葵区伝馬町「Cherry beans」さんの人気のポテトとピンクレモネード


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
たまに知人と食事の話をする時に、話題に上がるのが「ポテトはどういったものが好きか」という話題です。
細いもの、太目でほくほくしているもの、網状のものなど色々ありますよね。
以前はポテトと言えばハンバーガーチェーン店のものくらいしか知らなかったのですが、静岡で人気のポテトのお店があることを知った時はお茶やみかんのイメージばかりあったため、すごく驚いたのをよく覚えています。


こちら、葵区伝馬町「Cherry beans」さんのチェリビポテトとピンクレモネードです!
その前の食事の時間が少しずれてしまっていて微妙な空腹具合だったので、ちょっとしたおやつにと頂きました。
店内は若い女性のお客さんが多く、まさにアメリカンダイナーっぽいおしゃれな雰囲気の内装です。
揚げたてのポテトはそれだけでご馳走ではありますが、「Cherry beans」さんのポテトは、癖になるスパイシーなシーズニングがたまらなくおいしい、そして人気ですよね!他に中々ない美味しさだと思います。
揚げたての濃い味のポテトを食べたあとに、冷たくて甘酸っぱいピンクレモネード、の組み合わせが最高&大満足でした!!

「Cherry beans」さんは静岡市内中心に展開していまして、お店によってカフェ、ピザ、パスタなども扱っています。
パーティー用の貸し切り専用のお店もあり、様々な用途に合わせて利用できるのが嬉しいですね!
県外の知人にこのチェリビポテトのスナックをお送りしたこともあったのですが、やはり好評でした~!
静岡観光にもぜひぜひ「Cherry beans」さんに行ってみて欲しいですね!



【店舗情報】
店名:Cherry beans
住所(地図):〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町8−1 サンローゼビル 2階

連絡先:0542534678
営業時間:11時00分~21時00分
公式サイト:公式サイト





葵区鷹匠のガレット専門店『HENRY GALETTE』さんでおやつ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
Fは稀にランチの時間に喫茶店で甘いものを頂く時があります。
大抵は朝ごはんが少し遅かったとか、多かったとかで、しっかり食事をするほどお腹は減っていないが、
何も食べなければこの後もたないかも……という時に思い切っておやつにしてしまう、という感じです。
平日だとおやつの時間に喫茶店を利用することはまずできないので、特別感があっておすすめですよ!
今回は最近のそんなランチおやつに利用させて頂いたお店をご紹介させていただきます!


こちら、葵区鷹匠のガレット専門店『HENRY GALETTE』さんのデザートガレットです!
ガレットとは、フランスのブルターニュ地方の郷土料理で、そば粉を使用したクレープのような料理です。
今回Fが食べた甘いトッピング以外にもお肉、野菜、玉子、チーズなどを使用した食事系のガレットもあります。
飲み物にはりんごのお酒のシードルも取り扱っており、おしゃれに一杯出来てしまいますね。
外観も内装もおしゃれで、席のひとつひとつにブランケットがセットされており、女性人気の高さを伺うことが出来ました!

今回Fが食べたガレットは、アイスクリーム、カスタード、ベリー、発酵バター、はちみつがトッピングされたものです。
様々なソースが焼き立てのガレットにじゅわっと染み込んでおり、濃厚な甘さと、ガレットの香ばしさを感じることが出来ます。
それをアイスティーと共に飲み込むとすっきりして、また次の一口が進んでいきます!
Fはトッピングされているミントは割と食べてしまう派なのですが、濃厚なはちみつの甘さにミントがぴったりで、その組み合わせもとても美味しかったです!

『HENRY GALETTE』さんは静岡にガレットを伝えたお店と紹介されておりまして、鷹匠以外にも青葉通りにも店舗を構えていらっしゃいます。
いつもと違うおしゃれなものを頂きたいときに、まさにうってつけのお店なので、ご興味ある方はぜひぜひご利用してみてくださいね~。




【店舗情報】
店名:HENRY GALETTE
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目12−1 AOBAEN bld 1F

連絡先:0542523927
営業時間:平日11時00分~16時00分、17時00分~21時00分 土日11時00分~21時00分
公式サイト:公式サイト





人宿町マート内にオープン!『焼菓子 こがねいろ』さんの米粉カステラでおやつ!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
最近、家族がグルテンフリーを心がけているようでして、普段好きなものを食べているFはよく続くな~と感心しているところでございます。
なので、お土産には和菓子やさつまいものお菓子を選ぶようにしておりますが、そうなるとやはり選べる範囲が狭くなってきますよね。
そんなわけで、近頃はグルテンフリーのおやつを探しております。
今回は最近見つけたグルテンフリーのお菓子をご紹介させていただきます~!



