海の近くの抹茶スタンド『熱海青葉舎』さんで濃厚抹茶プリン
こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
昨日に引き続き、熱海おでかけでのお店のご紹介です。
MOA美術館の後、まだまだ時間があったので、バスで熱海山口美術館へ。
マンションの1階から2階までを使い、部屋ごとに異なるテーマの展示をしている美術館です。
岡本太郎さん、ピカソやバンクシー、草間彌生さんなど、著名な芸術家の作品を見学することが出来ます。
1階にはカフェもあり、チケットの半券と引き換えでドリンクと小皿に絵付け体験も楽しめました!
その山口美術館のすぐ近くに気になったお店がありましたので、おやつの時間に伺いました!
こちら、抹茶スタンド『熱海青葉舎』さん富士山プリン(白玉トッピング)です!
富士抹茶を使用したドリンクやスイーツを取り揃えられた、和風で涼し気なスタンドです。
抹茶ラテドリンクがメインですが、Fは見た目に惹かれて富士山プリンに。
濃厚で抹茶の旨味が溢れる抹茶プリンに、ほんのり塩味のある塩クリームがかかっており、それが相性抜群です!
このプリンとクリームを大きくてもちもちの白玉に絡めるのも美味しかったですよ~!
こちらは同行の友人が頼んだ抹茶ラテの抹茶アイスと白玉トッピング。
アイスだけ少し味見で貰ったのですが、こちらも抹茶の旨味が濃厚でおいしいアイスでした~!
この後はゆしま遊技場でスマートボールや射的などを楽しみ、お土産を購入し帰路へ。
Fはなんと景品まで頂いてしまいました!とっても楽しかったです!
明日は購入したお土産についてご紹介いたしますね~!
【施設情報】
店名:熱海青葉舎
住所(地図):〒413-0014 静岡県熱海市渚町20−1
営業時間:10時00分~17時00分
公式サイト:インスタグラム
昨日に引き続き、熱海おでかけでのお店のご紹介です。
MOA美術館の後、まだまだ時間があったので、バスで熱海山口美術館へ。
マンションの1階から2階までを使い、部屋ごとに異なるテーマの展示をしている美術館です。
岡本太郎さん、ピカソやバンクシー、草間彌生さんなど、著名な芸術家の作品を見学することが出来ます。
1階にはカフェもあり、チケットの半券と引き換えでドリンクと小皿に絵付け体験も楽しめました!
その山口美術館のすぐ近くに気になったお店がありましたので、おやつの時間に伺いました!
こちら、抹茶スタンド『熱海青葉舎』さん富士山プリン(白玉トッピング)です!
富士抹茶を使用したドリンクやスイーツを取り揃えられた、和風で涼し気なスタンドです。
抹茶ラテドリンクがメインですが、Fは見た目に惹かれて富士山プリンに。
濃厚で抹茶の旨味が溢れる抹茶プリンに、ほんのり塩味のある塩クリームがかかっており、それが相性抜群です!
このプリンとクリームを大きくてもちもちの白玉に絡めるのも美味しかったですよ~!
こちらは同行の友人が頼んだ抹茶ラテの抹茶アイスと白玉トッピング。
アイスだけ少し味見で貰ったのですが、こちらも抹茶の旨味が濃厚でおいしいアイスでした~!
この後はゆしま遊技場でスマートボールや射的などを楽しみ、お土産を購入し帰路へ。
Fはなんと景品まで頂いてしまいました!とっても楽しかったです!
明日は購入したお土産についてご紹介いたしますね~!
【施設情報】
店名:熱海青葉舎
住所(地図):〒413-0014 静岡県熱海市渚町20−1
営業時間:10時00分~17時00分
公式サイト:インスタグラム
静岡のアイスを食べ比べ「飯塚製菓」さんのバナナアイスと「株式会社サンオーネスト」さんの駿河国アイス最中いちご
KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」
熱海お土産のおいしい甘味「住吉屋」さんのゆあがりミルクと「石舟庵」さんの豆大福
熱海MOA美術館内「二篠新町 そばの坊」さんで展示見学後にランチ!
三島の老舗和菓子屋「兎月園」さんの桜を使ったお菓子
1936年創業三島の老舗和菓子屋さんのカフェ「和カフェ 兎月園」さんでランチとかわいいデザート
KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」
熱海お土産のおいしい甘味「住吉屋」さんのゆあがりミルクと「石舟庵」さんの豆大福
熱海MOA美術館内「二篠新町 そばの坊」さんで展示見学後にランチ!
三島の老舗和菓子屋「兎月園」さんの桜を使ったお菓子
1936年創業三島の老舗和菓子屋さんのカフェ「和カフェ 兎月園」さんでランチとかわいいデザート