夏の定番『ピーマン・みょうが・きゅうりのめんつゆ漬け』のレシピ

こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
猛暑の日々が続きますが、皆さん朝ごはんは食べていらっしゃいますでしょうか?
Fは、朝ごはんにはよく卵かけご飯を食べています。因みにぽん酢で味付けするのが好きです!酸味で食欲増すので試してみてください!

とはいえ、たまごだけでは寂しいのでおかずをのせて丼方式にして頂く事も。
今回はFが夏によく作る夏野菜の漬物のレシピを紹介します。

夏の定番『ピーマン・みょうが・きゅうりのめんつゆ漬け』のレシピ
【ピーマン、みょうが、きゅうりのめんつゆ漬け】
<材料>
ピーマン:3個
みょうが:一パック
きゅうり:1本
めんつゆ:適量(2倍濃縮)
塩:適量
<手順>
ピーマン、みょうが、きゅうりを細切りにします。
ポイント①:ピーマンは生で、なおかつ縦に着ると苦味や臭みが出ません。ぱりぱりした食感とほのかな苦味が夏に良いですよ!
ポイント②:みょうがは、根本辺りで繋がっているので、そこを切り落として縦に細く切ると綺麗にばらけます。切り落としたとこも細かく切って食べてくださいね!
ポイント③:キュウリはへたの部分を切り落として断面をすり合わせるか、板ずりをしてあくをとりましょう!

タッパーに細切りした野菜を入れ、塩を振ります。
まんべんなく浸かるようにしたいので、ラザニアのように何度か野菜を交互に重ねるか、細切りした野菜を混ぜて置くと良いと思います。

タッパーの4分の1くらいまでめんつゆを入れます。塩とめんつゆの塩分で水が出てしっかり全体に浸かるようになるのでご安心ください。

最後にタッパーの蓋をしめてシェイクし、冷蔵庫で一晩寝かせると完成です。



イメージとしては山形の郷土料理である『だし』の簡易版と言ったところでしょうか?
これを卵かけご飯の上にかけて、白ごまを振ると野菜の爽やかな青々とした風味、めんつゆの甘味と塩味が朝に染み渡る最高の朝食になるんです!
もちろん、なっとうやめかぶ、とろろ、とうふとの相性も良いですし、残り少ない具と汁をそうめんのつけ汁にすれば無駄なく食べれますよ!
茹で鶏や豚しゃぶなんかと一緒に食べてもおいしいと思うので、是非夏の作り置きにいかがでしょうか~?



同じカテゴリー(レシピのきろく)の記事画像
「ハコフルーツスタンド」さんで珍しい野菜を購入して調理してみました!
簡単おいしい「ずぼらおでん」で温まろう
楽チンレシピ!「ワンパンオムライス」
お米不足対策!お腹いっぱい具沢山玄米混ぜご飯のレシピ
お盆休み、夏休みのランチに!最初から最後までフライパン1つで作れるパスタのレシピ
夏休みにぴったり!簡単ごちそうサラダのレシピ
同じカテゴリー(レシピのきろく)の記事
 「ハコフルーツスタンド」さんで珍しい野菜を購入して調理してみました! (2025-01-24 10:41)
 簡単おいしい「ずぼらおでん」で温まろう (2025-01-06 14:25)
 楽チンレシピ!「ワンパンオムライス」 (2024-09-04 11:01)
 お米不足対策!お腹いっぱい具沢山玄米混ぜご飯のレシピ (2024-09-03 11:15)
 お盆休み、夏休みのランチに!最初から最後までフライパン1つで作れるパスタのレシピ (2024-08-08 16:52)
 夏休みにぴったり!簡単ごちそうサラダのレシピ (2024-07-29 11:08)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の定番『ピーマン・みょうが・きゅうりのめんつゆ漬け』のレシピ
    コメント(0)