こちらは人宿町マート内にオープン致しました、『焼菓子 こがねいろ』さんの米粉カステラです!
以前イベントなどで出店されているところで度々お菓子を購入させて頂いていました。
八百屋さんを利用する際におやつに、とこちらの米粉カステラを購入、その後お家で頂きました。
しっとり、ずし、とした食感で、たまごの優しい風味と甘さがあります。
米粉を使った洋菓子だと、どうしても小麦と風味が違い、やはりどこかお米の風味が気になってしまうことが多いのですが、
こちらのカステラはそういった米粉の風味が気にならず、それがとても美味しかったです!

こがねいろさんは、素材と食感にこだわった、米粉の焼菓子、乳卵不使用やバター不使用などアレルギー対応のお菓子をメインにしております。
やはり、アレルギーについては命にかかわる場合もありますので、こういった考慮して頂いてるお菓子の存在は嬉しいですよね。
もちろん、体の為に控えたいものがある方にもおすすめですよ!


【店舗情報】
店名:焼菓子 こがねいろ
住所(地図):〒420-0037 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目3−2

営業日:インスタグラムをご確認ください。
公式サイト:インスタグラム





葵区研屋町のかわいいお菓子屋さん「CRAFTSMAN」さんに再訪!お店の名前を冠したケーキを頂きました!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
以前訪れたかわいいお店、「CRAFTSMAN」さんに再訪して参りました。
前に行った時は焼き菓子をメインに購入しましたので、今回こそはケーキを食べるぞ!と息巻いてお邪魔致しました。
イートインもしようかな~とも思ったのですが、お席がいっぱいだったのでまた次の機会に。
ケーキは一個一個が大きめなので、ひとつだけ購入することに。
折角なので、お店の名前を冠したチョコレートケーキ「CRAFTSMAN」を頂いてみました!


こちらがそのケーキになります!存在感がすごい!
そして、びっっっくりするほどおいしくて、目を白黒しながら食べていました……。
上部の金箔が乗った丸い部分はクリームにココアパウダーがかかったものなのですが、ティラミスのクリームの部分のような感じになっています。
クリーム自体に甘味はさほどなく、このクリームと舌のケーキ部分の間にフランボワーズソースが入っていて、華やかな香りと酸味のアクセントがあります。
土台のチョコレートケーキはロールしてありまして、かなりしっとりな食感です。巻いてあるクリームがまた上のクリームとは味も食感も異なっていまして、ねっとりとしてクリーミーだけど甘すぎないクリームです。
そして、その周りをクランチが入ったぶ厚いチョコレートでぐるんと巻いてあります!
純粋なおいしさやその味わいのリッチさもさることながら、とにかくコーヒーに合いすぎる……!
想像を大幅に上回る満足感がありながら、くどさはなく、ただただおいしさにびっくりしておりました……。
これは他のケーキやお菓子も食べるためにまた行かなければ……!とまたしても再訪へのモチベーションが上がってしまいました(笑)

自分へのご褒美にぴったりなケーキでした。早くまた行きたいですね~!!



【店舗情報】
店名:CRAFTSMAN
住所(地図):〒420-0029 静岡県静岡市葵区研屋町21 h.テラスビル 102

連絡先:07016717914
営業時間:11:00~18:00
公式サイト:インスタグラム
営業日はインスタグラムをご確認ください。





バスク地方のお菓子とバルの店「GOXUA(ゴシュア)」さんのバスクチーズケーキ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
週末は良いお天気でしたね~(土曜日はちょっと崩れましたが)。
Fは今週末は家のことしたり用事を済ませたり、ゆっくり過ごせました。
体調不良で出来なかった小さな諸々を出来るようになってちょっとずついつもの生活に戻りつつあるのがうれしいですね。

Fの中で欠かせない日常のひとつはやっぱりおやつの時間ですね。
一日の中で一番ホッとする時間なので、なるべく毎日温かい飲み物と甘いもので癒されたいです。
今回は最近食べて美味しかったおやつのうちのひとつをご紹介させていただきます!


