楽チンレシピ!「ワンパンオムライス」

こんにちは!eしずおかスタッフのFです。
Fはオムライスやナポリタン等のケチャップで味付けしてある和製洋食が大好きです。
オムライス、というと手料理の中では割と定番のものと思うのですが……作るの面倒臭くないですか!?
チキンライスを作るまでは良いとして、それとは別で包むたまごを焼くという工程!
チキンライスを作ったあとのフライパンを使うわけにはいきませんし、同じものを使おうと思うなら洗って拭いて、油をひいて卵を焼いて、後片付けの時にはまたフライパンを洗って……と考えるとすごく大変なような気がしてしまいます。
先にたまごを焼いて作っておけば良いのかもしれませんが、そうするとしっかり焼いておにぎりのように包むしかないのでは……と考えると、意外とハードルの高い料理のように思います。

そこで、最近小ぶりの深めのテフロン鍋ひとつで作れないか?と考え作ってみたところ、これがとても楽でおいしい!
今回はFが普段作っている最初から最後までワンパンで作れるオムライスのレシピをご紹介いたします!

楽チンレシピ!「ワンパンオムライス」

【楽チンワンパンオムライス】※蓋付きのテフロン小鍋やフライパンで作ることを想定しています。

<材料>1人前
・炊いたお米1膳
・お好みの肉類(ウインナー、鶏肉、ベーコンなど。ウインナーなら3本、鶏肉のももやむねなら3分の1、ベーコンなら密閉パック1つくらい)
・玉ねぎ4分の1
・卵1個
・調味料:ケチャップ、塩コショウ お好みで料理酒、めんつゆ、バター、コンソメなどご使用ください。

<手順>
①フライパンに油、もしくはバターを引いて、みじん切りにした玉ねぎが透き通るまで中火で炒める。
②続いて肉類を火が通るまで炒める。
③米を加えて炒めて、ケチャップで味付けする。ケチャップのみだと酸味が際立ってしまうので、料理酒、めんつゆ、バター、コンソメなどを隠し味で加えて調整。最後に塩コショウで味を整える。
④チキンライスをそのままフライパンの中で均等にならす。
⑤その上に溶き卵を注ぎ、蓋をして火が通るまで待つ(中火から弱火)。
⑥卵が好みの火の通りになったら、ケチャップを上にかけて出来上がり。スプーンで小皿にすくって食べてください!

アレンジ:今回の写真は、玉子を注ぐ前にハンバーグをのせてチーズを上にかぶせたものです。また、使用するごはんは味薄めで鶏肉を使用している炊き込みご飯や混ぜご飯を使用すると、最初の方の工程を省略することができます!

洗い物が少なくなるのはもちろん、通常のオムライスのように形が崩れることもありませんし、蒸して火を通すので卵もふんわり仕上がります。
また、チキンライスにお焦げが出来ておいしく、スプーンですくって食べるのも楽しいですよ!
大きなフライパンで作って家族で囲んで食べるのもすごく楽しいと思いますので、休日のお昼などにいかがでしょうか~?


同じカテゴリー(レシピのきろく)の記事画像
「ハコフルーツスタンド」さんで珍しい野菜を購入して調理してみました!
簡単おいしい「ずぼらおでん」で温まろう
お米不足対策!お腹いっぱい具沢山玄米混ぜご飯のレシピ
お盆休み、夏休みのランチに!最初から最後までフライパン1つで作れるパスタのレシピ
夏の定番『ピーマン・みょうが・きゅうりのめんつゆ漬け』のレシピ
夏休みにぴったり!簡単ごちそうサラダのレシピ
同じカテゴリー(レシピのきろく)の記事
 「ハコフルーツスタンド」さんで珍しい野菜を購入して調理してみました! (2025-01-24 10:41)
 簡単おいしい「ずぼらおでん」で温まろう (2025-01-06 14:25)
 お米不足対策!お腹いっぱい具沢山玄米混ぜご飯のレシピ (2024-09-03 11:15)
 お盆休み、夏休みのランチに!最初から最後までフライパン1つで作れるパスタのレシピ (2024-08-08 16:52)
 夏の定番『ピーマン・みょうが・きゅうりのめんつゆ漬け』のレシピ (2024-07-31 18:08)
 夏休みにぴったり!簡単ごちそうサラダのレシピ (2024-07-29 11:08)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽チンレシピ!「ワンパンオムライス」
    コメント(0)