三島大社の縁起餅、三島のお土産の定番「福太郎」

こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
先日のゴールデンウィークですが、Fは三島にお散歩に行って参りました!
水が綺麗で、天気も良くて、風が気持ちよく、いたるところで鯉のぼりがそよそよしていて、とても良いお散歩でした~。
色んなカフェやお店に行って来たので、少しずつご紹介したいと思います!

三島大社の縁起餅、三島のお土産の定番「福太郎」
こちら、三島大社内にある「福太郎本舗」さんの餅菓子「福太郎」です!
Fは三島に行く時、いつも三島大社に行くのですが、毎回福太郎本舗さんの福太郎茶屋でお茶付きのセットを食べていきます。
今回も、もちろんお茶付きのセットを頂きまして、久しぶりに食べてあまりに美味しかったので、お土産用に一箱購入致しました。
賞味期限が4日持つので、一列3つずつ、一日ごとゆっくり楽しみました!
餅菓子を購入した際、皆さん気になるのは『お餅が固くなってしまう』というところだと思いますが、福太郎は冷蔵庫で保存していてもずっとやわらかくておいしい!気負わずゆっくり楽しむことが出来ます。
よもぎ餅の爽やかな風味、たっぷりできめ細やかなこしあん、とってもやわらかいお餅が長く楽しめるのは本当に嬉しいですね。

日本全国で餅菓子は名物であることが多いですが、それは神聖な食べ物、神に捧げる食べ物だったという歴史が理由にあります。
福太郎の紹介ページでは使用しているよもぎについて「古来より邪気を払うとされ、野草の中でも滋養に富み、特にカルシウムの保留量の多いことで知られております。」との事。
福太郎の名は、三島大社で行われる神事に因んでおり、それゆえに縁起物なんですね。

コーヒーと合わせたり、パンの上にのせて食べたり、色んな楽しみ方が出来て、お土産におすすめですよ~!!

【店舗情報】
店名:(株)福太郎本舗
住所(地図):〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1−5

連絡先:0120042905
営業時間:8時00分~16時30分
公式サイト:三島大社HP


同じカテゴリー(静岡県東部・伊豆)の記事画像
冷凍食品で家でもおいしく!「おこたま本舗 富士川楽座店」さんのおこたま(じゃこねぎ)を頂きました。
静岡のアイスを食べ比べ「飯塚製菓」さんのバナナアイスと「株式会社サンオーネスト」さんの駿河国アイス最中いちご
KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」
熱海お土産のおいしい甘味「住吉屋」さんのゆあがりミルクと「石舟庵」さんの豆大福
海の近くの抹茶スタンド『熱海青葉舎』さんで濃厚抹茶プリン
熱海MOA美術館内「二篠新町 そばの坊」さんで展示見学後にランチ!
同じカテゴリー(静岡県東部・伊豆)の記事
 冷凍食品で家でもおいしく!「おこたま本舗 富士川楽座店」さんのおこたま(じゃこねぎ)を頂きました。 (2025-05-09 11:12)
 静岡のアイスを食べ比べ「飯塚製菓」さんのバナナアイスと「株式会社サンオーネスト」さんの駿河国アイス最中いちご (2024-11-14 15:46)
 KALDI(カルディ)で購入!濃厚な海老の風味の「海老のビスク風ラーメン」 (2024-10-25 12:07)
 熱海お土産のおいしい甘味「住吉屋」さんのゆあがりミルクと「石舟庵」さんの豆大福 (2024-07-16 18:24)
 海の近くの抹茶スタンド『熱海青葉舎』さんで濃厚抹茶プリン (2024-07-11 16:26)
 熱海MOA美術館内「二篠新町 そばの坊」さんで展示見学後にランチ! (2024-07-10 13:56)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三島大社の縁起餅、三島のお土産の定番「福太郎」
    コメント(0)