こちら、葵区両替町のバスク地方のお菓子とバルの店「GOXUA(ゴシュア)」さんのバスクチーズケーキです!
お菓子を専門的に扱っていた時期から度々利用させて頂いております。お惣菜やバルの方をまだ利用したことがないのでぜひ行ってみたい!
今回は久しぶりにお店に行ったので、定番のバスクチーズケーキをテイクアウトさせて頂きました。
バスクチーズケーキとは、スペインのサン・セバスティアンにある料理店ラ・ビーニャ(La Viña)のレシピをもとにしたベイクドチーズケーキのことです。日本でバスクチーズケーキという名前がつけられ、2018年頃から日本でも広まった、とのこと。
GOXUA(ゴシュア)さんはこのレシピを忠実に再現し、ヨーロッパ産のナチュラルクリームチーズと朝霧高原の新鮮なたまごを使用して作られているそうです。
チーズの濃厚な風味はありながら軽やかな甘さでふんわりとろりとしており、するん、と飲み込めてしまう美味しさです。
絶妙な焼き加減の焦げ部分の香ばしさもたまらないですね~!!
1つが大きく、一見かなりボリュームがあるのですが、ぺろりと食べれてしまいました。おいしかった……。
改めてバルにも行きたいですし、他のチーズケーキも色々食べてみたいですね~!オンラインショップもありますので気になる方は是非ご確認してみてください!

【店舗情報】
店名:GOXUA(ゴシュア)
住所(地図):〒420-0032 静岡県静岡市葵区両替町1丁目3−39 MA館 1A

営業時間:水木日11時00分~20時00分 金土11時00分~21時00分
定休日:月火
公式サイト:インスタグラム





かわいい葵区研屋町のカフェ「カフェソラユラ(奏楽遊楽)」さんでレモン味のクリームソーダを頂きました!


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
以前働いていた場所の近くに気になるお店がずっとあったのですが、その時はまだコーヒーを飲む習慣や、喫茶店に行く趣味もなかったので、行けずじまいになってしまっておりました。
週末にようやく行けたので、今回はその時のご紹介になります!


こちら、葵区研屋町にあるカフェ「カフェソラユラ(奏楽遊楽)」さんのクリームソーダです!かわいい~!!
フレーバーを選ぶことが出来たので、今回はレモン味にいたしました。
ソーダの上にたっぷりのアイスクリームと生クリーム、そこにトッピングされているかわいい型抜きクッキーとさくらんぼが嬉しいですね。
生クリームをクッキーにつけて食べると、手作り感のあるほっこりしたクッキーの甘さがほっとします。
ソーダは、レモンシロップの香りが鼻から抜けて、懐かしい美味しさでした!
スプーン、コースター、グラスのどれもがとてもかわいいですよね!店内の内装もレトロでおしゃれなポスターやインテリアが飾って合ったりしてすごくかわいかったです!
ソラユラさんは週替わりのランチがとても人気で、近所のお客さん、女性の方、男性の方など、様々な年代の方が足を運んでいらっしゃいました。
店主さんはとても気さくな方で、店内の居心地も良かったので、多くの方々に愛されるのはそれも理由なのかもしれませんね。
今回はお店で頂けなかったのですが、ドリップパックのコーヒーをお土産として購入。お家で頂きました!


袋をあけた瞬間のいい香りに、「次は絶対お店でコーヒー飲むぞ!!」と決意いたしました。
お豆は結構粗びきな印象。けれど色も濃く、しっかりドリップされたコーヒーはちゃんとおいしくて、一緒に食べた甘味との相性も抜群でした!
次はぜひ、ランチとコーヒーもお店で頂きたいなと思います!


【店舗情報】
店名:カフェソラユラ(奏楽遊楽)
住所(地図):〒420-0029 静岡県静岡市葵区研屋町50

連絡先:0542555513
営業時間・定休日:月曜〜土曜、日祝不定休
朝:月〜金9時〜11時
水土15時閉店
夜:月火木金17:30〜20:00
公式サイト:インスタグラム






清水区三保のかわいい焼き菓子とアイシングクッキーのお店「おかしとおくりもの bougiee」さんで色々購入いたしました!


