・焙煎したコーヒーを取り扱っています。
そしてパッケージがとてもかわいく、お土産にぴったりですね!
朝ごはんにパンと頂いたのですが、しっかりとした飲みごたえがありながら、すっきりしていて、いつの間にか飲み終わっていました。
もう少し量を買っておけばよかった……!となったのでリピートしたいと思います!
自家焙煎珈琲豆シロネコ公式サイト
⑤「三和酒造」さんの「臥龍梅しゅわしゅわうめ酒」
画像中央上部の可愛らしい爽やかなパッケージのボトルは、清水区の「三和酒造」さんのお酒です。
Fはお酒はかなり弱い方なのですが、果実酒は大好きでして、そしてこちらかなりお手頃だったのでつい購入してしまいました。
しゅわしゅわ、とあるように微炭酸のうめ酒であるとのこと。また、使用している南高梅も清水区で取れたものとのことです。
実はこちらまだ飲めていないので、休み前の日なんかに飲めたらいいな~と楽しみにしています!
公式オンラインショップ販売ページ
県内の様々なお店を取り扱っていて、それぞれ興味深く、ぜひ他の商品も試してみたい!と思わせる逸品ばかりでとても楽しかったです!
それぞれの商品の店舗の方にも行ってみたいですね~!!
【店舗情報】
店名:コトコトストア
住所(地図):〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240−1
連絡先:05036474898
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日
公式サイト:駿府匠宿紹介ページ
本日も丸子観光でのお店のご紹介です。
匠宿エントランスには「コトコトストア」というお土産屋さんがございます。
公式サイトには
「静岡の旨みを揃えたセレクトショップ。匠宿のエントランスでお客様を待つのは、静岡県内の逸品を厳選したセレクトショップ「コトコトストア」。
匠宿のある丸子・泉ヶ谷地区の特産はちみつをはじめに、県内産地からの食料品やお土産を数多く取り揃えています。」
とのこと。
お土産に便利なお菓子はもちろん、地酒、冷蔵品、冷凍品も豊富にありました。
せっかくなので今回は気になったものをいくつか購入し食べ比べてみることに!

今回購入したものはこちら。
①「蓬きんつばときや」さんの蓬きんつばとどら焼き
「蓬きんつばときや」さんは、匠宿内敷地に店舗を構えるきんつば屋さんです。
コトコトストアにも個包装になったものが販売されており、以前から気になっていたため購入してみました。
Fはよもぎ生地のきんつばがすごく好きなのですが、こちらのきんつば、ものすごくよもぎの風味が濃く、甘すぎないしっとりとしたあんこと相まってとても上品な味わいです。
どら焼きも皮がしっとりもっちりとしていて食べ応えがありました。次は是非店舗の方で焼き立てを頂いてみたいですね!
匠宿内紹介ページ
②「芋まつばの松浦食品」さんの「WAVEチップス」
写真左の富士山のロゴが印象的な「WAVEチップス」。こちらは、芋まつば(芋けんぴ)で有名な松浦食品さんの商品です。
その名の通りウェーブカットにこだわり、歯触りが豊かな食感。味付けは駿河湾の海洋深層水から作られた塩なのだとか。
ざくざくとした軽い触感と、芋の味を感じる塩味、じわ、と主張する油の旨味があり、お茶請けにとても良かったです!
家族でとりあって食べてしまいました(笑)
松浦食品通販ページ
③「雷神堂」さんの「ぬれかり 富士山煎餅」
こちらは画像右の富士山の形のお煎餅です。
人宿町に店舗を構える「雷神堂 静岡店」さんの商品で、本店は巣鴨にあるお煎餅の名店ですね。
ぬれかりは、雷神堂さん独自の製法のお煎餅で、味が濃く、甘味があり、けれどけして塩辛くはないお煎餅です。
Fは元々このぬりかりのファンなのでリピート購入させて頂いたのですが、家族にもおいしい!と好評でした!
人宿町人情通り紹介ページ
④「自家焙煎珈琲豆シロネコ」さんの「シロネコドリップパックコーヒー」
静岡県榛原郡吉田町のコーヒー屋さん「自家焙煎珈琲豆シロネコ」さんの人気商品シロネコブレンドのドリップパックです。
シロネコさんでは深煎りにこだわり、丁寧に豆を厳選・焙煎したコーヒーを取り扱っています。
そしてパッケージがとてもかわいく、お土産にぴったりですね!
朝ごはんにパンと頂いたのですが、しっかりとした飲みごたえがありながら、すっきりしていて、いつの間にか飲み終わっていました。
もう少し量を買っておけばよかった……!となったのでリピートしたいと思います!
自家焙煎珈琲豆シロネコ公式サイト
⑤「三和酒造」さんの「臥龍梅しゅわしゅわうめ酒」
画像中央上部の可愛らしい爽やかなパッケージのボトルは、清水区の「三和酒造」さんのお酒です。
Fはお酒はかなり弱い方なのですが、果実酒は大好きでして、そしてこちらかなりお手頃だったのでつい購入してしまいました。
しゅわしゅわ、とあるように微炭酸のうめ酒であるとのこと。また、使用している南高梅も清水区で取れたものとのことです。
実はこちらまだ飲めていないので、休み前の日なんかに飲めたらいいな~と楽しみにしています!
公式オンラインショップ販売ページ
県内の様々なお店を取り扱っていて、それぞれ興味深く、ぜひ他の商品も試してみたい!と思わせる逸品ばかりでとても楽しかったです!
それぞれの商品の店舗の方にも行ってみたいですね~!!
【店舗情報】
店名:コトコトストア
住所(地図):〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240−1
連絡先:05036474898
営業時間:10:00~19:00
定休日:月曜日
公式サイト:駿府匠宿紹介ページ
駿河区宮竹にあるおしゃれなカフェ「王様の耳はロバの耳」さんで焼き立てのダッチベイビーとバスクチーズケーキを頂きました!
「ステーキハウス 成しま 草薙店」さんで旬のたけのことハンバーグのランチ
「株式会社SAS」さんのサラダフィッシュ レモンを頂きました!
『真富士屋食品株式会社』さんの和風カレースープを頂きました!
用宗にオープンしたお土産物店「まちの小さな商店 ittō」さんでお買い物
「LA PALETTE 用宗本店」さんの静岡の食材で作ったジェラート頂きました!
「ステーキハウス 成しま 草薙店」さんで旬のたけのことハンバーグのランチ
「株式会社SAS」さんのサラダフィッシュ レモンを頂きました!
『真富士屋食品株式会社』さんの和風カレースープを頂きました!
用宗にオープンしたお土産物店「まちの小さな商店 ittō」さんでお買い物
「LA PALETTE 用宗本店」さんの静岡の食材で作ったジェラート頂きました!