熱海MOA美術館内「二篠新町 そばの坊」さんで展示見学後にランチ!
こんにちは!eしずおかスタッフのFです!
少し日が空いてしまいましたね!ものすごく暑い日々が続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか?
Fはちょっと疲労がたまり気味です!よく休んで体調を整えていきたいですね……!
先週末、熱海のMOA美術館に行って参りました!
現在ポケットモンスターと日本の工芸を掛け合わせた面白い企画展をやっておりまして、友人にお誘い頂いて見学して参りました。
流石国民的人気ゲームの名を冠した展示会……!老若男女様々な方が入場しており大盛況の様子でした!
かわいい、かっこいい、面白い作品いっぱいの企画展でしたので、夏休みのお出かけにぴったりですよ~!
ポケモン×工芸展 ―美とわざの大発見―
MOA美術館は山の上にある広大な土地を有する施設で、中には飲食店もいくつか入っております。
今回の熱海でのランチもMOA美術館内のお店で頂いて参りました!
こちら、MOA美術館、茶の庭内のお店「二篠新町 そばの坊」さんのそば三昧というメニューです。
戸隠し・黒姫・八ヶ岳で栽培された霧下蕎麦を使用されており、ゆたかな香りと味、こしのある食感が特徴との事。
そんなお蕎麦を、とろろ・くるみ汁・おろし・温泉玉子・小天の付け合せを三種類選んで楽しむことが出来るのがそば三昧です。
今回Fは、とろろ、くるみ汁、小天を選びました。
お蕎麦は歯ごたえがあり、ほんのりそば本来の甘味旨味を感じる味わい。
まず、とろろにつゆを加えて頂きました。やはりとろろは暑い時期でもつるっと食べられるのが嬉しいですね!
薬味も添えてずるずると平らげると更に食欲が増します。
次に小天を頂きました。天ぷらはなすとれんこん。どちらもほっくりとあがっており、衣の中で蒸された野菜がしみじみとおいしい!
つゆと共にそばと頂くと、油のコクが加わって満足感があります。
最後は女性に人気のくるみ汁。
くるみの風味、甘味、渋味が口の中で広がります。そばの坊のおつゆは通常のものもくるみ汁もしゃっきりと塩味があるタイプで、普段甘い味が好きなFが食べてもそのすっきりとした塩味が心地よく感じてとても美味しかったです!
普段ついついお蕎麦にはミニ丼などをセットにしてしまいますが、しっかりしたコシがある蕎麦だったからか思った以上に満足感がありました!
お蕎麦は健康にも良いので、暑い時期のお昼にもぴったりですね~!!今年の夏もお蕎麦を沢山食べたいと思います!
【店舗情報】
店名:二篠新町 そばの坊
住所(地図):静岡県熱海市桃山町26-2MOA美術館・茶の庭内
*美術館観覧料が必要です。
MOA美術館館内マップ
営業時間:11:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日:木曜日、展示替日 ※その他はMOA美術館カレンダーによります
公式サイト:公式サイト
【施設情報】
店名:MOA美術館
住所(地図):静岡県熱海市桃山町26-2
営業時間:9時30分~16時30分
定休日:水曜日、木曜日
公式サイト:MOA美術館HP
少し日が空いてしまいましたね!ものすごく暑い日々が続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか?
Fはちょっと疲労がたまり気味です!よく休んで体調を整えていきたいですね……!
先週末、熱海のMOA美術館に行って参りました!
現在ポケットモンスターと日本の工芸を掛け合わせた面白い企画展をやっておりまして、友人にお誘い頂いて見学して参りました。
流石国民的人気ゲームの名を冠した展示会……!老若男女様々な方が入場しており大盛況の様子でした!
かわいい、かっこいい、面白い作品いっぱいの企画展でしたので、夏休みのお出かけにぴったりですよ~!
ポケモン×工芸展 ―美とわざの大発見―
MOA美術館は山の上にある広大な土地を有する施設で、中には飲食店もいくつか入っております。
今回の熱海でのランチもMOA美術館内のお店で頂いて参りました!
こちら、MOA美術館、茶の庭内のお店「二篠新町 そばの坊」さんのそば三昧というメニューです。
戸隠し・黒姫・八ヶ岳で栽培された霧下蕎麦を使用されており、ゆたかな香りと味、こしのある食感が特徴との事。
そんなお蕎麦を、とろろ・くるみ汁・おろし・温泉玉子・小天の付け合せを三種類選んで楽しむことが出来るのがそば三昧です。
今回Fは、とろろ、くるみ汁、小天を選びました。
お蕎麦は歯ごたえがあり、ほんのりそば本来の甘味旨味を感じる味わい。
まず、とろろにつゆを加えて頂きました。やはりとろろは暑い時期でもつるっと食べられるのが嬉しいですね!
薬味も添えてずるずると平らげると更に食欲が増します。
次に小天を頂きました。天ぷらはなすとれんこん。どちらもほっくりとあがっており、衣の中で蒸された野菜がしみじみとおいしい!
つゆと共にそばと頂くと、油のコクが加わって満足感があります。
最後は女性に人気のくるみ汁。
くるみの風味、甘味、渋味が口の中で広がります。そばの坊のおつゆは通常のものもくるみ汁もしゃっきりと塩味があるタイプで、普段甘い味が好きなFが食べてもそのすっきりとした塩味が心地よく感じてとても美味しかったです!
普段ついついお蕎麦にはミニ丼などをセットにしてしまいますが、しっかりしたコシがある蕎麦だったからか思った以上に満足感がありました!
お蕎麦は健康にも良いので、暑い時期のお昼にもぴったりですね~!!今年の夏もお蕎麦を沢山食べたいと思います!
【店舗情報】
店名:二篠新町 そばの坊
住所(地図):静岡県熱海市桃山町26-2MOA美術館・茶の庭内
*美術館観覧料が必要です。
MOA美術館館内マップ
営業時間:11:00〜16:00(L.O.15:30)
定休日:木曜日、展示替日 ※その他はMOA美術館カレンダーによります
公式サイト:公式サイト
【施設情報】
店名:MOA美術館
住所(地図):静岡県熱海市桃山町26-2
営業時間:9時30分~16時30分
定休日:水曜日、木曜日
公式サイト:MOA美術館HP
静岡のアイスを食べ比べ「飯塚製菓」さんのバナナアイスと「株式会社サンオーネスト」さんの駿河国アイス最中いちご
KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」
熱海お土産のおいしい甘味「住吉屋」さんのゆあがりミルクと「石舟庵」さんの豆大福
海の近くの抹茶スタンド『熱海青葉舎』さんで濃厚抹茶プリン
三島の老舗和菓子屋「兎月園」さんの桜を使ったお菓子
1936年創業三島の老舗和菓子屋さんのカフェ「和カフェ 兎月園」さんでランチとかわいいデザート
KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」
熱海お土産のおいしい甘味「住吉屋」さんのゆあがりミルクと「石舟庵」さんの豆大福
海の近くの抹茶スタンド『熱海青葉舎』さんで濃厚抹茶プリン
三島の老舗和菓子屋「兎月園」さんの桜を使ったお菓子
1936年創業三島の老舗和菓子屋さんのカフェ「和カフェ 兎月園」さんでランチとかわいいデザート