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
今回は年末年始のおやつを購入した素敵な焼き菓子のお店をご紹介させていただきます~。


こちら、清水区三保にある「おかしとおくりもの bougiee」さんで購入したお菓子の数々になります。
焼き菓子とアイシングクッキーの専門店で、アイシングクッキーの本も出しているとのこと。
店内も外装、内装、インテリアともに洗練されていて選んでいる間もとってもわくわくして楽しかったです!(色々気になってついつい沢山購入してしまいました(笑))
今回アイシングクッキーはcloud cookiesというおみくじになっているものを購入させて頂きました。

おみくじの結果は小吉でした。もくもくとした雲の形のクッキーがかわいい!
お味はクッキーそのもののおいしさもさることながら、アイシングの滑らかな表面や甘さ、ぱりぱりぽりぽりとした食感が心地よくてとても美味しかったです!
筒状になっているのは小さなクッキーの詰合せになります。

平たいのがアーモンドクッキー、チョコレートがかかっているのがヴィエノワココア、包み紙に入っているのがブールドネージュになります。
見た目がどれも異なりますが、全てのクッキーの食感がとてもきめ細かく、すーっととろけていく上品な味わいをしています。
ヴィエノワココアにかかっているチョコレートは見た目以上に厚みがあり、存在感と満足感もばっちりです!

一番上の写真から。おみくじクッキーと詰合せ以外のものはそれぞれ、
真ん中にホワイトチョコが入っているクッキーがロミアス。こちらはひとつひとつが大きく、やはりきめ細かく香りが良く、中心部にはたっぷりホワイトチョコが入っていて思っているよりもずっと食べ応えがあります。その分長く楽しめました!
三角のパイがりんごのパイ。つやつやの香りのよいパイに、おいしいりんごのフィリングでぺろりと食べてしまうおいしさでした。
手前のケーキがフルーツケーキ、スイートチョコレートとマロングラッセのパウンドケーキ。
ケーキもクッキーに負けず劣らずきめ細やかな食感なのですが、それなのに持っている時はまったく崩れたりせず、切り口もつるんと綺麗なんですよね。
フルーツケーキは、ドライフルーツが細かく刻まれていて、生地と相性が良く、けれどちゃんとフルーツの種類が個々の主張をしていて楽しい触感です。
スイートチョコレートとマロングラッセのパウンドケーキは、ガトーショコラを思わせるほど濃厚なチョコレート味で驚いてしまいました!なんともリッチな味わいで美味しかったです~!!

三保の店舗さん以外では、ネットショップでも焼き菓子を取り扱っておられます。
また、時期によって限定のお菓子もありますので、ドライブがてらおいしいスイーツを購入するのもとっても良いと思いますよ~!!



【店舗情報】
店名:おかしとおくりもの bougiee
住所(地図):〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1710−2

連絡先:0543345705
営業時間:金・土・日10時00分~18時00分
定休日:月~木
公式サイト:インスタグラム





日吉町駅すぐのおいもスイーツ専門店「oimodo」さんのおいものチーズケーキでおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFでございます。
つい先日までお正月かと思ってたらなんやかんやでお店の様子は節分やバレンタインの商品が並んでおりますね。
1月よりも2月3月あたりが冷え込んだりもしますので、皆さんもご自愛して頂きたいなと思います(Fは正月から風邪気味ですが)

風邪などの呼吸器関連の体調不良も胃や腸内環境などの消化器の調子が影響するようです。
胃が弱っていたり腸が弱ってたりすると風邪も長引くみたいですね……(身に覚えが……)。
Fは胃が弱っていてもおいしいものを食べたいので、そういう時期はよくさつまいもを食べています。
整腸作用があって栄養もあっておいしくていいですよね、さつまいも。

そんなわけで本日はさつまいものお菓子の専門店さんをご紹介させていただきます。


こちら、静鉄日吉町駅のすぐ近くにあるおいもスイーツ専門店の「oimodo」さんのチーズケーキ(いもチー)です!
「oimodo」さんのさつまいものお菓子はアイスクリームやタルトなどなど度々頂いているのですが、どれもおいもの風味が際立っていて、さつまいもスイーツならではのおいしさがあります。

今回はチーズケーキを頂いたのですが、さつまいものペーストが入っていて、これがチーズのフィリング部分にまったく負けていないんですよ。
一番に感じるのはさつまいものほっくりとした素朴な風味と甘さなんですよね。食べたのは2度目か3度目なのですが、今回も美味しかったです!

「oimodo」さんのさつまいもは厳選されたもので、実際に農家の方と育て方・熟成方法を話合いをなさっているのだそうです。
皆さんも、おいしいさつまいもを食べて寒さを乗り切ってくださいね~!


