【おでかけレポ】熱海MOA美術館・起雲閣を観光


こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
先日友人と熱海に行って参りました!
近年度々熱海のMOA美術館の展示を見に行く機会がありまして、比較的よく行っている観光地ですね!
今回は先日の熱海観光のレポートをして行きたいと思います!

◆MOA美術館◆
MOA美術館は、坂の多い街である熱海の、かなり急な坂の上にある大きな美術館です。
バスやタクシー、車を利用しての移動がおすすめです。そして入口から展示エリアに行くまでがまたかなり長い!
延々に続くエスカレーターで更に上へ上へと移動します。それもあって眺めはすごく良いです!

今回は「北斎 The Great Wave × Digital」という展覧会を目当てに行きました。
「冨嶽三十六景」の作者葛飾北斎をメインにした展覧会です。
また、NHKの番組「びじゅチューン!」で映像と音楽を作成している井上涼さんの新作アニメーションも公開とのこと!
(Fは井上さんの作品のファンです。youtubeでも見られるのでぜひ!)
MOA美術館には今までも井上さん関連の展覧会を目的にしていたので、今回もとっても楽しみにしていました。
8月の日曜日ということで、やはりお客さんが多い!また、さ~っと見ていても作品が多く1時間以上展示を楽しみました。

また、MOA美術館にはカフェやレストランもありまして、今回は美術館内のパティスリー「La Pâtisserie du muséepar Toshi Yoroizuka」さんにてランチを頂きました!


こちらはクロックムッシュのランチセットです。ドリンクはお店でプロデュースした紅茶 一夜城。
この紅茶が、優しい柑橘系の風味(オレンジというよりは温州みかんのようなイメージ)がして驚きました。
クロックムッシュはパンがふかふかと柔らかく、香ばしく焼けたところはパリパリとしていておいしかったです。

そして、せっかく著名なパティシエである鎧塚さんのお店なのでケーキも頂きました!
Fが食べたのは手前のクラシックショコラです(奥は友人が注文したカシスというケーキ)。
一見普通のガトーショコラに見えますが、中にはココナッツとクルミが入っていて、その風味がとても良い!
また、濃厚でずっしりとしていてとても満足感がありました。
窓からの景色も素晴らしく、優雅な時間を過ごせました~!

【店舗情報】
店名:La Pâtisserie du muséepar Toshi Yoroizuka
住所(地図):静岡県熱海市桃山町26-2
MOA美術館館内マップ
営業時間:11:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日:木曜日、展示替日 ※その他はMOA美術館カレンダーによります
公式サイト:MOA美術館HP内紹介ページ

ミュージアムショップの傍らには井上さん作のキャラクター、忍者Bと忍者Cがいました。かわいい~!

MOA美術館、館内自体も見学が面白くおしゃれなカフェもあるのでので熱海観光におすすめですよ~。

【店舗情報】
店名:MOA美術館
住所(地図):静岡県熱海市桃山町26-2

営業時間:9時30分~16時30分
定休日:水曜日、木曜日
公式サイト:MOA美術館HP


◆起雲閣◆
続いて向かったのは起雲閣です。
起雲閣は元々は熱海三大別荘のひとつとされていた建物を旅館に改装した施設です。
太宰治等の著名な近代作家達に愛され、今も美しい内装を見学することができます。
Fは学生時代日本文学を専攻していたのでずっと来てみたかったんです!

こちらは洋室の窓辺ですね。和室も綺麗でしたが、洋室もステンドグラスにタイル、豪華な家具、暖炉があり、どことなく日本風の雰囲気もある和洋折衷でモダンな空間がとっても素敵でした!
また、起雲閣ですが、ものすごく広い!!迷宮に迷い込んだかと思うほど広い!!見どころがたくさん!!
ということで、起雲閣内にある「喫茶室やすらぎ」さんで休憩させて頂きました。

深緑と黒を基調とした家具や空間がお洒落でかわいい~!

Fはここではアイスコーヒーとクッキーを頂きました。(友人は紅茶とクッキー)
起雲閣、見学するのはもちろん、このやすらぎさんでコーヒーを飲むのも念願だったのでとても嬉しかったです。
静かでゆったりと過ごせました~。

【店舗情報】
店名:起雲閣
住所(地図):〒413-0022 静岡県熱海市昭和町4−2

営業時間:9時00分~17時00分 喫茶室「やすらぎ」は、午前9時30分~午後4時の営業です。
定休日:水曜日
公式サイト:熱海市HP内紹介ページ

Fは夏に訪れましたが、美術館や史跡は秋に巡るのもとても良いと思いますので秋の行楽に熱海のMOA美術館に起雲閣いかがでしょうか~?