【店舗情報】
店名:oimodo
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目23−7

連絡先:07016801988
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:火
公式サイト:公式サイト





創業明治二年 浅間通り商店街の「葵煎餅本家」さんの人気商品駿府太鼓でおやつ


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fは帰省の時に度々お土産を買って帰るのですが、定番としてよくリクエストを受けるものがいくつかあります。
今回はその中のひとつをご紹介させていただきます!


こちら、 浅間通り商店街にあるの「葵煎餅本家」さんの、駿府太鼓というお菓子です!
Fの家族の好物でして、ほぼ毎回買って帰っているかもしれません。
煎餅、とありますが、いわゆるお米で作ったしょっぱい煎餅ではなく、少し固めのクッキーのようなお菓子です。
香ばしい甘みのあるサクサクの生地に、ピーナッツが散りばめられていて、お茶はもちろん、コーヒーにもあいます。
こちらの駿府太鼓ですが、浅間通り商店街の本店以外にも静岡駅のお土産を取り扱うコーナーにも置いてあります。
オンラインショップでも取り扱いがあるのですが、人気商品らしく現在売り切れの様でした。

葵煎餅さんは、明治二年創業の老舗で、小麦粉で作られる甘いお煎餅を昔から作られています。
駿府太鼓以外に、葵の御紋が特徴の、味噌味が香る葵大丸や、オリジナルの焼き印を入れることが出来る瓦せんべいなどが代表の商品です。
静岡らしいお菓子が沢山有り、静岡茶との相性も抜群なので、県外の方へのお土産やプレゼントにもぴったりだと思います!



【店舗情報】
店名:葵煎餅本家
住所(地図):〒420-0867 静岡県静岡市葵区馬場町20

連絡先:0542526260
営業時間:水曜日 9時00分~17時30分 その他 9時00分~19時00分
公式サイト:公式サイト





新静岡セノバ2階「sec cafe02」さんにてスイーツプレートを頂きました。


こんにちは!eしずおかスタッフFです。
普段新静岡セノバを利用することが多いFなのですが、そういえばまだこちらでご紹介出来ていないお店があり、
以前に何度か利用したことがあったのですが、せっかくなので久しぶりに行ってみよう、と、年末にお伺いしてみました。
今回はその時のことについてご紹介させていただきます!


こちら、新静岡セノバ2階にある「sec cafe02」さんの洋のいろどり、というスイーツプレートです。飲み物はコーヒーにさせて頂きました。
ラインナップは、
月いろチーズケーキ
雪いろチーズケーキ
ちょこいろチーズケーキ
日替わりパウンドケーキ
ジェラート
とのこと。
sec cafe02さんは、静岡市内を中心に様々な形態で展開する企業、Select eye companyさんの運営するお店のひとつです。
カフェで取り扱っているスイーツ類はグルテンフリーの体に優しいスイーツ。焼き菓子類は米粉を使用しているとのこと。
久しぶりに訪れた店内は広々として、ナチュラルな雰囲気の落ち着く空間。セノバのけやき通り側の入り口の窓に面しており、外の様子が伺えて、開放感があり、日当たりも良く、とても気持ちが良いです。

スイーツはそれぞれ、
月いろチーズケーキ:ベイクドチーズケーキ。香ばしさとふわっととろける舌触り、チーズの濃厚な風味がおいしい!
雪いろチーズケーキ:レアチーズケーキ。ベイクドチーズケーキに負けないチーズの味と、レアチーズケーキ特有の甘酸っぱさ、爽やかさが絶妙。
ちょこいろチーズケーキ:濃厚なチョコがまったりと舌に絡んで、リッチな味わい。
日替わりパウンドケーキ:今回はレモンのケーキでした。米粉のほろほろとした食感もあり、ほっこり優しい雰囲気。
ジェラート:しゃり、としたあっさり食感ながらミルキーな風味がたまらないジェラートでした!
ひとつひとつが完成度が高く、かなり大満足なプレートでした!これでグルテンフリーなのも嬉しいポイントですよね!

最近家族がグルテンを控えているとのことなので、今度おみやげに持って行ってあげようかな~、と思っています。
他にも気になるメニューがあるので近いうちに再訪もしたいですね!


【店舗情報】
店名:sec cafe02
住所(地図):〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1−1 セノバ2階

連絡先:0542667204
営業時間:11時00分~20時00分
公式サイト:公式サイト